パスワード再発行
 立即注册
検索

車で走行していると、なぜか左前のタイヤがゴリゴリしはじめ、 - すぐにパ

[复制链接]
mon1017978901 公開 2025-6-22 23:03:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車で走行していると、なぜか左前のタイヤがゴリゴリしはじめ、
すぐにパンクだとわかりました。家まで500mほどだったので、ゆっくりと走行してなんとか帰りましたが。空気が完全になくなった状態で、500mほど走行してしまったので、ホイールが心配です。このホイールを再使用できる可能性はどのくらいありますか。
ssa11140883 公開 2025-6-22 23:38:00 | 显示全部楼层
500メートルをゆっくり走って帰ったならホイールへのダメージは少ない様に思います
目視で曲がりや歪みが無ければ使える可能性が末広がりの88%程だと
111960058 公開 7 日前 | 显示全部楼层
ゴムが外れていなきゃ使える、外観で傷ありますか?
a4t129096964 公開 7 日前 | 显示全部楼层
タイヤバーストして3kmくらいゆっくりですが走行したことあります
途中タクシーの運ちゃんとかにタイヤから煙出てんぞとか言われながら
ホイールは再使用出来ました
実際は物を見てみないと見当もつかないと思います
500mでもダメな可能性もありますから
man1118146140 公開 7 日前 | 显示全部楼层
自分ならホイールを含めて交換します。金属疲労は思わぬ形で故障のリスクを高めるでしょう。私は素人ですから修理屋さんに車を回収してもらってまかせたらいいでしょう。
普通は車に違和感があれば停止して目視点検、パンクであればスペアータイヤと自力交換あるいはレッカー移動で修理屋さん直行がセオリーです。信じられない行動をされているのでびっくりです。
今の車はスペアータイヤが標準装備されるものが非常に少なく自分はスタッドレスタイヤを1本積んでいます。何かあってもジャッキアップしてタイヤ交換です。路肩や交換スペースを傍で見つけ停止後に交換です。スペアーを載せてなかった頃は保険屋さんに電話してレッカー移動を依頼してました。不必要な移動は思わぬ事故を誘発するもので決してすることではないと思っています。近くにガソリンスタンドがあって店長さんに見てもらって置かせてもらったこともあります。修理はもちろんガソリンスタンドでお願いしました。リスクは最小限!
doc1110457998 公開 2025-6-22 23:27:00 | 显示全部楼层
以前同じような事をしました。
タイヤは再利用不可でしたが、ホイールは普通に使えました。
tsu101024836 公開 2025-6-22 23:08:00 | 显示全部楼层
ホイルはたぶん大丈夫ですが、タイヤがだめかもです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 11:03 , Processed in 0.080006 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表