パスワード再発行
 立即注册
検索

今月で高校3年生になりました。教習所に通って車の免許を取ろうと思

[复制链接]
sae101884426 公開 2008-4-22 12:17:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今月で高校3年生になりました。
教習所に通って車の免許を取ろうと思っています^^
~ 7月20日に誕生日なんですが、6月20日から入校出来ますか?
~ 高校に確認の電話は入る可能性はありますか?
ちなみに原付免許はあるんですが、高校は行ってない事にしました;
学生だと2万円安くなるプランがあって、いいなあと思ったんですが・・・
見つかってしまったら免許取り消しになったりするんですかね(;_;)?補足toratapiaさん
すみません!文章おかしかったですね;
「原付免許を取った時は、高校に行ってない事にしました」
って事です!
申し込みもまだ何もしてないです。すみません。
沢山意見ありがとうございます;;
学校は免許禁止で、見つかったら反省文か停学みたいです。
なので内緒で取りたかったんです・・・(・ゞ・)
leonora12207720 公開 2008-4-24 11:09:00 | 显示全部楼层
免許証の発行は18歳にならないと無理だと思います。
(原付の免許証があるので それで年齢確認が出来ます)
学生証を見せれば安くなるのに高校に行ってないことにしているのが不思議です。
免許取り消しはならないと思います。
補足有難うございます。
実は私は高校を卒業してからしか免許をとってないので ちょっと役不足の気がしてきました。。。逆にすいません。。。
でも どうしても教えておきたい事があります。
どんなにいい教習所でもどんなに悪い教習所でも事故を起こすのには全く関係ないのです。
本人の毎日の心がけで変わってきます。
特に免許取り立ては「もしかしたら・・・・」という予測が出来ません。
免許を取る際に一番の気持ちは自分が優先じゃなく 譲り合う事を優先で考えてくださいね。
そしたら 自分の不注意で起こす事故がなくなります。
相手から起こされた事故は回避できない事もありますが それは又別の話なのでここではしません。
免許を取ることも大事ですが 慣れると横暴な運転になる人がいるので そうならないように祈りつつ終わりとします。
kan121506660 公開 2008-4-24 00:28:00 | 显示全部楼层
わたしの友達で似たような遣り方をされた方がいます。
1月~3月は混みますからね。早いうちに取得した方が精神的に楽になるでしょう。
免許は限定でない方が後で後悔することもありません。
マニュアル車の運転の仕方も分からないともなると今後の運転技量にも少なからず影響します。
路上走っていればわかりますが最近は下手糞が多いですからね。苦労して取得した免許の方が自分の為になります。
下り坂ブレーキ踏みっぱなし、ブレーキ踏んで減速してから方向指示器。
実技に自信がなかったら総額若干あがるが「いたれりつくせりコース」もあるのでそれを選定するのも一つの手段でしょう。
入所は大概土曜日で定員になると翌週に持ち越されます。
最後にひとつ免許を取得できたからといって在学中に自動車を親と同伴でない限り絶対に乗り回さないこと。
わたしの知人で事故起こしてそれが元で高校卒業、大学受験などすべて人生棒に振った方がいます。
詳細は教習所の受付できくなり貴方の友達から情報を得た方が良いでしょう。
わたしが通っていた教習所の教官は学校の監査など入らない、大丈夫だと言っていたが100%保障できるものでもございませんよ。外で張り込んでいる可能性もないですからね。そういった場合には送迎バスを使うのも一つの手段といえるでしょう。
id4121660636 公開 2008-4-23 01:22:00 | 显示全部楼层
とりあえず、日本の運転免許の取得費用は世界一高額です
教習所料金の国際比較
http://www.web-pbi.com/license.htm

あまりにも多くの教習所があり、どこへ行けばよいのか迷うところだと思います。(全国に約1300校)

私は、教習所の仲介業者でパンフレットを配っていたことがあり(出来高制でw)、
そのときに聞いていた話をお伝えしたいと思います。

saenainouさんは、もし、大学へ通われるのでしたら、大学近くの教習所に通われたほうがよいかと思います。
大抵の大学だと近くの教習所が学生割引を適用してることが多く、大学近くの教習所に通われると費用が安くなると思います。
また、大学近くの教習所は、生徒と教官の質がいいというのがほとんど常識でした。

通学・合宿と問わず、次のような教習所は避けたほうが無難です。

・教習の途中でやめた場合には、「一度払った教習料金を返さない」といった契約になっているところ。
むしろ、教習を受けずに辞めてもらったほうが、教習をしないで料金が
”まるまる手に入る” ため、 教官側にしてみれば、教習生に気を使うことがなくなり、
教習生にたいして暴言を言ったり、侮辱したりといったことが起きやすくなります。 (つまり、教官の言いたい放題ということです)
これは一見、気がつきませんが、かなり不利な契約条件なのです。
また、一応は返金すると書いてあっても、
契約書に返金の公式 ( 例・ 受けていない技能講習時間×5000円-20000円=返金額 )といったことが
明記されていない場合。 なんだかんだ言ってお金がほとんど返ってきません。
・3~5人くらいが一部屋に詰め込まれる相部屋だと、お金を盗まれた、物を盗られたといったトラブルが発生しやすいです。
合宿の場合は、シングルプラン(一人部屋)のところを お勧めいたします。
トラブルの例↓
http://www.2nn.jp/dqnplus/1147183609/

