パスワード再発行
 立即注册
検索

普通AT免許の人がいきなり大型免許に挑戦するのは無謀だと思いますか?

[复制链接]
dan121057807 公開 2008-4-29 16:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通AT免許の人がいきなり大型免許に挑戦するのは無謀だと思いますか?
まずは普通車のAT限定解除から始めた方が無難ですか?
inu111277567 公開 2008-4-29 18:10:00 | 显示全部楼层
個人的には、言うほど「無謀」だとは思いません。
限定解除したとて、限定解除した程度では「MT車に十分慣れてる」とは思えないですから。
逆に私みたいに「普段6MTの5ナンバー車」で「大型教習」の方が、クラッチのクセとか気持ちを切り替えるのが大変でしたよ。^^;
AT限定でチャレンジすると4時間技能教習(実技)が多いようですね。
今の普通と中型(8t限定)どちらも4時間多いです。
MTのバイクとかで「シフトとはどういうもん」って知ってれば、理解は早いかと思いますが…
数時間はオーバーする可能性有りですね。しかし普通車でAT限定解除しても、その程度ではさほど関係ない気もします。
ところで…「普通AT」といっても中型限定8tATではないですか?(去年の6月以前の普通車)
現在の普通車(5t未満)だと、先に「大型特殊」でも持っていないと、「普通・中型・大型特殊のいずれか受けていた期間3年以上で21歳以上」の
条件に当てはまらないはずです。
教習所によっては先の方々の言うとおり断られるかも知れませんね。
ちなみに私が「けん引」で行ってたトコは可能のようです。
料金表を見ると(おおよそです)
普通一種→400000
普通一種AT→440000
中型一種(8t限定)→305000
中型一種(8t限定AT)→345000
です。(各種割引制度無視して)
個人的には「普通車の限定解除しても普段もMT乗って無いんだったら、大して意味無い」と思います。
zee101894982 公開 2008-4-29 17:08:00 | 显示全部楼层
私も先の方と同じく、AT免許だけですと大型は取得出来なかった記憶が有ります。
しかも最近、大型は厳しくなっておりますので、まずは中型車が乗れるように限定解除が必要では無かったかと…
(今年に免許を取得された方は中型から取らないといけない。)
ですから、MTは必須と言えるかも知れません。
追記
「普通車」と書かれておりますから、二輪車では無いですよね?
zee101894982 公開 2008-4-29 16:58:00 | 显示全部楼层
今はどうか分かりませんが数年前まではMTの免許がないと
AT限定の普免は大型免許の取得は出来なかったハズですが…
自動車学校でたずねてみてはいかがですか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-5-1 00:37 , Processed in 0.485596 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表