パスワード再発行
 立即注册
検索

マツダ6とトヨタカムリどちらが自家用車にしたいですか。 -

[复制链接]
1224563074 公開 2025-4-18 00:31:00 | 显示全部楼层 |読書モード
マツダ6とトヨタカムリどちらが自家用車にしたいですか。
kd2128137861 公開 2025-4-18 11:27:00 | 显示全部楼层
「カムリ」
理由は耐久性があり壊れないからです。
→ドバイのタクシーはほぼカムリですが「100万キロ」で車両交換するそうです。(故障なし)
hun1213477912 公開 6 日前 | 显示全部楼层
勿論カムリに決まってる。70もいいけど新型カムリの80も自家用車にしたいですね。だけどカムリが大嫌いな佐藤恒治社長が新型カムリなんて出さんからマジで悔しい
111065703 公開 2025-4-19 18:53:00 | 显示全部楼层
Mazda6(20thアニバーサリー)と70カムリ(後期G)を比較検討、どちらもディーラーに通ったりレンタカーを借りて乗ったりして結局カムリにしました。
個人的にレザーのシートがあまり好きでない(夏暑く冬冷たい、滑る、ヘタると見栄え悪い)のですが、Mazda6はシートヒーターにベンチレーターまでついててクラウン並みの装備でした。カムリはシートヒーターまでだったので、夏場のことを考えるとカムリでレザーはなしだなぁ…
運転した感じは、Mazda6はディーゼルでしたがディーゼルにありがちなガラガラ音がほとんど気にならず、トルク感もあってハンドリングは良好でした。比較するとやや足が硬めかな。
カムリはトヨタ車という感じで、静かで滑らかです。乗り心地も比較的柔らかめで、ハイブリッド特有のモーターアシストによる出足の良さはガソリン車に無い特徴ですね。好み分かれるところだと思いますが。
ラゲッジや内外装、装備なども比べて悩みましたが一長一短…最終的には、マツダのディーゼルへの一抹の不安感とトヨタ式ハイブリッドの信頼感、燃費の良さと航続距離の長さでカムリに軍配が上がりました。G グレードE-fourですが、満タンで実測1080kmまでは走りました。関東から無給油で九州入り出来ましたので、遠出するならこちらかなぁ。Mazda6 XDも1000kmくらいは行けそうでしたけれどね。
tan112810981 公開 2025-4-19 00:16:00 | 显示全部楼层
カムリがEVシフトで無くてパドルシフトのがついてればカムリなんだけどなあ
なので マツダ6
まあどっちでもいいんだけどね
見た目のカムリ、走りのマツダ 6
lan12266375 公開 2025-4-18 23:11:00 | 显示全部楼层
MAZDA6。
マツダの車はとにかく「俺は今車を運転しているんだぞ!!」という高揚感みたいのを感じさせてくれる。ちなみに今乗っている車はアクセラスポーツの22XDだけど、前に乗っていたゴルフ6以上に「俺は今車を運転しているんだぞ!!」というのを感じさせられる。
ちなみに昔初代デミオにごく短い間乗っていたけれど、やはり「俺は今(ry)」というのを感じてしまったな。もしかすると初代デミオに乗ったのをきっかけにマツダ車にハマってしまった人も居るかも。
res111404733 公開 2025-4-18 10:54:00 | 显示全部楼层
マツダ6とトヨタカムリどちらが自家用車にしたいですか。
トヨタカムリ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 15:11 , Processed in 0.104436 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表