マツダのディーラーについて質問です。
現在cx5を所有しており、メンテナンスパックを加入するかしないかで迷ってます。
2017年式3年落ちの18,000㌔のディーゼル車体をディーラー中古購入し、初年度は車体値引きを条件に車検付きのメンテパックに加入しました。
消耗品などの交換も一部含まれていると説明があったんですが、内容を書面でくださいと伝えると書面では出せませんとの回答で不安と不信感しかない状態で契約しました。
車検後は、あまりに内容が不明確で説明を受けても非常に分かりづらい内容だったので、次は法定点検+オイル交換が付いているモノを選びました。
そして、今回3回目の加入のタイミングで、どうするか質問です。
前回まではディーゼル車はオイル交換ごとにオイルフィルターもマストで交換と言われており、メンテパックにも同時に交換内容が入っていたんですが、今回から2回に1回で良くなったと説明がありかつ若干値上がりされてました。
改悪され今まで言ってたことが矛盾してることが少し納得できません。
メンテパック加入のメリット
メリットは、オイル交換時毎回MSCとうい名の点検整備が入ることぐらいです。
デメリット
MSC点検ってどこまでするの?
通常オイル交換のタイミングでたまに点検依頼でいいのでは?っていう疑問がある
ディーラーとの繋がりは、万が一何か車に特殊な不具合など出た場合を備えて、個人的には繋がっておきたいと考えてるので、ディーラー入庫はマストで考えてます。
それ以外は、価格と内容を考えるとカー用品店の方がオイル交換もフィルターまで含んでも安く、そっちで済ませた方が費用対効果も大きく感じています。
①18ヶ月プラン 47,896円
MSC点検
オイル交換3回(1回フィルター交換)
法定点検
②カーディーラー 約40,000円
オイル交換3回(3回フィルター交換)
法定点検(10,000円)
③法定点検抜き 36,000円(ディーラー)
オイル交換1回12,000円(フィルター含む)
懸念は、点検整備してほしい時はどういう流れになるか不明。
個人的には、オイル交換も年間7,000キロしかはしらないので24ヶ月で最低3回で賄えるということで回数の頻度を落としている分フィルターまで交換し、浮いた金額を消耗品に当てたほうが内容とコスト的にも良いのではとかんがえてます。
そして、決まった回数じゃなくその都度自分のタイミングでオイル交換も出来るから良いなと感じてます。(3回を無理くり帳尻合わせず4回でもいける)
②の金額と内容を軸に考え、①か③で迷ってます。
ディーラー価格という点では②より高いのは承知のことですが、内容含めどちらがお勧めでしょうか?
素人ですが、車に無知で無頓着ではないので、ある程度自己管理は出来ます。
またディーラー入庫条件でもっと良い提案などあれば、教えてください。
九州マツダです。
極力最低限の日常メンテナンスでコスパ良くいければ嬉しいです。
説明少し分かりづらい点があるかと思いますが、ご教授宜しくお願いします。 |