パスワード再発行
 立即注册
検索

現在教習所に通ってるのですが、仮免許試験(修了検定と呼びますが)

[复制链接]
dpv121861835 公開 2008-4-23 16:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在教習所に通ってるのですが、仮免許試験(修了検定と呼びますが)の技能は教習所のコースを完全に覚えなくてはダメなんですか?それとも教官が検定の日に指示してくれるのですか?どこを曲がってくださいとか。
・教習所のコースはゴチャゴチャしていて覚えられないんですが。教習所コースの地図みたいなものは言えば貰えるのですか?
・卒業検定ではルートは乗りながら教えてくれるのですか?どこを曲がるとか。
・自主行路っていうのがあると聞いたのですが、これは自分でルートを完全に覚えてなくてはだめですか?地図を読むのが苦手なんですが。それともこれは路上教習で通った道を走行するのですか?これは卒業検定でもやるのですか?

・途中で教習所を辞めた人っているのですか?補足自主経路というのは例えば目的地が駅の場合、駅に行って帰ってくるということなんですか?それとも何か制約があるのですか?経験談でいいので教えてください。
uns1270552 公開 2008-4-23 16:51:00 | 显示全部楼层
上から
1.自分が通っていたところはもらえました。
2.卒業検定ではたとえばAルートBルートと地図に書いてあって教官の指示はありません。
途中で止められたら、受からないと思います。
3.自主行路は卒業検定でもあります。指定された道を覚えて指示なしに走行すればいいです。
men111487751 公開 2008-4-25 15:02:00 | 显示全部楼层
教習所にもよりますが基本的にコースの経路は試験官が指示してくれます。
しかし、コースを覚えることによって余裕を持った運転ができるので覚えたほうが良いです。
また、試験中コースを間違えてもそれだけでは減点対象にはならないと思います。
正しい経路に戻るまでの間に減点になる走行をしてしまうと間違いなく減点なので
間違ったからといってあせらず運転を続けましょう。
また、自主経路に関しては試験官からの指示が無いので始点から終点まで覚えましょう。
補足にもありますが自主経路はA地点(教習所)~B地点(A駅)という感じです。
試験の採点は乗車時から降車するまでの間ですから運転している間は全て試験中です。
教習所を途中で辞めた人はいます。でもお金と時間の無駄になるので辞めない方が良いです。
him10911944 公開 2008-4-23 17:23:00 | 显示全部楼层
教習所によると思いますが、自分が取得した教習所は
「~番を左折して」等、コースの指示をしてくれました。
覚えていた方が余裕を持って合図などできますので、
覚えているに越したことはないと思います。
自主経路については、卒業検定開始前に地図が渡され、
自分でコースを記入します。
そのコースを走行するわけですが、覚えていた方がよいでしょう。
確か、自主経路の課題に入る前に地図の確認はできたはずです。
コース設定の条件さえ満たしていれば、路上教習で走った道を設定しても問題ないです。
あまり途中でやめる人はいないと思いますが、
教習期限切れで辞めて、結局免許を取らなかった人なら知っています。
teg101649637 公開 2008-4-23 16:52:00 | 显示全部楼层
私は、3月に免許を取得しました。
終了検定は、コースをしっかりと覚えなければなりませんね。
朝、行った時にコースが分かるので、家で全体を把握していれば大丈夫だと思います。
あと、教習所のコースの地図は、どこかに貼ってありませんか?
私の行ったとこは、廊下に貼ってありましたが。
言えばくれると思います。
卒業検定は、スタートの地点までは教官が誘導してくれます。
しかし、スタートしてからは自分で作った自主経路通りに行かなくてはなりません。
もし間違っても、また自主経路を作り直せばいいので、あまり緊張しなくていいと思います。
途中で辞めた人は、少なからずいると聞きました。
がんばって下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-5-1 00:32 , Processed in 0.199000 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表