パスワード再発行
 立即注册
検索

新型ゴルフにホットハッチのGTIとディーゼルモデルが追加。お買い得グレードや必須オプションも解説 ...

2021-12-22 11:00| post: biteme| view: 792| コメント: 0|著者: 文:塩見 智/写真:編集部

摘要: ゴルフTDIはロングツーリング最強のハッチバック フォルクスワーゲン「ゴルフ」が日本カー・オブ・ザ・イヤー2021-22のインポートカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。同賞の選考委員は、25点の持ち点を10ベストカー ...

新型ゴルフにホットハッチのGTIとディーゼルモデルが追加。お買い得グレードや必須オプションも解説

ゴルフTDIはロングツーリング最強のハッチバック

フォルクスワーゲン「ゴルフ」が日本カー・オブ・ザ・イヤー2021-22のインポートカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。同賞の選考委員は、25点の持ち点を10ベストカーに選ばれた10モデルのうちの5モデルに配点することになっている。5点ずつ5モデルに配点するといった八方美人的選考を禁じるため、必ず1モデルに10点を投じなければならない。私は選考委員としてゴルフに6点を投じた。今回、ゴルフに10点を投じた委員は少なかったが、0点の委員も少なく、少しずつ幅広く点を獲得して全体の5位となり、輸入車4モデルのトップとなって受賞した。

今回のカー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされたゴルフはノーマルモデルのみで、今回試乗した「GTI」と「TDI」は含まれていない。本来はこれらも含めたゴルフシリーズとして賞に挑みたかったはずだが、GTIとTDIは「当年の12月下旬までに一般消費者が日本国内で購入出来ること」という同賞の規定に当てはまらないため、含まれなかった。もしもGTIとTDIがもう少し早く日本で発売されて年内にデリバリーが始まり、ゴルフシリーズとして参戦していたら、より多くの点を獲得していたのは間違いない。試乗してそう感じた。

<ゴルフ TDI>

ゴルフ7代目の後半に投入されたTDIは、4気筒ディーゼル搭載車としては最も静粛性や制振性の面で優れた存在だった。もっと力強いモデルはあったが、洗練度では一番だった。あそこまで乗員に音と振動を伝えてこない4気筒ディーゼルは当時他になかったし、今でも少ない。そして今回ゴルフ8代目に追加されたTDIは、これまでの優位性を維持したうえで、最新モデルらしく燃費性能を向上し、環境性能も改善した。価格を抑えるためか、ノーマルゴルフに備わる48V電源を用いたマイルドハイブリッドシステムはTDIには付かない。

新型TDIの最高出力は150psと先代と変わらないが、発生回転域が3500-4000rpmから3000-4200rpmと下がり、範囲が広がった。最大トルクは340Nmから360Nmへとアップ。さらに発生回転域が1750-3000rpmから1600-2750rpmへと下がった。

そのうえでWLTCモード燃費は18.9km/Lから20.0km/Lへと向上した。力強さは先代並み。モリモリとトルクの豊かさを感じさせるタイプではないが、高回転までスムーズに吹け上がり、結果として十分なパワーを発揮する。先代と比べ、明確にパワーアップしたというわけではないが、年々要求が高まる燃費を改善したうえで、いささかもかったるくなっていないのは立派だ。モデルチェンジで数値上のスペックが向上していても、乗ると明らかにパンチが弱まっているクルマはけっこうある。

新たに尿素SCRを直列に2つ配置するツインドージングシステムが採用され、先代モデルに対し、NOx排出量を最大80%削減する。同社はこの先、環境性能でミスを犯すことはできない。ツインドージングシステムはその決意表明なのかもしれない。

51Lの燃料タンクを満タンにすれば、カタログ性能上は1020km走行可能ということになる。8掛けして800kmとしても、Cセグハッチとしてはかなり足が長い。剛性の高いボディ、よくチューニングされた足まわり、後席に大人が3人掛けして長時間過ごしても狭苦しさを感じさせない室内空間、十分なトランク容量と、ゴルフは昔から移動距離が長くなればなるほど、同クラスのライバルに対し、優位性を発揮するクルマだ。それにディーゼルの動力性能、燃費性能が加われば、ロングツーリング最強のハッチバックだ。

ゴルフTDIはアクティブベーシック(344.4万円)、アクティブアドバンス(398.9万円)、スタイル(403.8万円)、Rライン(408.8 万円)の4グレードが設定される。アクティブベーシックはルックスこそかなり地味になるものの、安全性能に一切の差はないし、全車速対応のACC、同一車線内運転支援システムのトラベルアシスト、それに電子制御式ディファレンシャルロックのXDSは標準装備される。22年のどこかでゴルフ ヴァリアントにもTDIが追加されるはずだ。

ところでスタイルやRラインに付くステアリングホイールのスイッチは、ピアノブラックの一枚モノのパネルを使ったタイプだが、ベーシックグレードに付く機能ごとに分割された昔ながらのスイッチの方が押し間違いしにくく、使いやすい。最近流行している一枚モノのスイッチは動きのあるステアリングのスイッチとしては向いていない。

