パスワード再発行
 立即注册
検索

BMWの新車は、大体いくらからいくらですか?出来るだけ小さ目がいいです

[复制链接]
agu1027883290 公開 2025-6-23 18:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
BMWの新車は、大体いくらからいくらですか?
出来るだけ小さ目がいいです。
色はブルー系やグリーン系が希望ですが、妥協してもいいです。
車両本体に、最低限の物(標準レベルでいい)を付けると、
いくら位アップしますか?
一般的に、外車の中古は故障が多く修理代がかかって、
結局高くつくというの聞きますが本当ですか?
だったら無理をしてでも、新車を買っておいた方が得かと思いました。
1248677122 公開 2025-6-25 06:53:00 | 显示全部楼层
BMWを断続的に約40年所有してきました。
一番小さい1シリーズなら新車乗り出し価格500万円くらいで買えて最低限のものはその金額で最初からついています。
しかし、古くからBMWを知る私としては、最新のBMWはもはや本来のBMWではなく、BMWを買う意味がありません。BMWはドイツ車だから剛性の高いボディは当然として乗り心地も硬く、ハンドリングがしっかり重いのが良くも悪くも特徴でした。その効果として快適性は犠牲になってもドライブが楽しいのです。でも、現行のBMWは快適性を向上させ、ハンドリングは緩く旧来のBMWらしさがありません。メルセデスや上級国産車とあまり違いません。そのうえ一番安い1シリーズはFFですから、さらにハンドリングが本来のBMWらしくありません。
BMWらしいBMWは1シリーズでいえばE87、同じプラットフォームの3シリーズでいえばE90までです。だいたい2012年ごろまでのモデルです。BMWを買う意味があるのはこのくらいまでのモデルです。これ以降は買う意味がありません。最近BMWを買う人はその名前とスタイルだけで買おうとしているのだと思います。中身については分かっていないと思います。わかっていたら買いません。
従って、BMWらしいBMWを買うなら中古になりますが、10年以上前の中古なので消耗部品の交換が頻繁に生じます。消耗部品の交換は故障ではありませんが、費用が嵩むことに違いはありません。中古の程度にもよりますが1シリーズや3シリーズなどでは、年間30万円くらいは部品交換費用に充てることになります。上位車種ではこれが50万円以上になることもあるでしょう。
1223800214 公開 2025-6-24 11:18:00 | 显示全部楼层
あなたのスマホやPCからBMWの公式サイトを閲覧することはできないのでしょうか?
外車が故障が多いというのは過去の話です。
部品メーカーもグローバル化しており、例えばBMWのミッション(変速機)に日本メーカー(アイシン精機)のが採用されていたりします。
qoo1011007837 公開 2025-6-24 10:37:00 | 显示全部楼层
都市伝説を信じ続けていては良い買い物はできません。ヨーロッパの人が乗り換えを検討する平均は 10万マイル・・・≒16万キロで そのていどは普通に使っています。しかし 全ての車が 日本風に言えば 寒冷地仕様で 日本の寒冷地仕様が高額になるように 消耗品は少しづつ値段が張ります。
プレミアムブランドは BMWでも メルセデスでも アウディでも 概ね価格は同じです。一番小さなクラスは Cセグメントと呼ばれ 日本車ならカローラやインプレッサ マツダ3クラスのサイズになります。
BMWでは 1.2シリーズ アウディではA3やS3の3シリーズ メルセデスなら A,BクラスがCセグメントに相当します。ヨーロッパでは安全装備や
運転支援システムは 車のクラスやグレードに関わらず 全ての車に装備されます。しかし 快適性や意匠に関わるような装備は 全く付けない
価格で提示するのが普通で メルセデスでもラジオとエアコンしか付いていません・・・・買う側が選んで付けてもらう 沢山ついてお得だという売り方はしません。この売り方は日本では売りにくいので 輸入代理店が 日本人がそこそこつけそうな装備をあらかじめ付けた状態で 日本ではカタログを作っていますので ほとんどつけるものは有りません。ただし アウディだけは
ヨーロッパの売り方そのままで セットオプションで 70万円程度車両価格にプラスする必要が有ります。
どのメーカーも Cセグメントのエントリーグレードで 500万円程度の本体価格になります。同じCセグメントで同じボディの車でも よりスポーツ性能に特化した メルセデスのAMG BMWのMシリーズ アウディのRSなどは
1000万円で買えません。500万円から1000万円 この価格帯に Cセグメントのドイツ御三家は車を準備しています。
故障や事故の時に大変なのは 普通の輸送では3カ月かかってしまうという事です 空輸なら 一二週間で届きますが 価格は跳ねあがります。
日本で最もシェアーが高いのはメルセデスで AクラスとCクラスが売れ筋で
日本国内に部品がそこそこありますし 中古部品も出回りやすいので
慌てて空輸のリスクは少ない。アウディはVWグループで 両者を合わせると
メルセデスのシェアーを抜きます。特にA3は VWのゴルフと兄弟車ですので
日本国内の台数もとても多い車で これも割と安心できます。
BMWに関しては この二社に比較すると 故障や修理の際 部品がなく
空輸する可能性はそこそこ高くなる覚悟は必要です。
stp1110916087 公開 2025-6-23 19:21:00 | 显示全部楼层
標準のもの付けて500万くらい。
中古の故障は古さによる。国産よりは修理代は高い。
認定中古車ならメーカー保証があるのが殆どなので300-400万くらいでありますから検討しては。
中古車は2年以内くらいの物がお勧め。
2022年以降?
まあお金に余裕があるなら新車で全然良いですが。
1250658292 公開 2025-6-23 18:30:00 | 显示全部楼层
1シリーズなら400万代からあるので妥協しなくて好みの色を選べばいい。
BMWではほとんどがオプションも追加しなくても大丈夫。
BMWは新車で買うべき車です。
cho117993935 公開 2025-6-23 18:24:00 | 显示全部楼层
478万〜です。標準でそこそこ付いてますから何も要らなければ諸経費込みで500万ちょいで買えます。
外車の中古が壊れるのは、素性の分からない野良外車と言われるのがほとんどで、年式が古かったり、走行距離が多かったり、前のオーナーがテキトーに扱った車両です。ちゃんと整備してるのはそう簡単に壊れません。
とは言え輸入車は国産よりも断然弱いので、あんまり聞いたことのない部品や車種毎に特定の弱点も存在します。
まぁBMWは新車もありですが、安く買うなら認定中古車の試乗車や展示車上がりがオススメです。半年落ちで30%くらいに安くなってるのでこだわりが無いならそっちの方がオススメです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 23:04 , Processed in 0.139288 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表