エクステリアは“プリウス顔”のハンマーヘッドにトヨタは2025年9月1日、人気のコンパクト5ドアハッチバック「アクア」を一部改良して発売を開始しました。 パワートレーンは従来型と同様に1.5Lガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムとしつつ、電動パーキングブレーキとブレーキホールドを全グレードに標準装備。さらに、ブレーキ開始から停止直後までの揺れ戻しを抑えて快適さを高める「スムーズストップ」も装備し、基本性能を着実に向上させています。 グレード展開と価格は以下の通り。(すべて消費税込み)
注目はなんといっても、全グレードにトヨタが注力するハンマーヘッドと呼ばれるエクステリアデザインが採用されたことです。 バイビームヘッドランプやLEDターンランプ、クリアランスランプ、デイライトは全グレード標準。いわゆる“プリウス顔”のワイド&ローでスタイリッシュなフロントフェイスに生まれ変わりました。 <次のページへ続く> #トヨタ #アクア #一部改良 #マイナーチェンジ #ハンマーヘッド ライト機能があるセンターランプ搭載グレードは“Z”だけですが、トヨタ販売店の関係者は「グレード選びで絶対に見逃せないポイントがあるんです」と話します。 「全グレードに採用されたコの字形の左右ライトをつなぐデザインですが、ライトとして機能するセンターランプを搭載しているのは最上位グレードの“Z”のみ。ベースグレードの“X”はもちろん、ミドルグレードの“G”にも左右のライトをつなぐパーツはありますが、2つのグレードでは“光らない”んです」(販売店担当者) せっかくの新デザインなのに、「ベースはともかく、ミドルグレードくらいは光らせてほしかった」というネットの意見に大きくうなずかされます。 「そのせいか、従来の売れ筋のGよりZを選ばれる方が圧倒的に多い印象で、私が担当している顧客もいまのところすべてZを成約されています。Z独自の主な装備はセンターランプのほかにも、アルミホイール、バンパー下部のLEDアクセサリーランプの装備、充電用USB端子がありますが、Gとの差額は約17万500円と控えめなのも選ばれる理由だと考えています」(販売店担当者) 新世代を感じさせるセンターランプの発光に加え、ホイールがアルミ製(他グレードはスチール製)なら、17万円の差額はそれほど問題ではないということのようです。 <次のページへ続く> オプションの内装パッケージは“グレー”が当たり?取材した店舗では、発表前の8月から新型の商談を開始したそうです。発表前だったため、デザインや細部の仕様がどう変化するかはユーザーにとっても販売店にとっても“賭け”だったそう。 「想像以上にスタイリッシュなデザインに生まれ変わり、販売店も成約したお客様もホッとしているところです(笑)。とくに好評なのが、メーカーオプションの内装パッケージのグレー仕様です。シートファブリックなどに合成皮革を使用。黒と違ってグレーは色の幅が広いですが、上品な色調にまとめられており、今回のグレーは“当たり”といえます」(販売店担当者) また、今回の一部改良ではカタログにも変化があるといいます。 「新型アクアと同時に、モデリスタからカスタマイズパーツも発売されました。これまでと違い、アクアの車両カタログにも商品情報が掲載されているので、より多くのユーザーがモデリスタを選んでいるのも今回の一部改良の特徴。ワイド&ローに生まれ変わったアクアは、カスタムのしがいもありそうですよね」(販売店担当者) 大きく変化した新アクアの気になる納期は2026年1月か2月を予定しているとのこと。例年だと春頃には受注を一旦停止するため、気になる人は早めのチェックが必要です。 (終わり) (写真:トヨタ) |
GMT+9, 2025-9-26 19:44 , Processed in 0.056878 second(s), 18 queries .
Powered by Discuz! X3.5
© 2001-2025 BiteMe.jp .