パスワード再発行
 立即注册
検索
订阅

試乗車

雪上でも安心して走れる三菱エクリプスクロスは4WDを積極的に選びたい
雪上でも安心して走れる三菱エクリプスクロスは4WDを積極的に選びたい
クーペ風のスタイルとSUVの実用性を両立したニューカマー 三菱自動車にとって日本国内では約4年ぶりの新車となるエクリプスクロスが日本で発売された。「エクリプス」とは同社が北米を中心にかつて販売していたクー ...
2018-3-15 09:55
初のFMCを受けた新型アウディA7スポーツバックはクルマ好きの大人に似合う
初のFMCを受けた新型アウディA7スポーツバックはクルマ好きの大人に似合う
さらに洗練された色気のあるデザイン アウディのこのところの動きが忙しなくなってきた。フラッグシップでありフルサイズサルーンのA8をフルモデルチェンジしたかと思えば、一方ではQ2のようなトレンドど真ん中のコ ...
2018-3-13 09:55
セルシオ的な価値観と袂を分けた新型LSは大いなる可能性を秘めている
セルシオ的な価値観と袂を分けた新型LSは大いなる可能性を秘めている
5代目 LSから浮かび上がってくるレクサスの「志」 1989年にブランドを立ち上げ、2005年には日本でもビジネスをスタートさせたレクサス。そのフラッグシップとなるのが、この5代目LSである。フラッグシップとは、その ...
2018-3-12 10:55
日本復活を果たす5代目CR-Vと新型レジェンドの走りを雪上で確かめた
日本復活を果たす5代目CR-Vと新型レジェンドの走りを雪上で確かめた
雪に覆われたホンダの鷹栖テストコースへ 冬季に降雪で厳しい路面状況となる地域が多い日本。このため昔から日本メーカー各社の4WDラインアップは充実している。同時にスタッドレスタイヤの性能も日本に多い0℃ゾー ...
2018-3-5 18:30
フェラーリ ポルトフィーノは先代カリフォルニアTと別モノに進化していた
フェラーリ ポルトフィーノは先代カリフォルニアTと別モノに進化していた
デイトナもイメージさせるクローズ時の美しさ リトラクタブルハードトップのフロントエンジン4シーターというフェラーリの新しい境地を切り拓いた「カリフォルニア/カリフォルニアT」の後継モデルは、その名を「ポ ...
2018-3-5 09:40
ミニバンのセレナにも「e-POWER」。走りや新機能をプロトタイプで確認した
ミニバンのセレナにも「e-POWER」。走りや新機能をプロトタイプで確認した
セレナがe-POWERを選択した理由 まずは売れ筋の5ナンバー2リッター級ミニバンにおける日産セレナの立ち位置から。セレナの最大のセールスポイントは、同社が同一車線自動運転技術と説明する高度運転支援システムのプ ...
2018-2-28 10:00
新型ポロGTI、大人びた乗り味を得ながらもその美点はやはり軽快感
新型ポロGTI、大人びた乗り味を得ながらもその美点はやはり軽快感
最新モジュール採用でボディサイズは大きく 南フランスに位置するニースで、フォルクスワーゲン(以下、VW)「up! GTI」の国際試乗会が開催された。彼の地をVWが選んだのは当然、この時期にしてサマータイヤで我々に ...
2018-2-23 10:05
新型BMW X2にはSUVとハッチバックの間という新しい走りの価値観がある
新型BMW X2にはSUVとハッチバックの間という新しい走りの価値観がある
X1がベースのスタイリッシュなハッチバック BMWが世に送り出すモデルは、数字でモデル名が構成されており、奇数が基幹モデル、偶数が派生モデル(ほとんどがクーペモデル)ということになっている。これは車名が「X ...
2018-2-22 10:00
新型アウトランダーPHEVが3月に世界初公開。その進化をひと足先に確認した
新型アウトランダーPHEVが3月に世界初公開。その進化をひと足先に確認した
見た目がほとんど変わらないフルモデルチェンジ アウトランダーPHEVの登場は2013年。以来、世界で約14万台を販売し、世界で最も売れたプラグイン・ハイブリッドSUVとなった。途中15年にマイナーチェンジしてデザイン ...
2018-2-20 18:15
新型リーフのe-Pedalは氷上でその実力をフルに発揮した
新型リーフのe-Pedalは氷上でその実力をフルに発揮した
結果的に氷上にマッチしたEVの特性 冬季に湖面が凍り、クルマを走らせても大丈夫な長野県・女神湖。さまざまな企業や団体によって氷上試乗会が開かれる。日産もここ数年メディアを呼んで氷上試乗会を開くのが恒例と ...
2018-2-20 09:45
VW新型up! GTIはまるでFWD版NDロードスターのようなハンドリングが楽しい
VW新型up! GTIはまるでFWD版NDロードスターのようなハンドリングが楽しい
ノーマルから+40ps、+105Nmアップの直3ターボ搭載 「いーから、乗ってみろ」そんなジャーナリストにとっては身もフタもない言葉を思わず口走らせてしまうのが、up! GTIというクルマの魅力だ。そして理屈抜きに楽し ...
2018-2-19 11:30
モデューロXならではの味わいが面白い。シリーズ第4弾フリードに試乗
モデューロXならではの味わいが面白い。シリーズ第4弾フリードに試乗
無限が「M」ならモデューロは「アルピナ」か まじめな物作りをしていれば、その想いは伝わる。そんなことを、モデューロに乗るたびにボクは想う。今さらいうまでもないことかもしれないが、モデューロとはホンダの純 ...
2018-2-13 15:40
発明級の小技も!? 生活者視点で攻める新型スペーシア、ライバルは射程圏内
発明級の小技も!? 生活者視点で攻める新型スペーシア、ライバルは射程圏内
スペーシアらしさをアピールできるか 「21万8478台」VS「10万4763台」。この数字、前者が軽自動車で3年連続どころか登録車を含む2017年の新車販売台数でNo.1となったホンダ N-BOXのもの。一方後者は軽自動車カテゴリ ...
2018-2-9 11:25
新型ポロGTI試乗。ゴルフGTIを凌ぐ魅力と完成度に驚いた
新型ポロGTI試乗。ゴルフGTIを凌ぐ魅力と完成度に驚いた
ベースモデルの新型ポロからして驚愕の完成度 フランスのニースで、まもなく日本でも発売が予定されているVWポロの最強バージョンである「ポロGTI」と、VWのラインナップにあって最小のモデルである「up!」の「up! ...
2018-2-8 14:45
トゥインゴの高性能版、GTに試乗してみた
トゥインゴの高性能版、GTに試乗してみた
RRレイアウトを採用するスマートの兄弟車 現在のルノーで最小のモデル「トゥインゴ」。その現行型はトゥインゴの3代目に当たるが、これは現代の小型車としてはかなり変わったクルマだ。そう、多くの読者がご存知のよ ...
2018-2-7 11:15

相关分类

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-9 11:35 , Processed in 0.059586 second(s), 10 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

返回顶部