フォルクスワーゲン ゴルフのカタログページを見る

フォルクスワーゲン ゴルフの買取相場

GTIにはアダプティブシャシーコントロールを付けたい

<ゴルフ GTI>

新型ゴルフGTIは、歴代モデル同様、ノーマルモデルとの外観上の違いはあまりない。このさりげなさ、見る人が見ればわかる玄人好みの差別化がGTIの魅力だ。フロントグリルとヘッドランプの上端を細く赤いストリップが走る。ハニカムグリルの両端に配置された左右5つずつのフォグランプは斬新。ノーマルかGTIを識別するうえで最もわかりやすいポイントかもしれない。インテリアのタータンチェック柄のシートも健在だ。

先代と同じ2L直4ターボのEA888エンジンを搭載する。最高出力、最大トルクは変わっていないが、燃料噴射圧が200barから350barへと高まり、フリクションおよびノイズ低減といった改良が加えられた新世代のevo4となった。7速の湿式DSGが引き続き搭載される。ノーマルゴルフに備わる48V電源を用いたマイルドハイブリッドシステムは付かない。

ノーマルを大きく上回るエンジンパワーがGTIの魅力であることは間違いないが、それを上回る魅力は、足まわりの出来のよさだ。前輪駆動車は、加速すればするほど前輪の荷重が減り、トラクション能力を失うという根本的なジレンマを抱えているが、GTIは元祖ホットハッチの名にかけて、絶妙なサスペンションのチューニングによってパワーを効率よく路面に伝える。どんな路面をどんなペースで走らせようとも、パワーを細大漏らさず路面に伝え切ってくれる。例えばきついコーナーの後半、ステアリングを戻しつつアクセルペダルを踏み込む際、内輪が暴れることなく、直進時と同じようにトラクションがかかってくれる。

内輪にブレーキをかけてアンダーステアを消す電子制御式デフロックのXDSと、左右の駆動輪にトルクを適切に振り分ける電子制御油圧式フロントデフロックを掛け合わせた効果によって、ゴルフGTIは前輪駆動とは思えぬトラクション能力の高さを見せる。元祖FFホットハッチの面目躍如といったところか。

パワーアップに対処するため、ノーマルゴルフに比べ足まわりは硬めだが、かといって、ひと昔前のホットハッチのようにガチガチではない。オプションのDCC(アダプティブ・シャシー・コントロール)は19インチタイヤ&ホイールとセットで22万円と決して手軽ではないが、ぜひともオススメしたいオプションパックだ。これを付けてコンフォートモードを選べば、GTIなのにソフトな乗り心地が手に入る。ホットハッチを買ってもホットに走らせたい時ばかりじゃない。年老いた親を乗せることもあるだろう。だからこそスポーツカーではなく5ドアハッチのGTIを選んでいるのだろうし。だからこそDCCは付けたい。

ゴルフGTIの価格は466万円。DCCパックを付けると488万円。19万8000円のカーナビを付けると500万円を超えるが、そこはCarPlayでいいじゃないか。

フォルクスワーゲン ゴルフのカタログページを見る

フォルクスワーゲン ゴルフの買取相場

スペック例

【 ゴルフ TDI アクティブ アドバンス(ディーゼル) 】
全長×全幅×全高=4295×1790×1475mm
ホイールベース=2620mm
車両重量=1460kg
乗車定員=5名
駆動方式=FF
エンジン=2L 直列4気筒DOHCディーゼルターボ
エンジン最高出力=110kW(150ps)/3000-4200rpm
エンジン最大トルク=360Nm(36.7kg-m)/1600-2750rpm
トランスミッション=7速DCT
使用燃料=軽油
サスペンション=前:マクファーソンストラット式
        後:4リンク式
タイヤサイズ=前後:225/45R17(アルミホイール)
WLTCモード燃費=20.0km/L
車両本体価格=398万9000円

【 ゴルフ GTI 】
全長×全幅×全高=4295×1790×1465mm
ホイールベース=2620mm
車両重量=1430kg
乗車定員=5名
駆動方式=FF
エンジン=2L 直列4気筒DOHCターボ
エンジン最高出力=180kW(245ps)/5000-6500rpm
エンジン最大トルク=370Nm(37.7kg-m)/1600-4300rpm
トランスミッション=7速DCT
使用燃料=プレミアムガソリン
サスペンション=前:マクファーソンストラット式
        後:4リンク式
タイヤサイズ=前後:225/40R18(アルミホイール)
WLTCモード燃費=12.8km/L
車両本体価格=466万円

フォルクスワーゲン ゴルフのカタログページを見る

フォルクスワーゲン ゴルフの買取相場


さようなら

なるほど

共感した

ありがとう

相关分类

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 14:11 , Processed in 0.071677 second(s), 17 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

返回顶部