パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所に通うものです。右矢印信号がある交差点で青→黄色→赤+右矢印と変わって

[复制链接]
教習所に通うものです。右矢印信号がある交差点で青→黄色→赤+右矢印と変わっていくと思うのですが、右矢印が出る直前、つまり黄色信号の時に右折するため交差点に侵入するのはOKなのでしょうか。
教習所ではすぐに右矢印が出るから交差点に入れと言われるのですが、黄色信号は止まれなのでいつもためらってしまいます。
また卒業検定では止まれる速度のときに黄色信号で交差点に侵入するとブレーキを踏まれ一発で検定中止となってしまうのでとても心配です。
実際の流れでは黄色で行くこともあると思いますが、検定における対処法を教えていただきたいです。
また前者が大型トラック TRUCKで信号が見えず、見えた信号が
右矢印信号だった場合その右矢印信号が終わりかけ(コースにある矢印信号は短いです)という場合もあると思うのですが、それでも交差点に侵入するのがベストでしょうか?
明後日検定なので考えすぎになっている自覚はありますが、回答よろしくお願いいたします。
hir102529503 公開 4 日前 | 显示全部楼层
「右矢印が出る直前、つまり黄色信号の時に右折するため交差点に侵入するのはOKなのでしょうか」
信号の意味からすればアウトです。黄色は「止まれ」ですから。よって、卒業するまでは愚直に規定に従い行動しましょう。
ただし、一般公道では実際には、それで取り締まられることは無いんじゃないですかね。パトカー自身が、そういう状況で減速しないケースを実際に目撃しています。警察官自身、「黄色信号」の意味を理解していないのでしょう。よって、周辺にウヨウヨいる一般ドライバーも、黄色で止まるなんて非常識、みたいなことを言い出す DQN 化してしまいます。公道は法律の通用しない無法地帯であることを覚悟しましょう。
「信号が見えず、見えた信号が右矢印信号だった場合その右矢印信号が終わりかけ」
右左折は徐行なので、青矢印が消えて黄色になった時点で、止まらないといけません。そして、見えない信号は、見えるまで「赤信号」だと思って行動です。前走のトラックのせいで信号機が見えない場合は、見えるようになるまでは停止しておきます。釣られて前進してはいけません。
これも一般公道ではゴニョゴニョですが、そういうのは実際に免許を取って公道に出てから考えましょう。検定は、愚直に、法規通りに、です。
oni104563598 公開 4 日前 | 显示全部楼层
〉黄色信号の時に右折するため交差点に侵入する
→信号無視になるのでNGです。
〉大型トラックで信号が見えず
→信号が見えるだけの車間距離を空けましょう。
muc112493878 公開 4 日前 | 显示全部楼层
黄色の信号で交差点に進入してよいのは青から黄色に
変わった直後で、安全に停止できない場合のみです。
1046429160 公開 4 日前 | 显示全部楼层
直進と左折の矢印がある信号交差点は、侵入してはならないですから
右折矢印のみの信号交差点は侵入しても良いです。
あと、良い質問ですが前が貨物で信号機が見えない場合貨物と貴方の間に車両が居たら停止線で止まっていて下さい。
間に居ない場合は停止線を超えてしまいますが、矢印が終わりかけなら未だ点いてますからOKで
貨物が右折完了時点で矢印が消えていたら、停止線を超えていても横断歩道を避けている筈なので止まって下さい。
(教官がブレーキを踏む前に)
判断力です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 03:39 , Processed in 0.078695 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表