パスワード再発行
 立即注册
検索

改良版「ハリアー」への反響は? 「ナイトシェード」はコスパ◎で人気、納期爆速で他社からの乗り換え多数 ...

2025-6-29 07:00| post: biteme| view: 370| コメント: 0|著者: 文:ピーコックブルー

摘要: トヨタ「ハリアー」一部改良で販売店への反響は? 2025年6月11日、トヨタ「ハリアー」に一部改良が行われました。ハリアーは、1997年に初代モデルが誕生して以来、上質な内外装と快適な乗り味を特徴としているミドル ...

改良版「ハリアー」への反響は? 「ナイトシェード」はコスパ◎で人気、納期爆速で他社からの乗り換え多数

トヨタ「ハリアー」一部改良で販売店への反響は?

2025年6月11日、トヨタ「ハリアー」に一部改良が行われました。

ハリアーは、1997年に初代モデルが誕生して以来、上質な内外装と快適な乗り味を特徴としているミドルサイズのSUVです。現行モデルは2020年に登場した4代目で、これまでの流れをくみながら、現代的なスタイルと機能装備を備えたバランスのよいSUVとなっています。

今回の一部改良では、廉価な「S」が廃止された一方、「G」にプラグインハイブリッド車(PHEV)が追加されるなどグレード構成が変更されています。また、エクステリアや内装の質感にこだわった特別仕様車として、「Z レザーパッケージ・ナイトシェード」と「Z ナイトシェード」の2つが新たに設定されました。

さらに、「トヨタ・セーフティ・センス」をはじめとする安全装備が進化したほか、全グレードにステアリングヒーターおよび運転席・助手席のシートヒーターが標準化されるなど、機能が充実しました。

では、改良されたハリアーに対して、実際の販売店にはどのような反響が寄せられているのでしょうか。

>>【改良】された「ハリアー」を写真で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
>>「ハリアー」一部改良で装備充実&特別仕様車「ナイトシェード」追加…「S」グレード廃止で約371万円から

#ハリアー #トヨタ #新型 #PHEV #ナイトシェード

「ナイトシェード」がコスパ◎で人気

現時点でのハリアーの反響について、トヨタ販売店担当者は次のように話します。

「もっとも人気が高いのは、やはり『Z』のハイブリッド仕様です。

ただ、オプションで装備を追加していくと価格が特別仕様車とほとんど変わらなくなるため、最初から特別仕様車の購入を検討されるお客様も少なくありません。なかでも、『Z ナイトシェード』は、専用のエクステリアデザインやリアランプの意匠が際立っており、標準グレードとは異なる個性のある仕上がりとなっています。

特に、デザインの特別感を重視するお客様からは好評の声をいただいており、歴代ハリアーを乗り継いできたお客様が、そのまま買い替えられるケースも見られます。

また、特別仕様車は標準装備がもともと充実しているため、オプションを追加せずに購入するケースも多く見られますが、ナビゲーションなどの装備をのぞけば、『パノラマルーフ』が選ばれることが多いと感じます」

>>【改良】された「ハリアー」を写真で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
>>【新ハリアー完全熟成】特別仕様車は想定以上の商談予約が発生中。最大のライバルは来るべき次期型?

リーセル価格の高さでライバルからの乗り換えも

ハリアーは残価率が高いことものも人気の理由の1つです。前出の販売店担当者は次のように続けます。

「『ナイトシェード』のような特別仕様車はリセールバリューが高い傾向があるため、将来的な価値を意識されるお客様にとっても魅力的な選択肢となります。

ハリアーを購入されるお客様の多くは、そのブランドイメージを重視されており、これまでに何台か乗り継いできたというお客様が非常に多くいらっしゃいます。

一方で、他社からの乗り換えのケースも徐々に増えてきており、マツダ『CX-5』や日産『エクストレイル』、あるいは輸入SUVに乗っていたお客様からの乗り換えが見られます。

こうした幅広い層から支持されているのは、やはりハリアーのブランドイメージの高さがあってのことだと感じています」

>>【改良】された「ハリアー」を写真で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
>>【そろそろ新型の話も…】「ハリアー」6月の“一部改良”にユーザーの反応は? 特別仕様車は好評だが、本当に必要な改良とは…

意外? 納車が早いのもメリットに

現在の納車状況に関し、前出の販売店の担当者は次のように話します。

「一部改良にともなう現時点での受注状況について、大きな混乱や納期の大幅な遅れは発生していません。

納車時期に関して、ガソリン車は2025年10月ごろの納車、ハイブリッド車であっても遅くとも2025年12月中旬までには納車できる見込みとなっております。

また、特別仕様車である『Zレザーパッケージ・ナイトシェード』および『Zナイトシェード』の納期についても、ハイブリッド車の生産数が比較的多く確保されていることから、同様に2025年10月ごろまでには納車が可能な見通しです。

納期が長いモデルが多いなかで、比較的早く納車可能な点はハリアーの隠れた強みと言えるかもしれません」

「クラウンクロスオーバー」や「クラウンエステート」など、トヨタ内でも多くのプレミアムSUVがラインナップされるようになり、登場から時間が経ったことでかつてほどの勢いがなくなったハリアーですが、販売台数ランキングでは依然として上位を維持しており、プレミアムSUVの先駆けとして根強い人気を感じさせます。

一方で、近いうちにフルモデルチェンジが行われるといううわさもあり、その詳細に注目が集まっています。

(終わり)

>>【改良】された「ハリアー」を写真で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
>>「次期ハリアー」はやっぱり存在する。業界通が語る“消滅説”の背景と、それでもトヨタが作り続けなければならない理由とは?

(写真:トヨタ、日産、マツダ)


さようなら

なるほど

共感した

ありがとう

相关分类

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-7 13:44 , Processed in 0.097335 second(s), 17 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

返回顶部