マイナーチェンジで素晴らしいフットワークにこれだよ、これ。昨秋にマイナーチェンジが施された“ND”こと現行ロードスターに乗って、芦ノ湖スカイラインの回り込んだコーナーをひとつふたつクリアしたあとに、ボクは嬉しくなってしまった。にわかには信じられないから、ざわつく心を抑えてもう少し走ってみる。うん…、間違いない。新しくなったNDロードスターは、これぞ現代のロードスターといえる素晴らしいフットワークを身につけた。 ブレーキングからターンインにかけて、ペダルを徐々に離してステアリングを切り込んでいくと、新しくなったNDは最初からジワリとグリップ感を立ち上げた。荷重がかかってもフロントダンパーがスコッ! と入らず、ゆっくりと沈み込む。当然タイヤはグッと踏ん張って、グリップ力が上がる。そしてダンパーがゆっくりと戻ってくれるから、タイヤにかかった圧力が抜けきらず、ステアリングの手応えが最後まできちんと残っている。 これができなかったんだ。 フロントの手応えがあるから安心してカーブに入って行くことができ、車体をロールさせて、外側ふたつのタイヤに荷重をかけて行くことができた。そのときのリアサスペンションの伸び方も、フロントと同じくらい落ち着きがあっていい。 素晴らしいじゃないか。 今まではこのターンインにかけての手応えが乏しくて、“な~んかいやな感じ”だった。具体的に言うとフロントダンパーの減衰力がなさ過ぎて、逆にリアは高すぎた。これだと速度が低い街中では確かに軽快にクイクイと曲がる。でも速度域が上がると、フロントの手応えが少ないから、リアはどっしりしているのに不安に感じるのだ。 原点回帰から導かれたセッティング妥協点が不満だったなんで最初からこうしなかったのだろう? その理由は、何となくわかる。それは原点回帰を謳いながらも、現代水準のプレミアムスポーツカーとして性能を見せつけたかったからだと思う。パワーこそ131psしかないけれどコーナリングパフォーマンスの高さは披露したい。そしてこれを、そこそこの価格帯のスポーツカーを手に入れることができる世界中の人々に対して“誰もが楽しめる最新のロードスター”にしなくてはならない。そんな中でマツダは、誰が乗っても曲がると感じ、かつリアスタビリティの高いセッティング妥協点を初期型に見いだしたのではないだろうか? その証拠が、ADVAN Sport V105というタイヤの選択だとボクは思っている。 そんな色気、出さなきゃいいのに。 だったらタイヤも原点回帰して、ベーシックなグリップレベルのものでよかったんじゃないのか? そのためにNA時代にはなかった、トラクションコントロールシステムだって付いているんだろう? しかし結果的に、マイナーチェンジしたNDはこうしたボクの文句を超えた仕上がりとなっていた。NA/NB型ではできなかったフロントの応答性をきっちりと高めた上で、リアもまとめている。全体的にあの“ボヨンボヨン”とした感じがなく、誰が乗っても楽しめるのに、質の高いハンドリングが得られたと思う。しいて言えば問題は、その限界が非常に高くなってしまったことだけれど、それは「限界が低いから楽しい」という初代NAの考え方の一歩上を行くものだと思う。 1.5L SKYACTIVEエンジンは素朴ながらも素晴らしい名作そしてここにロードスターは、1.5リッターのSKYACTIVEエンジンを搭載する。このエンジンは、マツダにとって初めての名機だとボクは思う。「ロータリーがあるだろう!」というかも知れないが、あれはマツダのモチベーションであり魂だ。 現代のエミッションをクリアした上でスカッ! と気持ち良く吹け上がるその出力特性は、とてもボア×ピッチが74.5×85.8mmのロングストロークなエンジンとは思えない。初代NAロードスターの「B6」ユニットは、ファミリア用ユニットを流用して高回転型にチューンしたもの。お母さんが台所にあった材料で作ったご馳走だった。 かたやSKYACTIVEエンジンは、マツダが全てのマツダ車に搭載するためにイチから磨き上げた新世代ユニット。庶民が手に入れられる、素朴ながらも素晴らしい名作だ。そんなエンジンを載せて、新しいボディバランスを得たNDを走らせていると、とっても幸せな気持ちになる。 でも、いくらなんでもそのスターティングプライスが、ナビもないベーシックなモデルで249万4800円というのは頂けない。NDにはそれだけの価値はあると思うし、ボクが30年前の貨幣価値観から脱却できていないのもわかっているのだけれど…。だからこれを買う余裕がある人は、ぜひ乗ってみて欲しい。マイナーチェンジしたNDは、本当に素晴らしいマツダ・ロードスターになった。 スペック【 ロードスター特別仕様車 RED TOP 】※ベース車「S Leather Package」 |
GMT+9, 2025-5-1 04:58 , Processed in 0.221654 second(s), 17 queries .
Powered by Discuz! X3.5
© 2001-2025 BiteMe.jp .