パスワード再発行
 立即注册
検索

車の修理板金屋のいい加減な事前料金説明について。先日、ある修理板金屋に事前に電

[复制链接]
mez121229738 公開 2025-4-19 17:59:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の修理板金屋のいい加減な事前料金説明について。
先日、ある修理板金屋に事前に電話で料金を聞いて(※税込みで¥7620)左右ヘッドライトバルブ交換に行きました。
そこで修理途中に左のポジションバルブ交換も必要だと言われて、しかし普段スモールは使わないのでと言ったのですが、スタッフが「車検項目だし、¥200ぐらいですよ」と言われたので、「車検は済ませたばかりだから、普段スモールだけという使用もしていないし・・・。でも¥200ぐらいならお願いします」と言ってお願いしたのですが、交換終了後¥8776になっていました。
まー全く小言も言わずに決済してきたのですが、しかしそれだったら最初から「技術料含めて¥8776です」と言ってくれればよいのですが、このような料金もいい加減に言ってくるような修理板金屋って次回から消極的になってくるのですが、皆さんはどういう印象を持ちますか?修理板金屋ってこんなもんですか?
※小さい金額の誤差ぐらいとかそういう事ではなくて、料金を含めて正確に物事を伝えてくる板金屋が信用できるなと私は思うのですが、皆さんはどうでしょうか?という意味の質問です。
私が住んでいる市はオートバックスもイエローハットも修理もやっている車購入先のディーラーも、ピッカーズFC店も、修理屋は星の数ほどある訳です。
qhg123985194 公開 2025-4-19 18:18:00 | 显示全部楼层
普段スモールは使いますよ。
嫌ならご自分で、それが車です。
bok12788942 公開 2025-4-19 18:53:00 | 显示全部楼层
言ったらよかったのに。単なる手違いだったかもしれませんよ。
その鈑金屋が使っている伝票作成システムによっては自動で工賃が入ってしまいます。車種によってはヘッドランプのバルブ交換のついでならポジションのバルブを交換しても、工賃無しでも良くなることがあります。そういう場合は手動で工賃削除する必要があります。スタッフは部品代だけ追加のつもりだったのが、うっかり工賃削除し忘れたのかもしれません。指摘すれば、ミスに気が付いてすぐ謝罪して訂正してくれたかもしれません。
指摘したのに「工賃は別にかかるに決まってるだろ」とでも言われたのなら、あなたの言う通りなのですが。
その場で指摘もせずに、こんなところで愚痴ってる、しかもせっかく教えてくれた電球切れの交換を、後から自分で交換するというならまだしも、使用していないという理由で放置しようとする客は鈑金屋の方でも、もう来てほしいとは思わないかもしれません。
こういう時に業者として何が嫌かというと、業者側のミスにせよ、客側の誤解にせよ、コミュニケーションを全くとろうとせずに勝手な思い込みで悪感情を持たれることです。それだけならまだしも、その思い込みにで周りに悪評をバラ撒かれると本当に困ります。
gam119757918 公開 2025-4-19 18:03:00 | 显示全部楼层
バルブ交換に板金屋に行く人も珍しいですね・・・
でも事前に説明された金額と違うなら違うと言えば済む話です
スモール使わないなんてのも非常識です 整備不良で捕まりますよ
いわゆる法律違反です
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 18:27 , Processed in 0.116657 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表