パスワード再発行
 立即注册
検索

免許証について質問です。 - 16歳から取得できる原付バイクの

[复制链接]
jhg101642092 公開 2008-5-11 00:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許証について質問です。
16歳から取得できる原付バイクの免許があります。
18歳から取得できる車の免許があります。
車の免許を取っちゃえば、原付バイクも運転可能になるって本当でしょうか?
もしそうだとしたらバイクの免許取ってから車の免許取る人が無駄でバカみたいじゃないですか?
kin101804451 公開 2008-5-11 00:07:00 | 显示全部楼层
車の免許を取っちゃえば、原付バイクも運転可能になるって本当でしょうか?
ハイ本当です。
もしそうだとしたらバイクの免許取ってから車の免許取る人が無駄でバカみたいじゃないですか?
でも車の免許取るんだったらバイク乗る必要あんまりないですよね。
わざわざ16歳から取る人は本当に原付きに乗りたいだけでしょうし。ムダでもバカでもないと思いますよ。
tie111805210 公開 2008-5-11 17:36:00 | 显示全部楼层
免許証の種類の欄に原付と記載されます
普通車からとると原付の記載されませんので、
種類の欄を全て埋めたいのなら原付からとらないと埋められませんので注意してください。
(結構全種類の免許がほしいと言う免許フリークの人がいます。)
原付の免許が無ければバイクに乗れませんよ、
無免許で乗っていて捕まると一定期間免許が取れなくなります、
その繰り返しで長期間取れない人が沢山いますので注意してください。
col121935356 公開 2008-5-11 00:14:00 | 显示全部楼层
正解です!
私は16歳で原付を取得し、
その後、18歳で中型(今は普通と言いますね)2輪免許を取得し、
20歳で普通自動車の免許を取りました。
自動車以外は試験場での試験で取得したので、
費用的にはそんなにかかっていませんが、
3回も同じ様な筆記試験を受けてしまいました。
今、早急に必要な免許でなければ、まとめて取得されることをお勧めします!
roh101301913 公開 2008-5-11 00:12:00 | 显示全部楼层
16,17歳で原付に乗りたかったら、原付免許をとるしかないです。
18歳以上で原付も車も乗りたいのなら、
原付を取ってから車を取るようなことはしません。
ただ、原付で公道の運転に慣れてから車の免許を取ると
事故や違反を起こしにくいと聞いたことがあります。
uri121898205 公開 2008-5-11 00:12:00 | 显示全部楼层
そうですね。普通車の免許で乗れます。
前の方がおっしゃるように、16歳で乗る必要のある人が、一足早く原付の免許を取るわけです。
私は原付の免許をちゃんと実技の講習も受けて取りましたが、車の免許で乗っていた姉は
バイクで転んで怪我をしていました。そんな人は少ないでしょうが・・。
pea101317620 公開 2008-5-11 00:09:00 | 显示全部楼层
本当ですが、
バイクは若いうちから乗れますが、
車になると責任が大きくなります。
事故の際にかかってくる責任を、
取れる年齢になったから免許取れるのではないでしょうか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-5-1 00:23 , Processed in 0.087332 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表