Euro Car Segment セグメントというカテゴリー分けがあって毎年の登録を記録しているのでよく見て調べてください。
あとは、工業規格というのが有って、EUは独自でEuro規格を決めている。同じ様にJISという規格が日本にはあって、それぞれの基準が違いますから、これに外れた物は当地では売れないし、登録もできないのです。
あなたの見ている大きい車のマーケティングはそういう需要があるから作られているんですけど、常識的に使い方を判断する大人の社会なんですよ。
あなたは、EUの古い街並みだけを覗き見して、車が大きすぎると思っているんでしょうか?EUの人たちでも、狭い場所には常識のある人は自動車に乗って行かない。排ガスを撒き散らしたら迷惑でそこにいる人たちに睨まれるし、ちょっと止めただけで切符を切られる可能性も高いですからね、狭い古い地区、場所に用があったら自転車で行くとか、地下鉄に乗るとかしてます。日本の古都古い街並みにSUVで乗り込んで行くような事はしないですよね?
という事で、多くの中流の人たちは、狭い場所用の小型車と、郊外長距離移動用の大型車を使い分けているんですよ。セグメントの登録記録では、Small小型車が圧倒的に売れているんですが、SUVがここ10年で増えたから大きくなったと感じるのかもしれないですが。
1000km一日で移動して、人に会って商談して、明日帰ってくるような使い方をする、そのための物。家族で荷物を山ほど積んで2−3週間バカンスに出かけたりするそういう為のものなのです。
参考まで、はい