パスワード再発行
 立即注册
検索

アメ車は大きいから日本では売れないと聞きますが。ですが欧州車も大きい

[复制链接]
mam121247991 公開 2025-4-15 21:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
アメ車は大きいから日本では売れないと聞きますが。
ですが欧州車も大きいのに日本で売れているのでは。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに1シリーズとかAクラスは小さいですが。
ですが今どきの3シリーズとかCクラスて大きいですが。
5シリーズとかEクラスになるとさらに大きいですが。
さらに言えば欧州製のSUVて大きいと思いますが。
よく分からないのですが。
欧州車を買う人てマウントを取るために大きなセダンとかSUVを買いますが。
アメ車が大きいから日本では売れないて嘘なのでは。
と質問したら。
アメリカはV型8気筒で燃費が悪い。
という回答がありそうですが。
欧州車もV型8気筒は健在ですけど。
しかもV型8気筒ターボとかだったりしますが(笑)
それはそれとして。
アメ車は大きいから日本の道路事情に合わないから売れないとか言う人がいますが。
ですが欧州車も大きいのでは。
余談ですが。
テスラとかジープとかって日本車並みの大きさだと思いますけど。
fvpevunncp2.png (691.66 KB)
dko1243074552 公開 2025-4-16 18:42:00 | 显示全部楼层
欧州車はハンドル右に付け替えて売る努力をしている、
アメ車は図体デカいはハンドル左のままだわ、全然売ろうとしてない。
11977662 公開 2025-4-16 22:42:00 | 显示全部楼层
メルセデスやBMWは車の作りは日本車やアメ車に比べると高速走行を前提としたしっかりした作りになっている。特にメルならC以上、BMWなら3以上の元々あるサイズのFRはそうで、ここはドイツ車の乗り味や安全性を志向する人に受けているというのはある。加えて、ご指摘の通りマーケティング努力もある。特にBMWは元々70年代まではバルコムトレーディングという小規模の代理店が扱っていたものをBMWジャパンという現地法人を作って販売努力を重ねてきた。最初のE30の頃は、右ハンドルと言ってもATレバーは左ハンドル仕様のままとか癖もありましたが、南アに工場を作って東南アジアも含め、幅広に右ハンドルを供給し始めてからは作り込みはしっかりしてきましたね、3シリーズは。5シリーズ以上はハンドルの位置に関わらず、日本に来るのはドイツ製ですが。メルセデスはウェスタン自動車・ヤナセがしっかりプレステージを作って大事に売ってきたのが、バブルあたりで本社に現法を作られてマウントされてしまい気の毒でしたね。ここら辺は我が家に色々車あったので(バルコムが入れたE213シリとか日経に広告を載せたヤナセ最後のメル300Dとか)いろいろ知ってます。
アメリカ車はドイツ車がもてはやされる前は、憧れでしたね。70年代まで。ポ二アックファイアバードトランザムとかね。でも80年代に入ってから急激に良くなったんですよ、日本車が。やはり大きいのはエンジンが丈夫になった、ガソリン価格高騰に対し燃費で対応した、加えて防錆鋼板の使用でしょうね。それまでは日本車はしょぼい、パワーない、錆びるという感じで寂しいのが多かった。デザインとノスタルジーは別にしてね。
アメリカ車は燃費問題で人気を落としたね。80年代初頭は、リンカーンなどの中古車が山のように売りに出ていて雑誌にも広告が出ていました。それ以降、日本人はアメリカ車に縁がないからね。たまに売り出されるのは、トヨタがむりくり押し付けられたシボレーのキャバリエとか、クライスラーネオンとか、サターンとかシビックやカローラがある国には不要の車ばかり。でもたまにダッジのボエジャーというミニバンやフォードトーラスというワゴンやエクスプローラーというSUVはワッと人気になったりするんですよ。
ブレッドアンドバター的な中小型車(趣味性は不要で安全に走って燃費が良ければあとはどうでも良い、というやつ)は、アメリカでさえ日本車、韓国車が人気。その本家本元に正面から競合するのを持ってきても売れるはずがないよね。逆に日本にないのはアリだと思う。実際、ジープとか売れているし、やっぱりスポーツ・アウトドア系の車だと思うだよね。あとは品質が今ひとつというイメージがどうしてもあるので、保証をしっかりつけて値段もドイツ車ほどには高くない、というあたりにすれば可能性はあると思うね。今のエクスプローラーやブレイザーは幅が2m超えなのでちょっと取り回しは日本ではよくないね。一回り小さいくらいなのを、上手なイメージ広告と保証等の販売戦略で、というならアリだと思うよ。
pim123341819 公開 2025-4-16 20:03:00 | 显示全部楼层
BMWに関して言えば、比較的コンパクトな1, 2, 3は日本市場で売れています。5について言えるのは、BMWは日本市場に提供しているのではなく、アジア大洋州向けに提供しているので、比較的ボディは大きいです。10数年前の7に近いボディになっていますね。
116056433 公開 2025-4-16 18:36:00 | 显示全部楼层
サイズに関して言えば、全体的にアメ車は同クラスの欧州車と比較して全幅が大きいです。
例えばテスラのモデルsは、全長が5シリーズより短いのに対し全幅は7シリーズより大きいです。
私自身アメ車良いなと前から思ってはいますが、趣味で乗る車だとコルベット位しか現実的な選択肢がなく、逆に足車枠で探すと全幅のせいで駐車場の乗り降りが、、、と諦める事の繰り返しです。
1015748377 公開 2025-4-16 18:35:00 | 显示全部楼层
ベンツやBMは、なんとなく親しみを感じる。また最近はアウディの宣伝が多く、日本人好みのデザインだと感じます。アメ車は、日本の事を考えていない。今回のトランプのやっている事は、益々アメ車に乗りたくない人が増えるでしょう。
ika1215430559 公開 2025-4-16 14:49:00 | 显示全部楼层
日本はトヨタが誇る燃費リッター5キロの巨人アルファードがあるからの。
残クレ購入でアメ車もびっくりの維持費ナメるんじゃないよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 18:12 , Processed in 0.113367 second(s), 27 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表