国内モデルとして初めて「ホンダセンシング360+」を搭載2025年3月20日、ホンダは「アコードe:HEV ホンダセンシング360+」をホームページ上で先行公開しました。 アコード e:HEV ホンダセンシング360+は、全方位安全運転支援システム「ホンダセンシング360+」を国内のモデルとして初めて搭載しています。 また、エクステリアデザインでは、アコード e:HEV をベースに、ブラックのドアミラーや、ベルリナブラックの専用ホイールが採用されています。 さらに、インテリアデザインは、ホワイトレザーを採用した専用のホワイト内装が追加されました。 >>アコードe:HEV ホンダセンシング360+の内外装をフォトギャラリーで見る アコードe:HEV ホンダセンシング360+の発売は2025年初夏の予定とされていますが、先行予約は2025年3月20日より開始されています。 |あわせて読みたい| 最大の注目はホンダ初の「ハンズオフ機能」アコード e:HEV ホンダセンシング360+の最大の特徴は、言うまでもなく「ホンダセンシング360+」を搭載していることにあります。 「ホンダセンシング360+」は、ホンダの安全運転支援システムである「ホンダセンシング」の検知範囲を全方位へと拡大したものです。 これにより、目視での確認が難しい部分がカバーされ、ドライバーの負担軽減が期待されます。 また、アコード e:HEV ホンダセンシング360+には、「ハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能」「レコメンド型車線変更支援機能」「カーブ路外逸脱早期警報」などが、ホンダの量産車としては初めて採用されています。 なかでも注目の機能と言えるのが、「ハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能」です。 これは、高速道路や自動車専用道路において特定の条件を満たした場合に、ハンドルから手を離して運転することができるというものです。 ドライバーによる監視が必要であるという意味では、あくまでも「運転支援機能」(自動運転レベル2)の範囲内ではあるものの、既存の「ホンダセンシング」と比べて支援の内容が格段に向上していることはたしかです。 >>アコードe:HEV ホンダセンシング360+の内外装をフォトギャラリーで見る |あわせて読みたい| 日本への導入が遅れた「ホンダセンシング360+」そんなアコードe:HEV ホンダセンシング360+に対し、インターネット上ではネガティブなコメントが少なくありません。 そのひとつが「国内投入が遅すぎる」というものです。 実際、「ホンダセンシング360+」が発表されたのは2023年11月のことであり、国内での発売までに1年半以上の月日を要しています。 ホンダは当初より「日本での販売は2025年夏」と明らかにしており、投入のタイミング自体は予定どおり。とはいえ、最新のテクノロジーはホームグラウンドである日本で発表してほしかったと考えるユーザーは多いようです。 また、「満を持して登場したわりには、ライバルに対して周回遅れである感が否めない」といったコメントも見られます。 たしかに、日産は2019年に、スバルは2020年に、トヨタは2021年にハンズオフ機能を搭載した運転支援システムを市販していることを考えると、ホンダがやや遅れをとってしまったことは事実です。 一方、ホンダは2021年に市販車としては世界初となる「自動運転レベル3」の機能を搭載した「レジェンド」を発売しており、アコードe:HEV ホンダセンシング360+に対するコメントのなかにも、このレジェンドを引き合いに出すものが多く見られます。 アコードe:HEV ホンダセンシング360+に対してネガティブなコメントが少なくないのは、ホンダの技術に対する期待の裏返しということなのかもしれません。 >>アコードe:HEV ホンダセンシング360+の内外装をフォトギャラリーで見る |あわせて読みたい| ステップワゴンやN-BOXに搭載される可能性は?また、アコード以外のモデルに「ホンダセンシング360+」の搭載を望むユーザーも多いようです。 具体的には、「ステップワゴン」や「フリード」、あるいは「N-BOX」などへの搭載を熱望する声が多く見られます。 >>アコードe:HEV ホンダセンシング360+の内外装をフォトギャラリーで見る ただ、ある業界関係者はその可能性について難色を示します。 「長い目で見れば、あらゆるモデルに『ホンダセンシング360+』と同等か、それ以上の機能が搭載されていくことはまちがいありません。 しかし、現行モデルに搭載される可能性があるのはごくわずかです。 センサーやカメラなどの配置、コストとのバランスなどを考えると、グローバルにおけるニーズなどを考えると、「ステップワゴン」や「フリード」「N-BOX」などへの搭載は、現時点では難しいと思います。 可能性があるとすれば、『シビック』や『CR-V』のようなグローバルモデルかもしれません」 (終わり) (写真:ホンダ) |あわせて読みたい| |
GMT+9, 2025-4-30 15:36 , Processed in 0.250346 second(s), 17 queries .
Powered by Discuz! X3.5
© 2001-2025 BiteMe.jp .