・追加補習料金を取っているところ。
最近ではだいたい 25歳以下の入所者の方は追加料金が一切不要のところが多いです。
「一度払った教習料金を返さない」といった契約内容になっていると、(自分の通った教習所がそうでしたw)
やめることも出来ずに、えんえんと補修料金(1時間5000円w)を払う羽目になってしまいますので、
要注意です。
いまどき合宿教習を行っていない地方・郊外の指導員が20人未満の小規模教習所(自分の通った教習所がそうでした)は、はっきりいってボッタクリに近いものがあるのは事実です。
ちなみに教習料金に規定はなく、利用したエージェントが違えば同じ教習所でも料金が違うのは業界では常識です。
私の場合は、返金されるのであれば、途中で教習所をやめて試験場で直接、一発試験を受けるといった選択肢もあったのですが・・・w なんだかんだで倍くらい払いました。恨み、骨髄に達しております…

教官を選べない(指名制ではない)ところ、アンケートをとらないところ(自分の通った教習所がそうでした)も要注意です。
お客の声が届かない、聞く耳を持たないということであり、企業としては致命的です。
あと、夏休み・冬休みといった時期には、高校生軍団が押し寄せてきますw
俗に繁忙期と言いまして、年間通して最も混む時期です。
大体年に混む時期も決まっています。
11月半ば~3月いっぱいは高校生が殆どです。~5月あたりまで大学生さんも来ます。
7月半ば~9月いっぱいも高校生が殆ど、~11月あたりまで大学生も来ます。
海外旅行のシーズンオフと同じようなもので、混んでいない時期は料金が
3~4万円くらい安くなっています

以上の点を入所の際に教習所に問い合わせてみるのがよいかと思います。
また、免許はMTにするか、AT限定にするか迷うところかと思いますが、MT車の講習は無駄に難しいです。
エンジン始動時のエンスト、ギア変速がスムーズにいくかどうか、など、教官に言いがかりを
つけられる場面がAT車より多いです。
新しく発売される車はAT車が90%以上で、MT車は市場から消えつつあるのが現状です。
(ネットで調べてみられると良いかと)
実際に運転してみると、左足でクラッチを踏ん張って踏まないといけないので、渋滞の際にはAT車のほうがかなり楽です。
仕事などでMT車を運転する必要がある場合には、別途講習を受ければ簡単に切り替えが出来ますので、
それからでもMT免許の取得は遅くないと思います。
もちろん、すべての教習所を見てきたわけではないので、えらそうなことは言えないのですが、
「当たり外れ」は 「確実に」 あります。

おそらく、教習所に通うのは一生に一度のことと思います。 saenainouさんの幸運を祈ります
追伸 学校にばれるかどうか心配な場合には↓で同じような質問がありましたのでのせてききます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415509119
kan121506660 公開 2008-4-22 23:41:00 | 显示全部楼层
自分の場合、学校に申請しなくてはいけませんでしたが黙って
高校卒業前に教習所に行って時間がかかってしまい卒業後に試験に受かりました。
来週交付です。
一発試験で取ったんで非公認教習所なので連絡も無かったです
ちなみにAT限定でこみこみ7万でおさまりました
来年は限定解除する予定です
id4121660636 公開 2008-4-22 13:06:00 | 显示全部楼层
●7月20日に誕生日なんですが、6月20日から入校出来ますか?
可能です。
仮免許取得時に18歳になっていればOK!
●高校に確認の電話は入る可能性はありますか?
学校によります。
学校側が連絡を希望している場合があります。
●見つかってしまったら免許取り消しになったりするんですかね
取り消しにはなりません。

※学校が普通免許取得OK!だったので、私も1カ月前に教習所に入所しました。
頑張って^^
id4121660636 公開 2008-4-22 12:56:00 | 显示全部楼层
~ 7月20日に誕生日なんですが、6月20日から入校出来ますか?
仮免許は18歳になっていなければ取得できませんので第1段階のみの教習となりますが
入校は出来たはずです
~ 高校に確認の電話は入る可能性はありますか?
高校生だと言ってしまうと学校の許可書類を提出して下さいと言われることがあります
法的には18歳を過ぎていれば免許は取れるので取り消しになることはないですが
校則等で禁止されているのであれば高校からの何らかの処分があると思います。
進学就職が決まってから取ったほうが無難ですね
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-5-1 00:32 , Processed in 0.154314 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表