パスワード再発行
 立即注册
検索

完全ノーマルの軽四ターボ車で高速道路で実測度140キロで6時間走行し続けると壊

[复制链接]
完全ノーマルの軽四ターボ車で高速道路で実測度140キロで6時間走行し続けると壊れますか、と質問したらすぐに捕まるよと返されそうですけどパクられなかった場合。
ある私有地でGPSメーターで140キロ強が出るのは確認済みです。よくわかりませんがリミッターさんは寝てたんですかね。軽でもこのぐらいの連続走行は能力的にはラクショーですか。
ken123159583 公開 6 日前 | 显示全部楼层
時速よりも回転数の方が重要と思います。
車種とMTかATかにもよりますが140km/hでしたら5000rpm以上と思います。
オイルが新品でしたら6時間ぐらいなら大丈夫と思います。
140km/h出ていれば、冷却も良いので大丈夫と、思いますよ。
私はHA25Vのノンターボ5MTでいつもレブまで回していましたが30万キロ使いましたよ。
cou1145738189 公開 6 日前 | 显示全部楼层
エンジンの回転数によります
CVTのように回転が低ければ問題ないですし、3ATや4AT、クロスギアの場合は高回転になりますので水温が高くなりすぎる事があります
1051756237 公開 6 日前 | 显示全部楼层
やった事はありませんがメーカーはそう言うのは確認しているはずです
きつい坂道をアクセルベタ踏みで5分くらい登った事が何度かありますが何も起こっていません
恐らく高速だともっと楽なんだと思います
車よりも先に人間の方が耐えられなくなると思います
1052245636 公開 6 日前 | 显示全部楼层
軽自動車じゃないけどサーキット走行していた経験からストレートはラジエーターによく風が当たってよく冷えるから水温が下がるため、エンジンの負担が低いはずです。
ストレートが短かいサーキットやコーナー区間は逆に風がしっかり当たらず、水温が上がり安いのでエンジンの負担が大きいはずです。

予想ですが、高速を140キロで走り続けるとストレートみたいな感じでよく冷えるので大丈夫だと思います。
chi1141112127 公開 6 日前 | 显示全部楼层
上司の1人ですが、ピストンに穴が空いて壊れたことがあります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 14:56 , Processed in 0.212716 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表