パスワード再発行
 立即注册
検索

私は現在、自動車の免許を取るために教習所に通ってますが実は自転車

[复制链接]
pea111318515 公開 2008-3-30 04:54:00 | 显示全部楼层 |読書モード
私は現在、自動車の免許を取るために教習所に通ってますが実は自転車すら乗れない乗り物音痴で実車でもかなり苦労しています。
自転車に乗れる乗れないで自動車の運転も変わりますか?
どうすれば良くなるでしょうか?補足ちなみに通っている教習所では原付バイクに乗る時間がありますが不安です。
sou1085363 公開 2008-3-30 05:21:00 | 显示全部楼层
逆に考えて見て下さい。自動車は乗れる(ま、当然、免許所持)、でも自転車は乗れないなんて人、案外いるかも。
>自転車に乗れる乗れないで自動車の運転も変わりますか?
全く変わりません。ちなみに運動神経の良し悪しも関係ありません。
人混みのなかを、どうしてぶつからずに(ま、たまには肩がぶつかることはあるとしても)すいすい歩けるのか?
自分の体格と、他人との距離感を本能的に感じてるからですよね。
自動車の運転も同じなんですよ。車量感覚=自分の体格、これを身に着ければ、というか乗っていれば自然に
身に付きますから。心配御無用です。
蛇足ですが、免許取ったら(経済的な面もありますが)普通車をしばらく乗り続けることオススメします。
何故か。軽を乗り続けてると、その車量感覚が身に付いてしまい、後々苦労しますよ。
mak101716370 公開 2008-3-30 15:33:00 | 显示全部楼层
私も自転車に乗れませんよ。
運動なんてなにもできません。
けど、マニュアルの免許持っています。
たしかに、最初はたいへんですが、慣れれば大丈夫ですよ。
威圧的な指導員もいるかとおもいますが、そんなの無視無視。
iso101030405 公開 2008-3-30 08:50:00 | 显示全部楼层
まず、周囲をキョロキョロして見渡す練習です。これは徒歩中でかまいません。自分の真横、真後ろには何があるのか、だれが居るのか、をいつも見れる練習です。
ほら、よくスーパーの売り場でオバちゃんがいきなり立ち止まって品定め。ちょ、通れないんスけど…、みたいな。あれは後ろに人が付いてきているということをオバちゃん全く認識していないから。本人は悪気がなくても、あの調子で車を運転すると、大事故につながります。そもそも後ろの空気が解っていれば、普通はカートを寄せて道をゆずりますよね。車に最も向かない人物は実は「車オンチ」ではなく、「社会オンチ」の人なのです。
車の運転とは、このように周囲に支障をきたさないように通行すること。それにはまず、とにかく周囲の状況をいつも見ておくことから始まります。がんばってください。
ber101788855 公開 2008-3-30 05:01:00 | 显示全部楼层
自転車は関係ないですよ。慣れることしかないですよ。緊張せず頑張ってください
mak101716370 公開 2008-3-30 05:00:00 | 显示全部楼层
わからない事は放って置かないで聞く!
あやふやな事はちゃんと確認する!
教えてくれる人の話をちゃんと聞く!
これらをすればちゃんと運転できるようになります。
自分も最初は運転なんてできないと思ってましたが、今では運転するのが大好きです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 20:36 , Processed in 0.128344 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表