パスワード再発行
 立即注册
検索

35GTRはR34の2002年から5年のブランクで復活しましたが、シ

[复制链接]
aik108022858 公開 2025-6-15 01:01:00 | 显示全部楼层 |読書モード
35GTRはR34の2002年から5年のブランクで復活しましたが、シルビアもS15からS16で出て欲しかったのですけど、これは無理だったのでしょうか。大人気車なので売れるとは思うのですが。
mar1114269867 公開 2025-6-15 04:42:00 | 显示全部楼层
大人気…ではないですね。
ボディもエンジンもS14の、使い回しでなんとか少ない開発費で、造った車でしょう。
それ故に純正なのに後付けのボルトオン補強バーが多いのが分かるかと。
販売終了後も、店頭在庫はずっとあって、2003年登録もあるとか無いとか。かなりのバーゲンセールで最後は叩き売りだったみたいです。
1番安い時は中古で100万切ってましたよ。スペックRの6MTで。
まぁ今の86みたいな値段でしょうか。
今から出すのは大変ですね。FRプラットフォームが無いですから、Zがあるだけ凄いかもしれませんね。まぁあれも実質的には大規模マイナーチェンジといえますが。。。
h_h1219762273 公開 2025-6-15 09:33:00 | 显示全部楼层
S16出ると言われてた時は、2010年代前半ですかね
FT86より少し前にデビューだの色々言われていました
ネットで出回ってるように、ミスターGTRこと田村氏は「(シルビア開発しても、若い奴らは)新車買わない」発言してましたね笑
一方、トヨタの豊田章男氏は、トヨタ86は資産に余裕がある人が購入した後に、中古で若者が購入したらよい、「若者がクルマ離れしたのではなく、クルマ屋が若者から離れた」と言っていました
トヨタ86はエントリーモデルとして成功、一方日産は瀕死状態です
2010年代でも、日産にS16シルビアまで開発する余力が無かった、もしくは経営陣が無能だったのでしょうかね?
101027132 公開 2025-6-15 03:49:00 | 显示全部楼层
極一部の、売り上げに影響しない程度の人たちに大人気だからだよ
chi1238744980 公開 2025-6-15 01:35:00 | 显示全部楼层
今現在の中古価格で当時も大人気なんて思わない方がいいです。
S15モデル末期の頃は世の中すっかりミニバン時代、スポーツモデル全般全く不人気です。
S15も売れてません。モデル消滅してもしゃあないなってくらいに。
1137383521 公開 2025-6-15 01:19:00 | 显示全部楼层
日産のヤバい時期だったのもあって当時はもう人気なかったよ
GTRは日産のフラッグシップとしての役割もあったから割と採算度外視で作られて超特殊
仮に人気だったとしてもスカイラインやZ、フーガなどのFRプラットフォーム共有するしかなく大型&高価格するしかなかっただろうし
主力モデルのはずのスカイラインやセドリックグロリアが虫の息だったのもあってどのみち道楽車作ってる余裕はなかっただろうね
ゴーンが大改革しなけりゃその時潰れてた可能性あるわけで
今も潰れかけてるけど…
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-13 01:15 , Processed in 0.087534 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表