パスワード再発行
 立即注册
検索

車高調と純正オプションのサスペンションについて。現在zc6型のbrzに

[复制链接]
zip1122070203 公開 2025-4-22 03:23:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車高調と純正オプションのサスペンションについて。
現在zc6型のbrzに乗っていまして、純正オプションのザックスダンパー+どこかのダウンサスが入っております。
TEINのflex zに換えるか迷っており、総合的な性能としてはどちらが上でしょうか?
また車高調を入れるとボディはやはり傷みやすくなりますか?
たまに山道走るのと、いずれサーキットに行きたいです(走行会程度)。
zn6 86補足またモノスポーツ Sportsとflex zならどちらがおすすめですか?街乗り6 山道3.5 サーキット0.5くらいの割合かと思われます。
hat1126440238 公開 2025-4-22 13:27:00 | 显示全部楼层
>純正オプションのザックスダンパー+どこかのダウンサス
その「どこかのダウンサス」は、すでに「車を傷める原因になり得るもの」です。
サスペンションというのは、スプリングとダンパーのバランスで成り立っていて、「ダウンサス」のように「スプリングだけ短くする」と、ダンパーとのバランスが崩れます。
その状態が「車が傷む危険性がある状態」です。
>車高調を入れるとボディはやはり傷みやすくなりますか?
スプリングとダンパーのバランスがとれた「車高調」に変えれば、今よりも「車が傷みにくい状態」になります。
>TEINのflex zに換えるか迷っており、総合的な性能としては
>どちらが上でしょうか?
たぶん「どこかのダウンサス」を「純正のザックスダンパーに合ったスプリングに戻す」のが一番性能がいいんじゃないでしょうか。
FlexZのような「安い車高調」は、スプリングとダンパーの特性をぴったり合わせにくく、ベストな品質を出しにくいのですが、86のようなメジャーな車種ならば設計した特性がきちんと出ている可能性は高いです。
とにかく「ダウンサス」のような、「走行性能を上げるよりも見た目の車高を下げることが目的の部品」は使わないのが吉です。
1011875692 公開 6 日前 | 显示全部楼层
不満が出たら買い替えるものであって、「こうじゃなきゃいけな!」ってものではないと思うよ
スタイリングで下げたいから、ダウンサス使ってますが、足として不満はありません。乗りやすく、山道は楽しいと思って乗ってます。
車高調にしたい?って言われれば10~20万の予算に対して、ダウンサスをネットで1万円で自分で組んだのでそれだけです。
昔、車高調も使っ事はあるけど、ガチャガチャ音もするし2~3万キロ、2~3年ぐらいで痛んでる気がします。(ネットの中古を見てると・・・)
そのリスクを考えれば、不満が無ければ純正でもいいと思うのが私の持論です。
特にZN8は、個人的にショックも悪くないと思います。
なぜ車高調にしたいか?車高を自分好みにしたいが大半で、走行性能をメインに置いた方は少ないかと思いますが・・・
これ以上必要だ!と思えば
125487136 公開 6 日前 | 显示全部楼层
ぶっちゃけた話、サーキットでタイムアタックをするわけでもないので、車高調なんて、何でもいいのでは? って気はしますけどね。
モノスポーツの方が高価なので、細かい仕様、部材が フレックスZよりか高価な物が使われてます。(その違いを感じ取れるかどうかは、使う人次第。)
ただ、フレックスZはどちらかというと 街のりメイン の車高調だと思うので、気持ち的にも、モノスポーツの方が良いとは思いますけどね。
ちなみに自分なら、フレックスZにして、その差額分を他のパーツに当てますけどね。
ボディの痛みは気にしなくてもいいのでは? S13シルビアとかAE86が現役で普通にサーキット場走ってますから、ああいったドリ車以上の走りをするなら気にした方が良いと思いますが・・・。
1211681382 公開 2025-4-22 07:11:00 | 显示全部楼层
今のサスで車の挙動に明確な不満がなければ、充分良い組み合わせだと思います。
サーキット走り始めれば勝手にこうしたいって感じるはずなので、その後手を入れる方がコスパ良いです。
車高調は可動部が多い分、故障や調整がめんどくさいので、頻繁にセッティング変える人やドレスアップ目的以外ではメリット少ないです。
ご参考まで。、
she1120660803 公開 2025-4-22 07:11:57 | 显示全部楼层
ZC6型BRZのサスペンションについてのご質問ありがとうございます。
純正オプションのザックスダンパー+ダウンサスとTEINのフレックスZを比較すると、総合的な性能ではフレックスZの方が上回ると考えられます。フレックスZは専用設計の車高調整式サスペンションで、ダウンサスよりも細かい車高調整が可能です。また、ダンパーの減衰力特性も走行シーンに合わせて調整できるため、ストリートからサーキットまで幅広い用途に対応できます。
一方で、車高調を装着すると車体の重心が下がり、ボディに掛かる荷重が増えるため、ボディの傷みやすさが高まる可能性があります。特に段差の多い路面では注意が必要です。
山道走行やサーキット走行を考えると、フレックスZのような高性能な車高調を選択するメリットは大きいでしょう。ただし、ボディの保護にも気を付ける必要があります。走行シーンに合わせてサスペンションの特性を調整し、慎重な運転を心がけることが重要です。
12378583 公開 2025-4-22 07:12:57 | 显示全部楼层
TEINのflex Zは、山道やサーキット走行を考慮すると、純正オプションのザックスダンパーよりも優れた性能を発揮する可能性があります。車高調は調整幅が広く、走行条件に応じたセッティングが可能です。ただし、車高調を装着するとボディに負担がかかることがあり、適切なメンテナンスが必要です。走行会を視野に入れるなら、車高調の導入を検討する価値があります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 15:09 , Processed in 0.111321 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表