パスワード再発行
 立即注册
検索

現在、中型8t限定(旧普免)・大特免許を取得しています。今後、大型

[复制链接]
xlv101791825 公開 2008-3-30 17:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在、中型8t限定(旧普免)・大特免許を取得しています。
今後、大型二種免許を取得したいのですが、大型一種を噛まさなくても取得でしますか?

また、免許年数や費用、試験(学科、技能)等はどんなかんじですか?
あと免許センターで直接取れるのか、それとも自動車学校の修了証が要るのか…?
わかる方、お願いします。
望月留美 公開 2008-3-30 17:49:00 | 显示全部楼层
二種免許の受験資格は、普通または大型特殊免許を受けて3年以上です。(停止期間を除く)
大型免許を取得せずに大型二種免許を受験することは可能です。
ただし、路上試験が行われるので、大型免許を持っていない場合は、大型仮免許が必要です。
もちろん、免許センター等の試験場で直接受験する事も可能です。
この場合は、二種の学科試験合格後、実技試験を受けます。
実技試験を合格しても、すぐに免許がもらえるわけではなく、指定教習所で二種免許用の講習を受ける必要があります。

以下免許センターで全て取得する場合の流れです。
1.大型仮免許の実技試験を受けて合格(車両はバスが選べます)
2.バス型の車両で5日以上の路上運転練習
3.二種学科試験を受けて合格
4.大型二種実技試験を受けて合格(所内コースと路上コース両方)
5.指定教習所で講習を受ける
費用ですが
1.大型仮免 4750円(合格時に仮免交付手数料1200円)
2.バスのレンタル代はどうなんでしょうね~
3.および4.の試験代7700円
5の講習費用26100円
仮免と試験代は、試験回数分必要ですね。
試験場の実技試験ですが、運転操作がほぼ完璧で、法規走行が出来き、運が味方をしてくれれば(笑)、少ない回数で合格することが出来るでしょう。
という意味では、公認教習所で取得したほうがよさそうですね。
ただし、教習所では、大型免許を取得していないと、入校させてくれない場合が多いようですが。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 20:36 , Processed in 0.137402 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表