パスワード再発行
 立即注册
検索

普通運転免許を取得したのですが、初心者マークは必要でしょうか?過

[复制链接]
yos121806839 公開 2008-4-10 12:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通運転免許を取得したのですが、初心者マークは必要でしょうか?
過去に17年の経験がありますが、諸事情により一度免許を返納しました。
5年経過し、どうしても必要になり再取得しました。
取消し処分者講習を受けたらいらないと言う方がいて・・・
緑の帯の免許証です。
やはり必要でしょうか?
tak11471600 公開 2008-4-10 12:26:00 | 显示全部楼层
表示対象者としては普通自動車免許(第一種)を受けた人で、当該自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して1年に達しない人とのことですので、
免停などでは効力の停止になりますが、再取得は免許証も緑ラインですし、新規と同じだと思うので、
表示の義務はあると思います。
表示しないで違反となった場合と反則金4,000円 、点数1点になりますね。
hir12801247 公開 2008-4-10 12:20:00 | 显示全部楼层
普通で考えますと、取得経験があり運転技術的には必要性は無いと思いますが、万が一警察官に止められ免許証の提示を求められたとき取得年数が一年未満となれば新規取得者とみなされます。よって一年未満者は初心者マーク掲示が義務付けられています掲示していない場合、義務付け違反で点数が一点引かれますので走行中は掲示していた方が良いかと思います。
vis12346633 公開 2008-4-10 12:16:00 | 显示全部楼层
私は過去に免許更新を忘れ再交付してもらった経緯があります。
免許取得日付は各項目全てが再交付された日付になってましたが
免許書番号は従来の物が引き継がれていました。
交付された免許書の裏面には「初運者表示免除」の印が押されていましたね!
質問者さんと条件が違いますので確かな事は言えませんが
免許書番号等も新規に発行されていると「初運者表示」は必要になると思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 20:29 , Processed in 0.487258 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表