パスワード再発行
 立即注册
検索

中型自動車免許取得について - 中型自動車免許を取得しようと考えています。AT

[复制链接]
aiu121878394 公開 2008-4-26 16:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型自動車免許取得について
中型自動車免許を取得しようと考えています。
AT限定普通免許を取得して5年以上になります。
中型免許ができる前に普通免許を持っていた人が免許を更新すると<中型車は8tに限る>となるそうですが、
免許を更新したのが中型免許ができる前でしたので、現在免許証は普通のままです。
教習所の中型自動車の料金案内には、所持免許<中型(8t限定解除)・中型AT(8t限定解除)・普通・普通AT>に
分かれているのですが、私の場合は中型AT(8t限定解除)と普通ATのどちらに分類されるのでしょうか?
料金と技能教習の時間が倍近く違うので気になりました。
それと私が中型AT(8t限定解除)に分類されるのであれば、まだ中型ができてから普通免許を取って2年になる方はいないような気がするのですが・・・?
ej312455734 公開 2008-4-26 22:05:00 | 显示全部楼层
あなたの場合は旧普通AT限定免許をお持ちですので、
中型AT(8t限定解除)になると思われます。
免許証の表記がどうであれ、入所の際の確認で安い方に判断されるでしょう。
下の質問ですが、旧普通免許を10年持っていた人が、取消や
更新忘れの失効などになったようなケースで、また新普通免許を
取った後に中型をとる場合に当てはまります。
免許を受けていた期間が通算して2年以上が受験資格となりますので、
新免許の期間だけでなく、過去の免許歴も加算できるのです。
col101798339 公開 2008-4-26 22:28:00 | 显示全部楼层
教習所で働いていました。
あなたは元普通AT車持ちなので、中型車を取りたいのであれば、中型AT(8t限定解除)になります。
ATと8tを同時に解除するコースです。
ちなみに、先にATだけを解除し(中型8tのAT解除)、所持免許をMT車にしてから8t解除という方法があります。
この方法のほうが、普通車で教習するので超過料金が安く済みます。本人しだいですが・・・
頑張ってください。
ちなみに、中型(8t限定解除)は元普通MT車持ちの人です。8tを解除するコースです。
中型免許ができる前に普通免許を持っていた人が免許を更新すると<中型車は8tに限る>となる とありますが、
免許を更新してなくても事実上は中型車になってます。安心してください。次回の更新で表記上もきちんと変更されます。
中型ができてから普通免許を取って2年になる方はいないような気がするのですが・・・? ですが、例外があります。
中型が出来る前に普通免許を取得していた人が、取り消しになり、新普通免許を取ったら、運転歴は2年以上の人はいる事になり、中型車の取得が可能です。
him10911944 公開 2008-4-26 22:16:00 | 显示全部楼层
5年前にAT限定普通免許を取得されているのであれば、
法改正後は中型(AT車に限る 中型車は8t車に限る)という8t限定の中型AT免許になります。
表記が変更されても運転できる車種には変更はありません。

下の質問ですが、中型免許を取得するための料金表ですよね?
であれば、中型の限定解除を済ませていればもう中型免許を取りに教習所へ行く必要がないですから、
中型(8t限定解除)・中型AT(8t限定解除)というのは、
法改正前に普通免許を取得し、これから中型免許の限定解除をしようとする人の料金。
普通・普通ATは、法改正後の普通免許を所持している人の料金。
と言うことになると思います。
中型車以上のサイズになると、教習所では必ずMT車ですので、クラッチの操作に慣れる必要が
あるかと思います。
一番下の質問については、他の方が書かれているとおりの理由です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-5-1 00:41 , Processed in 0.103478 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表