パスワード再発行
 立即注册
検索

セレナ1200と2000で迷ってます走り心地違いますか?燃費かなり1200は

[复制链接]
kur126504183 公開 2025-9-6 20:26:00 | 显示全部楼层 |読書モード
セレナ
1200と2000で迷ってます
走り心地違いますか?
燃費かなり1200はいいので?魅力感じてますが。
1141668301 公開 2025-9-8 21:06:00 | 显示全部楼层
どの様な乗り方がメインかによってチョイスは変わるかと思います。
私は現在九州在住者ですが、横浜市からの移住者で、C27e-Power乗りです。子供達の世帯も横浜市です。従い急がない行き来は車移動です。
九州内の近隣移動は、1.2Lのe-Power燃費は良いですし、加速も良いですが、燃費が良いのは、フラットな道路での時速60キロ以下の走行です。
高速道路走行では、上記走行コンディションの1/2の燃費になります。
走り方、エアコンの使用等の状況でも、燃費は変わりますが、私の走り方では、地元近隣の走行だと18〜20km/Lですが、横浜市往復等の高速道路走行では、10〜11km/L程度です。高速道路走行では時速100キロ程度ですので、110〜120キロ走行をすると、10km/Lを割ると思います。
1147849869 公開 2025-9-10 06:37:00 | 显示全部楼层
セレナC27S-Hybridに1年乗ってe-powerに乗り換え現在に到ります。
走り心地はe-powerです。S-HybridはCVTですのでアクセル操作の反応に
若干タイムラグがあります。e-powerは立体駐車場でもぐいぐい進みます。
燃費は大して変わらないです。
e-powerの得意範囲は市街地・郊外走行です。高速道路では発電エンジンが
ほぼ回りっぱなしになりますので燃費が伸びません。
e-powerの弱点はある程度の距離の登坂路です。予め充電を十分にしておか
ないと登坂途中で息切れします。
リチウムイオンバッテリーからの電力と発電エンジンからの電力がないと駆動
に必要な電力にならず結果、激遅になってしまいます。チャージモードを利用
して充電優先で蓄電しないと登るのに苦労します。
参考になれば幸いです。
ent1018306183 公開 2025-9-7 12:52:00 | 显示全部楼层
多分一般道では1200(e-power)の方が乗り心地も燃費も魅力的に感じると思います。
ただ、電気の消耗が激しい道(高速道路や長い上り坂)では充電するためにエンジンがフルに稼働するので2000(ガソリン車)ほどの余裕はなくなるようです。知人の話では、長野に行った際は上り坂で息切れしたように走らなくなり他の車についていけなくなったらしいです。つまり、充電が追いつかない場面では1200のガソリン車以下の走りということですね。(車体が重い分ノートe-powerより大変です)
did1221019702 公開 2025-9-6 20:30:00 | 显示全部楼层
1200ccは、ほぼEV車なのでよく走ります
気持ちいいかは、人によるけど、私はEV車の加速を気持ちいいと思いますし、ガソリン車より早いです
1200ccの方が、加速が軽やかで重量はむしろ重いので、乗り心地は結果的には上質と感じやすいです
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-10-15 04:58 , Processed in 0.135216 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表