パスワード再発行
 立即注册
検索

ボルボ=とにかく頑丈に作る。他メーカー=衝撃時にグシャっと壊

[复制链接]
tsu122599928 公開 2025-4-15 15:26:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ボルボ=とにかく頑丈に作る。
他メーカー=衝撃時にグシャっと壊れることで衝撃を和らげる。
ぶっちゃけどっちの設計思想のほうが安全なんですか?
s_k104208456 公開 2025-4-15 18:35:00 | 显示全部楼层
今のボルボは潰れます。
ボンネットの中を覗くと、潰れる部分(鉄板に筋が入っている)がよくわかります。
ボルボはまずクラッシャブルゾーンを潰すことで可能な限り衝撃を分散、吸収します。
しかし、それで吸収できないほど衝撃が大きい場合にはボロン鋼で囲まれた潰れにくいキャビンで生存空間を確保します。
衝撃時にグシャっと潰れるだけでは軽自動車と同じで(軽自動車は全体がクラッシャブルゾーンと同じだと思っているので)乗員を守ることはできません。
国産車もピラー等に高張力鋼を用いた車が多くなってきました。高張力鋼を使っても薄くしたのでは意味がないと思うのですが。
IIHSのスモールオフセット衝突の実験映像を見ると、ボルボの車はどれも障害物から逃げるような動きをしています。他の車がそのまま突っ込んでいくのに。衝撃の吸収方法だけでなく、設計自体の問題も大きいと思います。
poy118782948 公開 2025-4-17 12:24:00 | 显示全部楼层
そもそも。
>衝撃時にグシャっと壊れることで衝撃を和らげる。
・・・その設計方法を自動車業界に持ち込んだのは、ボルボ(とメルセデス)なんですけどね。論文も沢山出ています。(ついでに言うと。現在の欧州衝突安全基準策定の時に、ボルボとメルセデスは事故調査データと実験データを欧州委員会に提供し、それらの知見によって最初のEU統一衝突実験方法=EURO-NCAPが作られました。)
’70年代から’80年代にかけて、日本のメーカーに限らず世界中の自動車メーカーは彼らのクルマを購入して実際にぶつけ、研究した結果が反映されたのが、その『衝撃時にグシャっと壊れることで衝撃を和らげる』現代のクルマ達です。
>ボルボ=とにかく頑丈に作る。
それは見た目から、『そんな気がする』だけです。
ワタシら工学者(自動車工学の研究者で、40年ぐらい食ってます)は、そういう工学を、機械工学でなく『気がする工学』と呼んでいます。
文系的にモノを考えるヒト達が陥り易いドツボですが、作る側にしてみると、『ユーザーに丈夫そうに思わせている』というのはものすごい成果で、ボルボの連中はそういう評価に(・∀・)ニヤニヤしてるでしょう。
くそっ、あのバイキング野郎どもめ。ニヤケヅラが目に浮かびます。
などと言ってるワタシも、ヤン・ヴィルスガールドのデザインによる240は、新車があったら欲しいぐらいですが。(カクカクしたシンプルな造形は、虚飾を排した北欧家具の様です。それでぶつかって安全とか、最高かよ。)
rdy1138202230 公開 2025-4-16 10:42:00 | 显示全部楼层
ボルボにも クラッシャブルゾーンをきちんと作り 潰れなければならないところはきちんとつぶれるように作ってあります。
そうしないと 各国の安全基準をパスできません。
gaz1125342674 公開 2025-4-16 08:23:00 | 显示全部楼层
>ボルボ=とにかく頑丈に作る。
他メーカー=衝撃時にグシャっと壊れることで衝撃を和らげる。
巷は変な都市伝説であふれているが
ボルボだって前後クラッシャブルゾーンだよ
安全性がCMにならない時代(80年代頃)から、前後が潰れて車室を守るって雑誌広告で謳ってたよ・・・
力学を学んだ人は解ると思うが
運動量変化=力積、なんだから衝撃を受ける時間を長くすれば衝撃力は弱まる
素人は柔らかいので衝撃を吸収するぐらいにしか考えないだろうが、クラッシャブルゾーンは塀から飛び降りて着地する時に足を曲げるネコ、あるいはボールを受ける瞬間にミットを引くのと一緒で、衝撃を受ける時間を長くしてるだけ
この程度の事実は、どの国のどの自動車メーカーでも昔からの常識
chi1041352212 公開 2025-4-15 20:49:00 | 显示全部楼层
アメリカの保険会社の組合IIHSが実施した試験ではボルボもグシャっと壊れます。
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/volvo/xc90-4-door-suv/2025
鉄板は変形する時にエネルギーを吸収します。
自動車は走行すると運動エネルギーを持ちます。
衝突安全はエンジンルームを変形させるクラッシュルームにすることで運動エネルギーを吸収させます。クラッシュルームが吸収するほど、キャビンの負担が減ります。
キャビンは乗員を守るために壊れないように頑丈に作ります。
車がグシャっとぐらい頑丈に作ると、人間がグシャっとミンチになって死亡率が高くなります。
vou1149173076 公開 2025-4-15 19:04:00 | 显示全部楼层
F1でも周りはばらけて、コクピットはばらけません。
これが今のスタンダードです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 18:20 , Processed in 0.127850 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表