パスワード再発行
 立即注册
検索

新型カローラクロスを購入予定です。おすすめオプションは殆ど付けたのですが

[复制链接]
1229010059 公開 2025-6-25 09:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
新型カローラ  COROLLAクロスCROSSを購入予定です。
おすすめオプションは殆ど付けたのですが
下記は必要だと思いますか?
①IR(赤外線)カットフィルムスモーク
薄い方 夜視界が悪くなると嫌 トランク丸見えか?
②サイドバイザー(RVワイド)
雨の日窓開けない タバコ吸わない 大雨の日に必要か?
③アームレスト(スライドタイプ)
スライドタイプだから低すぎる?
④スペアタイヤ
今まで使ったことないが営業の勧め
あとアドバンストパークは標準で付いていますか?
パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)
ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト[SEA]
2点は付けました。
皆さんの意見を参考にしたいです。
宜しくお願い致します。補足グレードはZです。
あとインナーミラーはあった方が便利でしょうか?
トヨタかオートバック後付けがいいのかな?
1150293500 公開 2025-6-25 10:36:00 | 显示全部楼层
① スモークは人それぞれだと思うんですが
私は濃いほうが良いですね
確かに夜間は視界が悪くなりますが、今時後方視界はバックモニターですのであまり支障はないと思います。
それよりも日中に仮眠を取りたいときにシートを倒すとちょうど後部座席の窓ですが
他人の視線を気にしなくていいです。
後、IRカットは絶対あったほうがいい!!
体感温度が全然違いますし、保温効果もかなり変わります。
例えば夏場に買い物で1時間ほどスーパーに寄ったとして
IR無しだとめちゃくちゃ熱くなっているのに対し、IRフル施工は若干冷気が残っています。
運転中の日差しもじりじり感がなくなり快適になります。
② 私はマツダ車に乗っていてデザインの観点から担当者につけない方がいいと言われましたのでつけていません。
最初は見た目も良く、洗車もしやすいのでつけなくてよかったと思っていましたが
今4年目であった方がよかったなって思うことは多々あります。
最初は新車の臭いだからいんですよ!
でも年数がたつと人の臭いが出てきます。晴れている日だったら窓は開けられますが
雨の日は換気ができません。
また、車内で休憩しているときもバイザーが無いと空調ありきなので
エンジンをかけっぱなしにしないといけませんが
気温がちょうどいい日に雨の日などはエンジンをかけなくていいので便利です。
③ 個人的にはカローラクロスのアームレストは位置が高すぎてしかも後ろすぎるのであまり快適ではありませんでした。
片手運転メインで手の置き場を気にする人ならマツダって絶妙なんですよね、、、
アームレストの位置は人それぞれ快適な位置が変わりますので実車に乗って決めたほうが良いと思います。

