「シエンタ」間もなく改良で「ジュノ」の追加が決定トヨタ「シエンタ」は、全長4260mm×全幅1695mm×全高1695~1715mmという取り回しやすいサイズのコンパクトミニバンです。 コンパクトながら最大7人乗車が可能な広い室内空間を確保しているのが特徴で、2024年に行われた一部改良では、これまで「Z」、「G」グレードにメーカーオプション設定だった10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)プラスが「Z」に標準装備されるなど、装備の充実が図られました。 また、スマートエントリー&スタートシステムも「X」のガソリン車にまで標準化となり、全体として利便性が向上しています。 こうした背景を踏まえ、2025年6月ごろにさらなる改良があるのではないかといううわさが挙がっています。実際の販売店にはどのような声が寄せられているのでしょうか。 >>【人気】「シエンタ」の内外装を写真で詳しくチェックする ◎あわせて読みたい: 「電動パーキングブレーキ」追加で様々な機能が向上あるトヨタ販売店の担当者は、現在のシエンタに関する状況について次のように話します。 「シエンタ改良に関するお問い合わせは徐々に増えてきています。今回の変更点は、エンジンや外観デザインといった大規模な刷新ではありませんが、大きな目玉となるのは、電動パーキングブレーキが導入されることです。 これまでのシエンタは足踏み式のパーキングブレーキを採用していました。一方、比較検討されることの多いコンパクトカーや軽自動車、そして最大のライバルであるホンダ『フリード』などの多くが電動パーキングブレーキとなっていることから、シエンタへの電動パーキングブレーキの搭載を望むお客様の声も少なくありませんでした。 電動パーキングブレーキは、パーキングブレーキの作動が容易であることに加え、オートブレーキホールド機能の搭載や、アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)の機能拡大などもセットになっており、近年のクルマにとっては必要不可欠な装備となっています。そういう意味では、シエンタにとってかなり大きな進化であると思います。 そのほか、これまでメーカーオプションとして設定されていた一部の装備も標準化されるなどの見直しが行われる予定です」 >>【人気】「シエンタ」の内外装を写真で詳しくチェックする ◎あわせて読みたい: 遊びにも仕事にも使える2人乗り「ジュノ」も発売決定ジャパンモビリティショー2023で披露された、ハイブリッド仕様のシエンタ「Z」をベースにした2人乗りコンセプトカー「JUNO(ジュノ)」が、いよいよ発売間近ではないかという声がインターネット上で広がりを見せています。 これに対して、前出の販売店担当者は次のように話します。 「ジュノの発売が決定していることは確かです。しかし、現時点ではお問い合わせ自体はそれほど多くはありません。 ジュノは、4ナンバー扱いの貨物登録車2人乗り仕様となっています。後部座席がないぶん、車内を自由にカスタムできるのが最大の特徴となっています。 車中泊やアウトドア用途での活用を想定しているお客様には、非常に魅力的なモデルになるかと思います」 >>【人気】「シエンタ」の内外装を写真で詳しくチェックする ◎あわせて読みたい: 「ジュノ」の価格や納期は?そんなジュノですが、価格や納期はどうなるのでしょうか。前出の販売店担当者は次のように話します。 「価格については、2025年6月下旬の発表を予定していますが、ベースモデルのシエンタより装備面がシンプルになっているため、比較的抑えられた価格になるのではないかと見ています。もちろん、カスタム内容によっては追加費用がかかりますが、それも含めてジュノを購入する醍醐味と感じています。 また、生産台数は全国で200台前後にとどまる予定で、非常に限られた枠となっています。 競争率の高い販売枠のため、抽選販売になる可能性も少なくありません。ジュノの詳細は、2025年7月下旬から8月初旬にかけて発表される見込みのため、もう暫くお待ちいただければと思います」 これまでファミリー層を中心に支持されてきたコンパクトミニバンという印象が強かったシエンタですが、ジュノのようなバリエーションが加わることで、アウトドア派や若年層、商用ユースなど新たな選択肢となりそうです。 とはいえ、ジュノを含めたシエンタの今後の展開について、現時点でトヨタから正式なアナウンスは出ておらず、今後の発表に注目が集まります。 (終わり) >>【人気】「シエンタ」の内外装を写真で詳しくチェックする ◎あわせて読みたい: (写真:トヨタ) |
GMT+9, 2025-7-7 05:17 , Processed in 0.052236 second(s), 17 queries .
Powered by Discuz! X3.5
© 2001-2025 BiteMe.jp .