パスワード再発行
 立即注册
検索

スバルのフラット4ですが、直列4気筒と比べて依然として振動は少ないのでし

[复制链接]
1049897658 公開 2025-4-22 17:54:00 | 显示全部楼层 |読書モード
スバルのフラット4ですが、直列4気筒と比べて依然として振動は少ないのでしょうか。いくら直列4気筒の低振動技術が進化したとは言え、物理的にフラット4には叶わないと思いますが、実際はどうでしょうかね。
またスバルは低重心を謳ってますが、本当でしょうかね。以上2点聞きましたが、事実ならスバル車も視野(購入)に入れたいと思います。
you107911933 公開 2025-4-22 18:08:00 | 显示全部楼层
振動が少ないのは当然で、そうでなければ水平対向エンジンの存在意義がないです。
低重心というのは直4に比べての意味なので、ロータリーエンジンよりは高い配置になっています。
hel1231838743 公開 2025-4-22 18:19:00 | 显示全部楼层
同じ排気量と駆動トルクなら直4の方が振動少ない。
スバルの水平対向はウェブが細いカミソリクランクで
直4のクランク軸より剛性落ちるのとクランクケースが
左右分割構造なので一体式の直4より精度出しにくい。
スバルのAWD車はエンジンの重心高い。
スバルはエンジン&ミッションの下にフロントデフがあるから
デフ径の分普通の横置きエンジンより搭載位置高くなるので。
BRZはフロントデフがないから重心低いけどね。
1025448324 公開 2025-4-22 18:07:00 | 显示全部楼层
フラット4と直4には、現在では振動上の差はありません。
>物理的にフラット4には叶わない
そこまで御存知なら、何故物理的にフラット4が優れているのか、そのメカニズムも御存知ですよね?
直4は、現在ではカウンターシャフト(サイレントシャフト)を装備するのが『設計標準』となっていて、回転バランスを原因とする振動(回転1次・2次振動)は、直4でも殆ど変わりません。(だから『ダウンサイジング』の風潮で、完全バランスの直6を直4に置き換えることが可能となりました。)
むしろ直4は、プレセッション(歳差運動)の振動ではフラット4より優れています。(もっともフラット4も、プレセッションが出るのはほんのわずかですが。)
>スバルは低重心を謳ってますが、本当でしょうかね。
これは昔から言われていることですが。
エンジン本体は直4よりフラット4の方が低重心ですが、しかしスバル車はエンジン搭載位置が高く、車両全体で見るとそれほど低重心でもありません。
・・・っというわけで。
フラット4を搭載するスバル車は、現状では振動や低重心の点で、他車とそれほど差はありません。
ooz124307571 公開 2025-4-22 18:06:00 | 显示全部楼层
今どきのエンジンだとどのタイプでも振動を感じることが無いので水平対向にメリットは無いですが、水平対向は縦置きなので横置きのようにエンジンが振り子のように動かないので発進時のしゃくりが無くエンジン回転がスムーズにタイヤにつながるメリットはあります。MTだと感じやすいですがCVTだと感じるのは難しいです。低重心は実際目で見てもそんな低く搭載してないので特にメリットはなさそうです。
pop12583870 公開 2025-4-22 17:56:00 | 显示全部楼层
スバルのフラット4ですが、直列4気筒と比べて依然として振動は少ないのでしょう
「高回転域」は少ないエンジン
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 14:58 , Processed in 0.150648 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表