パスワード再発行
 立即注册
検索

右折レーンでの先頭車両の待ち方は交差点内に入っていいんですか? - 右折用矢印

[复制链接]
右折レーンでの先頭車両の待ち方は交差点内に入っていいんですか?
11207899 公開 6 日前 | 显示全部楼层
右折用矢印信号がある交差点なら(ほぼ)確実に右折出来ますから信号が青なら交差点内/且つ直線対向車を含む他の交通を妨げない場所にまで進入しても良いでしょう。反対に右折用信号が無い様な所は対向車の流れを見て状況によっては停止線で待つべきです。
1012635028 公開 6 日前 | 显示全部楼层
交差点内に右折車誘導標示がある場合はその先端まで、無い場合は「道交法上の交差点=道路の交差部」にかからない位置までは、停止線を超えて進行・待機して構いません。ただし、右折先が渋滞していて、そのまま赤信号になった場合に進行できない状況であれば、最初から停止線を超えずに待機する必要があります。
一般にはあまり理解されていないようですが、法律上、「交差点」とは「停止線の向こう」ではなく「道路の交差部」を言います。停止線を超えていても、交差交通を支障しない位置なら、まだ交差点に進入したことにはなりません。
orz1210608298 公開 6 日前 | 显示全部楼层
赤信号なら当然、交差点内に進入できませんが、青信号または右矢印点灯なら、交差点の中に入って待ちます。
教習のとき、そう習わなかった?
s13127242398 公開 6 日前 | 显示全部楼层
信号に従ってください、というのが正解でしょうね。
最近、広い道路だと青信号が点灯せずに矢印信号だけの交差点が増えてきています。
この場合、最初は 左折 と 直進 の矢印がでて、信号自体は赤信号のまま。
この時、右折車は赤信号なので交差点に入ってはいけません。
交差点の手前の停止指導線で待って、右折の矢印が出てから交差点に入ります。
そうじゃない、普通の交差点なら、青信号になったら交差点に入って、対向車線の流れが切れるか、右折の矢印が出るまで待つということになります。
「右折用信号が無い様な所は対向車の流れを見て状況によっては停止線で待つべきです。」という意見がありますけど、安全かも知れませんけど、多くの車が交差点を抜けることができません。
教習所などでも、交差点の中心まで進んで待つと教えるはずです。

道交法の第1条を読むと意味は分かるはず。
qwe1210854279 公開 6 日前 | 显示全部楼层
対向車待ちなら前に出ますが、右折先が詰まってたら停止線で待つこともありますかね。T字路なら許容範囲でねじ込んでいきますが。
tas116710118 公開 6 日前 | 显示全部楼层
信号が赤の場合は停止線で止まって待つ、青になったら交差点内の中央のマークの所まで進んで対向車が切れるまで待つ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 14:57 , Processed in 0.344361 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表