パスワード再発行
 立即注册
検索

車のエンジンの回転数について困っております。・乗り始め10分ほどは不具合なく

[复制链接]
ana111681001 公開 2025-4-22 00:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車のエンジンの回転数について困っております。
・乗り始め10分ほどは不具合なく走れます
・しかし、10分ほど走っていると、信号待ちで停車しているのにも関わらず、アイドリング中に回転数が2000〜3000回転ほどに上がってしまいます(アクセルから足を完全に離しています)
・NやPにシフトを入れても、回転数は2000〜3000ほど回転します
・ブレーキから足を離すと、2000〜3000回転で速度がどんどん上がっていきます
・回転数が下がらないため、ブレーキを踏んでも止まりにくくて、困っております。
・1度整備士に診ていただいたところ、エンジンオイルの交換時期が過ぎてて、それが原因だと診断され、エンジンオイルを交換しましたが、症状は変わりませんでした
・ガソリンの種類は間違えておりません
考えられる原因はなんでしょうか。
現在乗るのを控えて、再度、整備士に診てもらうよう調整をしておりますが、こちらでも質問させていただきます。
車両の詳細については以下の通りです。
・ホンダ Honda ゼスト JE1
・走行距離12万キロ以上
・1年ほど前に譲ってもらい、その際には、車両の整備をしていただき、問題なく走れていました。
・譲っていただいて以降、部品などは一切交換しておりません。
・また、知識不足のため、メンテナンスなども一切行なっておりませんでした。
xet1149406850 公開 2025-4-22 01:12:00 | 显示全部楼层
1級整備士がエンジンオイル、、と言うとは、、、。
まぁ1級、2級より経験値ですね。
オイルが原因とはなかなか考えにくいですが、汚れてたのなら交換は必要です。
アクセルワイヤー、も疑いましたが、、10分は普通に走れた後に症状が出てくると言う事で、ワイヤー等では無さそうです。
まずその間の変化としては、おそらくエンジンが暖気終わった後ですね。
本来エンジンが冷えている時は早く温めようとコンピュータは回転を高くします。
これは冷却水の温度から信号を拾って、スロットルボディに付いてるISCVを制御します。
アイドリングスピードコンロールバルブです。
アクセルを踏むと本来スロットルボディ内部のバルブが開いて多くの空気を通しますが、アクセルを踏んでいない時はバルブが閉じてしまいます。
その際の僅かな空気の通り道にISCVが付いてます。
このバルブも汚れなどから動きが悪くなる事もあるので、洗浄したりする事もあります。なかなか回転を高くする方への故障は少ないですけど、、
冷却水関連と、このISCVを点検してみると良いでしょう。最初は正常で10分後に高くなる、、、だとISCVが壊れてる可能性もありますね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 17:10 , Processed in 0.097517 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表