パスワード再発行
 立即注册
検索

現在マニュアル車の免許を取るために自動車学校に通ってます。かなり初歩的

[复制链接]
相田翔子 公開 2012-2-28 00:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在マニュアル車の免許を取るために自動車学校に通ってます。
かなり初歩的な質問ですが、信号などで停車している間はクラッチペダルやブレーキペダルは踏み続けるのですか?
補足皆さん分かりやすくありがとうございます!
ちなみに自動車学校の教習で気をつけたほうがいい事とかってありますかね?
1151968566 公開 2012-2-28 01:47:00 | 显示全部楼层
教習所では、停車中は、ニュートラルではなく、1速にしてクラッチとブレーキは踏みっぱなしです。
ニュートラルにすると、怒られます。
実際の運転では、ニュートラルにして、クラッチは(疲れるので)離して、ブレーキだけってことが多いです。
補足について
とにかく、短期間なのですから、教官の言うことをよく聞いて、その通りするよう努力しましょう。
1053039082 公開 2012-3-2 16:01:00 | 显示全部楼层
自分は停車している時はクラッチを踏まずニュートラルで信号待ちします。長い間停車する時はサイドブレーキで停まってます。教習所ではニュートラルで停車するとなぜか教官が怒ります。なぜだめなのか聞いてみるのもいいでしょう。
mor11585126 公開 2012-2-28 22:40:00 | 显示全部楼层
初めまして♪自動車学校に通っている間は、信号等で停車している場合はいくら足が疲れても、たとえつりそうになってもクラッチペダルとブレーキペダルは踏み続けてください☆練習ですので、頑張りましょう♪
質問者さんが天才的に運転が上手なら、教官も何も言う事はございませんとなるかもしれませんが、そうでもない場合楽する事ばかり覚えよってと、内心思われるかもしれません(^o^)
免許を取得後、車を運転したときはニュートラルにしてクラッチは踏まなくてもOKです。本当はいけないのでしょうが、私は平地でたまに足が疲れた時、一瞬ブレーキも離したりして…。(まねをしたらダメですよ)
ちなみに私は路上教習で渋滞の信号待ちで、最高7分踏み続けた事がございます。足が死にそうになりました(笑)
教習で気をつけたほうがいい事は、教官のご機嫌を取る事(^o^)。…ではなくて、車の機嫌を取る事。MT車の場合車ごとにクラッチが繋がる位置が違ったり特徴があるはずだから、それを理解しておく事です。
また一点凝視をしないで、周りの様子をちらちらと見ながら状況を確認して、常に先を見ておくようにしてくださいね=^ω^=
mas104999770 公開 2012-2-28 00:56:00 | 显示全部楼层
クラッチペダルは、ニュートラルにしていれば踏み続ける必要はありません。
ブレーキペダルは、踏み続けなければいけません。「移動しないように」ということもありますが、停車・徐行時の合図として停車中はブレーキランプを点灯させ続ける義務がありますので、ブレーキペダルを踏み続ける必要があります。
1224602001 公開 2012-2-28 00:35:00 | 显示全部楼层
一般的には長い信号待ちなどではギヤをニュートラルにしてサイドブレーキを引いていてもOKです。だからブレーキもクラッチも踏み続ける必要はありません。しかし、教習中はクラッチペダルを踏み続けた方が無難なのかな?教官殿に訊く方が無難かもしれませんよ。下手に減点されても嫌ですから(笑)。
yu_12761509 公開 2012-2-28 01:44:00 | 显示全部楼层
ブレーキは踏んでいましょう。クラッチは、ギアをニュートラルにしてれば、踏んでいなくても大丈夫だよ。つうか、踏んでたらつかれるし...
教官にゴマする必要はないから...
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 17:04 , Processed in 0.300124 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表