パスワード再発行
 立即注册
検索

認知機能が軽度低下している80歳台の患者の家族からの、「運転を

[复制链接]
dis128824117 公開 2025-6-21 13:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
認知機能が軽度低下している80歳台の患者の家族からの、
「運転を止めさせるよう説得してほしい」という要望について質問です。
医師の法的責任はどこまであるものなのでしょうか。
医師専門サイトで質問すると身バレしてしまいそうなので、
こちらで質問させていただくこととしました。
脳神経内科は専門外の、一般的な内科も診る医師です。
先日、認知症とまでは診断がついていないが軽度認知機能が低下している(長谷川式でぎりぎり20点超える程度)80歳台男性の家族から、「運転を止めてもらいたいのに家族のいうことを全くきかないのでやめるよう説得してほしい」、と要望されました。
説得はするにはしますが、プライドが高く、家族にもモラハラ気味の性格のため、いくら医師が説得しても容易に聞き入れないと思います。公安委員会に任意に届出ができるらしいのですが、これは軽度認知機能低下では認知症の確定診断がついているわけではないので、効力がないのでしょうか。何か行動を起こさないと万が一の事故の際に医師に法的責任を負わせられたりするのでしょうか?
あまり経験がないので分からないことだらけです。説得したりできることはしますが、運転を止めないのを、家族から主治医のせいにされることだけは避けたいです。
私としては、あくまでも家族の責任という認識でおります。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
mot126419697 公開 2025-6-21 14:07:00 | 显示全部楼层
医師にはそのような説得をする義務すらありませんので、説得など致しませんとお断りしても何の責任もありません。ましてや、説得したものの相手が受け入れない場合に、医師の責任になることはありません。
mar111827055 公開 2025-6-21 14:48:00 | 显示全部楼层
進行具合にもよりますが 免許証を隠しても 返納しても
無免許で運転する人はするので結局家族側の問題だと思います
キーを隠す、ガソリンやプラグを抜く、廃車や売却
複数台所持家庭の場合は 他の車のキーの管理を厳重化する、など
直接的な手段が必要です
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 17:59 , Processed in 0.161396 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表