④ 4年乗ってきて一度も使ったことありません。
私も結構アウトドア派ですが、運がいいのか一度もパンクはしませんでしたし
ディーラーの判断でタイヤを交換してもらっています。
例えば趣味でキャンプや山などで、しかも人気が少ないような場所に行く頻度が多い人ならスペアタイヤはあった方がいいと思います。
そうでないなら、運が悪かったとロードサービスを読んで待った方がいいでしょう。
滅多にあることではないので、仕方ないと割り切ったほうが良いと思います。
それよりも収納スペースが増えたほうが実用的です。
Zということはベンチレーション付きですか、、、羨ましいw
個人的にあった方がいいなって思うオプションは
・起毛性、密度の高いカーペット 消音性、遮音性が上がります。
・樹脂のラゲッジトレー(背もたれまであるやつ) どうせ見えないとこなので質感よりも実用性です。樹脂の方がアクティブに使え掃除も楽なので水や汚れを気にせず荷物を乗せられます。
私はスノボをするので必須でした。濡れるので
・社外でもいいので運転席だけ簡易的なシートカバー
これは私は買っていないのですが、4年目で後悔しています。
Zということは革シート、、、革シートって掃除できないんですよ
ファブリックであればスチームやリンサーで消臭、除菌ができるんですが
革シートは表面を拭くだけであとは蓄積されていくだけです。
私が使っている光触媒消臭という手もありますが、運転してしばらくすると空調の効果で無臭になるのですが、乗り始めはやはり臭いがあります。
後悔しています。
カバーをしておけば定期的に外して洗えるので衛生的です。
見え感は損ないますが、座れば誰にも見られませんし、気になるのであれば
夏場だけでもしておけば汗の付着を防げるので効果的です。
xrp125128836 公開 7 日前 | 显示全部楼层
1、トランクが見えるのを防止するためにトノカバーを使う手もある。
メーカーの正規品であれば透過率が高いので見た目ほどではないと思う。
2、あった方が良いがクロカン車と違って見た目は悪い。
雨の日に窓を絶対に開けないという事はない。
コインパーキング等で料金の精算(出口精算)を行う事もある。
そういう時はバイザーがないと屋根から垂れてきた雨水が車内に入って
きてしまう。
3、後付け出来るならとりあえずはつけないという選択で良い。
(店舗で聞いてみる)
後付け出来なければあっても邪魔にはならないので付けておく。
4、パンクを絶対にしないという保証はないので付けた方が良い。
タイヤ補修材を1回使ったタイヤは交換になる。
30年以上車に乗っているが4回程お世話になったことがある。
そのうち1回は出先でいたずらされて穴を開けられた。
個人的な意見。
ryo1041283160 公開 2025-6-25 20:02:00 | 显示全部楼层
①必要
クリアでも夜は視認性悪い
②必要
私は雨天時窓は開けませんが、降雨後に窓を開けたら窓のきわ際から水滴が入り込む。
それが気にならなければ不要です。
③不要
あろうがなかろうがそこまで気にならない。価格に見合った性能じゃない気がする。
④不要
いざとなったらJAFに頼みます(JAF加入者)
sek101061109 公開 2025-6-25 19:00:00 | 显示全部楼层
個人的な回答になります(当たり前ですが)
①必要。
可能ならディーラーではなくカスタムショップなどでほぼ透明のタイプをフロントガラス、運転席、助手席にも貼りたいですね。フロント3面以外はミラー系にしますね
②必要。
雨天時は勿論、空調を効かせている時の換気には必須。
③不要。
結構後ろ目のシートポジションなので普通に使える。
④不要。
免許取得から20年以上車に乗ってますが一度も使ったことがない。
デジタルインナーミラーは付けた方が良いですね。自分もカローラクロス(初期型)に乗ってますが、納車前にディーラーにて取付てもらいました。取付たのはALPINEのDVR-DM1200A-ICです。数ヶ月前に最新版も出たようです。取付費用も価格調査をして1番安い工賃で取付てもらいました。
kin1112480003 公開 2025-6-25 17:13:00 | 显示全部楼层
①夏場のジリジリした暑さを我慢できるなら不要
②雨の日窓開けないなら不要
③肘を置いて運転しないなら不要
④不要
パノラミックビューとBSMのセットオプションでアドバンスドパークが使えるようです。
合計12円くらい。
デジタルインナーミラーはカローラクロスにオプションでも設定がないので、
後付けしかないですね。
DOPだとセルスター製の画質が荒いやつしかなかったような。
sor1035477687 公開 2025-6-25 12:26:00 | 显示全部楼层
①と②はいかにもアジアンカーの見た目であり、そのダサさ加減は如何なものでしょう。
最初の回答者の人が書いてありますが、
ファクトリーオプション装備のパノラミックガラスルーフでしょう。
豊田車は誰にも彼にも有象無象に使われて個性もゼロ、皆無ですし、
自分のモノも他人のモノも一緒ですし、
せめてグラスルーフ装備車両で自己の存在を高めてみては?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 09:59 , Processed in 0.085538 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表