パスワード再発行
 立即注册
検索

車に詳し方に質問です。 - 新車で買った新型アクア AQUAを約3年乗ってま

[复制链接]
1052806390 公開 2025-4-18 00:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車に詳し方に質問です。
新車で買った新型アクア AQUAを約3年乗ってますが、最近後ろの方からエンジンをかけた直後にブレーキをかけると「カタカタ」と音がしたり、金属音のような音がします。あとは低速で走ってもそのような音がします。
しばらく走るとその音が消えます。日によっては音がしない日もあります。
心配になったので、来週にディーラーで緊急点検をして貰いますが、原因はなんでしょうか?
1241816298 公開 2025-4-18 00:23:00 | 显示全部楼层
●想定される原因と解説
1. リアブレーキの作動音(ドラム式)
アクアはリアブレーキがドラム式になっているモデルが多く、朝一などで湿気があるとシューとライニングが張り付いて、「カタカタ」「ガキッ」など金属的な音が出ることがあります。
特に雨上がりや洗車後などに多いです。
走行すると熱で乾き、音が消えるので説明と合致します。
2. ブレーキ自動制御システムの初期作動音
ハイブリッド車にはブレーキブースターの電動ポンプがあり、起動時に「ブィーン」「カチカチ」などの作動音が鳴ることがあります。
これは異常ではなく、正常な動作音です。
ただし、異常に大きかったり金属音のようなものが混ざっている場合は点検が必要です。
3. サスペンション・ブッシュ類の劣化やグリス切れ
寒暖差や経年劣化により、リアサスのゴムブッシュやスタビライザーなどの動き始めで「コトコト」「カタカタ」音が出ることがあります。
特に初動だけ鳴って、温まると消えるのはブッシュが固くなっているサインかもしれません。
4. ハイブリッドバッテリー冷却ファンの作動音
リアシート下付近に搭載されているハイブリッドバッテリーの冷却ファンが作動すると、「ウィーン」「カリカリ」などの音がすることも。
音が後方から聞こえ、走行中に消えるので紛らわしいです。
5. 小石などの異物混入(ブレーキ・サス周辺)
ドラムブレーキや足回りに小石が挟まっていると、「カタカタ」「シャラシャラ」などの異音の原因になります。
異物が脱落すれば音は止みますし、日によって出たり出なかったりするのも特徴。
●ディーラーで伝えると良いポイント
点検時には、以下を伝えると診断がスムーズになります:
音が出るタイミング(「エンジン始動直後」「ブレーキ踏んだとき」「低速走行時」など)
音の種類(カタカタ、カチカチ、金属音など)
出やすい条件(雨の日の翌日、朝一、冷えているとき等)
音が消えるまでの時間(走行何分くらいで消えるか)
●補足アドバイス
音が「安全上の問題」ではなくても、不快感や不安につながりますので、保証期間中(3年以内)なら無償修理の対象になることもあります。
また、音が記録できればより確実な診断に役立つので、可能ならスマホで動画や音声を録音して持ち込むのもおすすめです。
sak1218633880 公開 2025-4-18 08:05:00 | 显示全部楼层
ブレーキが温まってないだけかもです。
そもそもハイブリッドは物理ブレーキを多用しないので、ブレーキ感覚がすこし普通の車とは違います。
ゴトンやギッは結構あります。
雨上がりのときは顕著です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 17:18 , Processed in 0.099824 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表