パスワード再発行
 立即注册
検索

MT車の発進と停止について - 今日から普通自動車免許を取るために自動

[复制链接]
dri111269514 公開 2008-3-11 21:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
MT車の発進と停止について
今日から普通自動車免許を取るために自動車学校に通い始めたのですがMT車の発進や停止がとても難しいです。
クラッチの操作も難しいですが、アクセルを維持するのが難しいです。
停止や駐車の時も思ったよりもブレーキが利くのでガックンと凄い衝撃が来ます。
免許取ってる人からすれば馬鹿馬鹿しい質問なんですが、うまくなるコツや秘訣って何かありますか?
まったりとるのではなく短期で取るのでゆっくり練習というわけにはいかないのです。
シフトチェンジ自体はそんなに苦労はしないのです。
みなさんが免許取ったときのコツなどを教えて下さるとうれしいです。
sis101663680 公開 2008-3-11 22:03:00 | 显示全部楼层
簡単なことです。
練習すればいいだけです。
コツなんか聞いたところでうまくなるわけありません。
回数をこなして、慣れていくことです。
練習あるのみです。
つうか、教官にコツを聞けば、その場ですぐ試せるうえ、ダメならダメ出ししてもらえるんだから、
それが一番だと思うんだけど。

それから、誰だって始めは下手くそです。だからこそ自動車学校があるのですよ。
練習あるのみです。
>短期で取るのでゆっくり練習というわけにはいかないのです。
これでは駄目です。
下手なら人より多く練習しなくてはいけません。
時間を掛けてじっくり練習してください。
tak12429306 公開 2008-3-13 16:41:00 | 显示全部楼层
慣れですね。
私も始めはクラッチ アクセル シフトの操作でアップアップでした。
でも、今では自転車に乗るみたいに全ての操作を無意識にやっています。
焦る気持ちも分かりますが、運転は場数をこなすことでしか身に付けられないものだと思います。
pon101299042 公開 2008-3-12 14:15:00 | 显示全部楼层
足が不器用なんだな。
ブレーキは常にじわじわと踏み込む。
アクセルは慣れるしかない。
ish12925855 公開 2008-3-12 01:57:00 | 显示全部楼层
>停止や駐車の時も思ったよりもブレーキが利くのでガックンと凄い衝撃が来ます。
これ、理屈がわかれば解決します。
かなり大雑把に説明しますので細かいツッコミはご容赦ください。
タイヤはサスペンション(ばねとショックアブソーバー)によってボディと繋がってます。
これを覚えておいてください。
ブレーキ踏み続けるとタイヤの回転が止まります。よって、車速が0になります。
ここで問題なのが、この時ボディはどうなっているのか、ということです。
タイヤの回転が止まった時、実はボディはまだ動いているのです。
慣性の法則って覚えてますか?あれです。
タイヤは止まってもボディは前に進もうとします。でも、ブレーキ踏んでいると
前には進めないので前のめりになります。で、そのあと元に戻ろうとするので
ガックンてなっちゃうんです。
自動車学校で他の人が運転してるのをよく見てみるとわかると思います。
止まる瞬間前のめりになって、そのあとガックンてなってるのが。
ここまで書いた内容が理解できたなら後は簡単な話。
ボディが前のめりになって戻ってくる寸前にブレーキを緩めてあげるだけ。
戻ってくるとガックンてなるなら、戻ってくる寸前に戻ってくる分だけタイヤを前に
動かしてあげれば衝撃がなくなります。
わかりにくかったらごめんなさい。
ただ、ブレーキ緩め過ぎると前に進んじゃうかもしれないので気をつけてください。
pon101299042 公開 2008-3-11 23:07:00 | 显示全部楼层
(´H`)丁寧なペダル操作の秘訣はヒールです。
踵をつけ、そこを支点に操作します。
アクセルとブレーキに関しては、支点を上手く使うと、足を持ち上げる必要が無くなり、かつ支点を中心に回転移動すると、アクセルとブレーキ双方を難なく操作する事ができます。
踏み込む力もペダルと支点に分散されるので、微妙で丁寧な操作が楽に出来るようになります。
強いブレーキが必要な場合は、つま先をブレーキペダル上に移動した後、踵を持ち上げると、自動的に強くブレーキを踏む事になりますよ。
足を持ち上げる方法だと、移動量が多くなり目標から逸れてしまう事も多くなります。
また、長い時間足を持ち上げるには、それなりの筋力も必要になって、足がつってしまいそうになったり、プルプルしてくる事もあります。
相当手馴れたドライバーじゃなきゃ、難しいです。
pon101299042 公開 2008-3-11 22:44:00 | 显示全部楼层
>みなさんが免許取ったときのコツなどを教えて下さるとうれしいです。
車の運転などは、基本的に身体に覚えこませる技術です。
例えば、1~2歳の子供は歩くのが必死で、気を抜くと転んでしまいます。
しかし、今のあなたなら何も考え無くても転ばずに歩けますよね。
それと同じで、車の運転も身体に覚えこませれば、後は勝手に身体が動きます。
身体に覚えこませるまではぎこちない動き(運転)になりますが、仕方が無い事です。
身体に覚えこませるには反復練習しかありません。
とりあえず、自動車学校では基本をしっかりと習って、後は免許証を取ってからがんばれば良いですよ。

それを前提にして、読んで下さい。
>クラッチの操作も難しいですが、アクセルを維持するのが難しいです。
慣れるまでは、アクセルは踏みすぎでも問題なしです。
クラッチ操作だけに集中して下さい。
急加速しそうだったら、クラッチをもう一度踏み込めば急発進はしません。
急発進したとしても、教官側にもブレーキはあります。
>停止や駐車の時も思ったよりもブレーキが利くのでガックンと凄い衝撃が来ます。
同じ強さで踏み続けていれば、ガックンと止まります。
速度が落ちるに従い、ブレーキペダルを緩めると、うまく停止できます、
しかし、教習所で頑張っている間に、そこまで習得するのは無理だと思いますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 20:26 , Processed in 0.118388 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表