パスワード再発行
 立即注册
検索
订阅

試乗車

ミシュラン プライマシー4はコンフォートタイヤの新基準かもしれない
ミシュラン プライマシー4はコンフォートタイヤの新基準かもしれない
ゴムの剛性を高めてウエットに効く溝の体積を拡大した ミシュランのプレミアムコンフォートラインを担うプライマシーが「3」から「4」へと世代交代を果たした。ミシュランといえば常に一歩先行く先進性(時には進み ...
2018-6-20 14:35
新型Cクラスは走りがさらに熟成。マイルドHVの新エンジンにも驚いた
新型Cクラスは走りがさらに熟成。マイルドHVの新エンジンにも驚いた
足回りはほぼ変更が無いはずなのに、乗り味に感心 フェイスリフトした「Cクラス」は実に、6500点にも及ぶ改良が施された。しかしながら、ボディやサスペンションについては、フェイスリフト以前を踏襲している。つま ...
2018-6-20 07:00
up! GTIにはクルマ好きが一度は知るべき日本車にない別世界がある
up! GTIにはクルマ好きが一度は知るべき日本車にない別世界がある
デザインが明らかに日本の自動車たちの間で浮いている 「up! GTI」よ、オマエってこんなにイカしたヤツだったっけ!? スペインで行われた「GTI Performance Day」以来の再会だから、その時間はわずかに1カ月半くらい ...
2018-6-15 11:35
ボルボXC60ディーゼルが遅れて上陸。熟成したシャシー性能を味わいたい
ボルボXC60ディーゼルが遅れて上陸。熟成したシャシー性能を味わいたい
真打ちのディーゼル「D4」上陸。価格は「T5」と同じ 昨年10月に発表、発売となったXC60だが、待望のクリーンディーゼルモデル「D4」がようやく日本上陸となった。低回転から図太いトルクを発生し、燃費性能にも優れ ...
2018-6-14 11:25
CX-3がエンジン刷新など大幅改良。マツダ気合のリファインの成果は?
CX-3がエンジン刷新など大幅改良。マツダ気合のリファインの成果は?
新型ディーゼルエンジンの投入など大幅な改良を実施 マツダの大黒柱は現在「CX-5」のようだけれど、ボクはこの「CX-3」こそがマツダを支える一台であって欲しいと常々思っている。なぜならデミオの小型車用プラット ...
2018-6-12 11:40
クラウンプロトタイプ試乗 3つのパワートレーン、その走りは?
クラウンプロトタイプ試乗 3つのパワートレーン、その走りは?
ロイヤル・アスリート・マジェスタの作り分けを止めた理由 トヨタの高級車シーンを牽引し続けているクラウンが、間も無く15代目へとフルモデルチェンジをする。ひと足早くそのプロトタイプモデルに試乗できたので、 ...
2018-6-8 23:59
GSの後を継ぐ新型レクサスESに試乗。必要なのは強力な個性だ
GSの後を継ぐ新型レクサスESに試乗。必要なのは強力な個性だ
ESの日本発売は今年後半。後輪駆動のGSは終了へ 1989年の登場以来の累計販売台数は実に218万台という、レクサスのグローバルセールスを支える存在であり続けてきた「ES」が、7世代目となる新型から、これまで未導入 ...
2018-6-7 19:00
マイチェンロードスターRF試乗 184psへパワーアップしたフィーリングは?
マイチェンロードスターRF試乗 184psへパワーアップしたフィーリングは?
高出力化はあくまで結果論 マツダ・ロードスターのリトラクタブルハードトップモデルである「RF」が、登場から2年ぶりに手の込んだ改良を受けた。とはいってもスタイルはそのままで、大部分がエンジンの進化というの ...
2018-6-7 11:30
トヨタが採用を広める第2世代版・自動ブレーキを体験して見えたこと
トヨタが採用を広める第2世代版・自動ブレーキを体験して見えたこと
第2世代版はすべてカメラとレーダーを使う高機能タイプになる トヨタが開発した予防安全パッケージの「Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)」(以下、TSS)。いわゆる衝突被害軽減ブレーキであるプリクラ ...
2018-6-6 16:15
カローラ革命が勃発。豪華なスペックにプリウスも戦慄する
カローラ革命が勃発。豪華なスペックにプリウスも戦慄する
開発陣が本気で国内ナンバーワン返り咲きを狙ってる!? 「販売店スタッフを含めて、本気で国内販売ナンバーワンを狙ってます!」(小西良樹チーフエンジニア)。ひさびさに衝撃の大変身であーる。それは、日本を代表 ...
2018-6-1 00:00
英国版グランドツアラー、アストンDB11の高性能版AMRを走らせた
英国版グランドツアラー、アストンDB11の高性能版AMRを走らせた
標準モデルより22ps力強く、0-100km/hで0.2秒速い メルセデスにAMG、BMWにMがあるように、カーメーカーはエッジの効いたモデルをラインナップしたがるようだ。アストンマーティンもその例に漏れず、続々とその手のモ ...
2018-5-30 08:01
新型コンチネンタルGT、注目はハイエンドGTを再定義する豪華なキャビン
新型コンチネンタルGT、注目はハイエンドGTを再定義する豪華なキャビン
よりロングノーズ&ショートオーバーハングに ベントレーのラグジュリーグランドツアラー、コンチネンタル GTがフルモデルチェンジされた。2003年に初代モデルが誕生し、その後2010年にはセカンド・ジェネレーション ...
2018-5-18 09:50
自然吸気911の最高峰、GT3 RS試乗。伝統の硬派な走りは健在
自然吸気911の最高峰、GT3 RS試乗。伝統の硬派な走りは健在
ターボボディを活かしてノーマルGT3比20psの出力向上 ドイツ語のレン・シュポルト、英語で言うところのレーシングスポーツを意味するRSの名は、これまでポルシェの持てるスポーツ性を極限まで突き詰めたロードカーに ...
2018-5-15 11:20
ミニ改良モデルに7速DCTを採用。乗り心地と動的レスポンスの向上に感心
ミニ改良モデルに7速DCTを採用。乗り心地と動的レスポンスの向上に感心
外観の大きな変更点は3つ クラシックミニの現代解釈版としてBMWがこれを復活させてから、はや17年。通算三代目となる現行「F50系」が登場してから数えても、はや5年! どれほど時が流れてもミニはミニであり、その ...
2018-5-14 11:05
生まれ変わったAクラスの衝撃。メルセデスの黄金時代が帰ってきた
生まれ変わったAクラスの衝撃。メルセデスの黄金時代が帰ってきた
Cクラスも驚く乗り心地の良さがハンパない 正直、マジでビックリ。目からウロコが落ちた気分だわ。ソイツは2012年以来、6年ぶりにフルモデルチェンジした4代目メルセデス・ベンツ Aクラス。早速クロアチアで初試乗し ...
2018-5-11 10:30

相关分类

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-5-1 00:12 , Processed in 0.048009 second(s), 10 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

返回顶部