パスワード再発行
 立即注册
検索

1台の戦車には運転手の他に大砲の発射係や弾丸の充填係など4~5人必要と聞き

[复制链接]
oji1147223572 公開 2025-6-25 20:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
1台の戦車には運転手の他に大砲の発射係や弾丸の充填係など4~5人必要と聞きました(ガルパンより)
自動車の自動運転技術があれば1台の戦車を無人で操作できるのですか?
sas121844662 公開 2025-6-26 09:36:00 | 显示全部楼层
簡単でしょう、今や飛行機だって無人で飛ばす時代ですよ。
121449063 公開 2025-6-25 22:55:00 | 显示全部楼层
今の自動車が目指している自動運転技術では無理だと思います。目的を遂行するために自分で状況を判断して行動できる技術が必要になります。そうなると戦車と言うよりもロボットですね。人が乗るスペースが不要なので形も随分と変わると思います。
1248032717 公開 2025-6-25 21:06:00 | 显示全部楼层
戦車戦は「サッカーの試合」にたとえられます。お互い数十両の戦車が適切な未来位置に素早く移動して有利な位置から敵を撃破し会うのが戦車戦です
10式戦車等で「ネットワークによる戦車同士の情報共有機能」が重要視されているのはその為です
自動車の自動運転技術は単に「走るだけ」の機能です、サッカー選手はただ走るだけではなく的確に状況を判断して移動、攻撃をします
それと同じでもし戦車に自動運転技術がついてもごく一部の機能を代替するだけなので、オートマチックトランスミッション等と同じ「単なる便利機能」でしかないでしょうね
1150946412 公開 2025-6-25 20:19:00 | 显示全部楼层
難しいなぁ。
大抵の戦車って道じゃないところを行くし。
装填は自動化できるから、今は3人が主流
車長(指揮官)、砲手(大砲撃つ人)、操縦手(運転する人)
頑張れば、車長兼砲手、操縦手の2人でもいける。
負ける可能性が高くなるけど。
敵と自分らで、どっちが早く相手を見つけるかです。
2つの目玉より、4つで探した方が良いでしょう。
車長と砲手はそれぞれいた方が良いです。
右にいけって車長が言っても、操縦手が人間なら、あそこの隙間とか、どれぐらい右に行くかとかは判断できるけど、自動運転のコンピュータじゃ判断できません。
かと言って、車長が兼任では、どちらかが疎かになって負けます。
まぁ負けるとは死ぬってことだけど。
空飛ぶものはなんとかなるけど、道のない地面を走るものに自動運転は向いてないですね。
tea123962648 公開 2025-6-25 20:14:00 | 显示全部楼层
現代の戦車は基本的には4名もしくは3名で運用されます。
それぞれ
車長・砲手・操縦手・装填手
となります。
戦車を1人で
これは無理です。
やる事が多いので、分業しない事には負担が大きくなりすぎます。
また、整備も搭乗員で行うためある程度の人数が必要です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 11:04 , Processed in 0.081108 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表