パスワード再発行
 立即注册
検索

先日車高調を取付したのですが、減衰調整について教えて下さい。 -

[复制链接]
luv1213861008 公開 2025-6-23 18:12:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先日車高調を取付したのですが、減衰調整について教えて下さい。
取付して車高を下げたのですが、減衰力はどれくらいにするのが良いですか、最大まで柔らかくしても問題ありませんか?友人からは柔らかくするとタイヤやホイールはフェンダーに干渉するから最大まで固くしたほうがいいと言われたのですが、そうすると乗り心地悪くなりませんか?逆に柔らかいと跳ねるんですか?
s211014089407 公開 2025-6-23 18:14:00 | 显示全部楼层
乗って決めるものなので走らせる→回してみる→自分でしっくりくる乗り心地を探す
一番柔らかくする事は問題ありませんが、市販状態のバネは柔らかすぎる事が多いのでいくら減衰かたくしても柔らかすぎて潰れきる事もあります
b1i1010533511 公開 2025-6-26 06:18:00 | 显示全部楼层
基準は真ん中にします。好みに合すやり方は目一杯時計回りに締めて止まった位置が最強です。そこから左へ1ノッチずつ回していきます。(緩める方向)どこのメーカーの車高調か分かりませんが、例えば40段なら20回戻した位置が真ん中で、メーカー推奨値になります。あとは走ってみて締めたり緩めたり好みの位置を探してください。
>最大まで柔らかくしても問題ありませんか?友人からは柔らかくするとタイヤやホイールはフェンダーに干渉するから最大まで固くしたほうがいいと言われたのですが、そうすると乗り心地悪くなりませんか?逆に柔らかいと跳ねるんですか?
最大まで柔らかくする場合、注意があります。どんどん回していって最小値になった時にそれ以上緩めると完全に外れてしまい、全抜けする恐れがあります。車高調を扱うポイントで注意しておくところですね。
何段あるか把握しておいて上から何ノッチ下げたか必ず、覚えておきましょう。ホイールのオフセットはギリギリなのでしょうか。収まっている場合はあまり関係ありません。もし当たる場合はショックよりスプリングのレートをハードにするという特殊な手法になるので、お勧めできません。
既存の車高調でベストの位置を見つけ出すのをお勧めします。触っていく内に色々と分かってくると思います。
san1012745379 公開 2025-6-24 10:35:00 | 显示全部楼层
単純に、MAX強にしてみる。 しばらく走って感触を確認後、次はMAX弱にしてみる。 またしばらく走って、次は中間にしてみる。
最後に微調整で、真ん中からどっちに振るか? を決めればいいのでは?
乗り心地とかわからないなら・・・。まあそういう事です。って感じで、何でもいいんじゃない? って思います。
フェンダーと干渉するかどうかは車高次第ですし、減衰だけではさほど変わりませんし、そんなの実際に弄って確かめた方が早いと思いますよ。
簡単に言えば、風船みたいなもので、減衰を強くすれば、パンパンに膨らんだ風船のように、ポンポン跳ねて、減衰が弱ければ、空気が少ない風船みたいに、押してもムニューって風船が凹んで柔らかく戻る。って感じです。
ショックとのバランスがあるので、柔らかくしすぎると、逆におさまりが悪くて、ポヨンポヨン跳ねるって場合もありますよ。
先ほども書きましたが、実際に体験して、わからなければ、そこまでだと思うので、実際に調整して体験してみるのが一番だと思います。
the1117786493 公開 2025-6-24 10:24:00 | 显示全部楼层
ショックの減衰調整は微調整であって、干渉しなくしたり出来るものではありません。
また、構造的に推奨値の前後数段しかまともな減衰は発生しないので、推奨値付近の数段で調整しましょう。
一番締めるとか一番緩める位置は使わないものです。
tya108302089 公開 2025-6-23 18:41:00 | 显示全部楼层
減衰力はサスペンションの上下するスピードのことです
最弱にすると上下するスピードが遅くなるので乗り心地が向上します
街乗りなら最弱でも構いません
最大だと跳ねる方向になるので乗り心地が悪くなります
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 10:26 , Processed in 0.081330 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表