パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車教習所を卒業して近々初めて普通自動車の本免の試験を、京都府の自動車運転

[复制链接]
1050593395 公開 2012-3-18 16:54:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車教習所を卒業して近々初めて普通自動車の本免の試験を、京都府の自動車運転免許試験場に受けに行くのですが

①運転免許申請書に貼る京都府証紙というのはその試験場で購入するのでしょうか?それとも別の場所で購入しなければいけないのでしょうか?
②1回試験に落ちたら次の申請書を試験場で購入してその場で書いて証紙を貼って提出するのでしょうか?
わかる方いらっしゃったら回答お願いします。
1053232639 公開 2012-3-19 18:39:00 | 显示全部楼层
①、証紙は試験場で購入できます。
②、次に受けるときはまた証紙の購入が必要だと思います。落ちると書類の返却?があるので忘れずに。詳しくは落ちた時に説明があると思います。
教習所を卒業しているのなら、初めに正面玄関入って左の受付(何番かは忘れた)に卒業時にもらった書類に名前を書いて出すとチェックをされ、後の手順を教えてくれます。証紙の購入場所とか。
受験の申請書用に証紙を貼って、合格した場合はもう一度証紙を購入しなければならず。交通安全協会の入会費(任意)とかで合計五千数百円ぐらいは掛かりますので注意してください。
oso1146189360 公開 2012-3-18 17:05:00 | 显示全部楼层
①たいていは、教習所がサービスの一環とし、試験申請書の作成及び収入証紙の貼付(もちろん、収入証紙購入費用は、教習費に加算)を代行してくれるのですけどね。
自分で申請する場合は、試験場で、収入証紙を購入し、申請書に貼付して、提出することになります。収入証紙の購入場所は、京都の試験場の一角に購買スペースがあるはずです。
②試験に不合格の場合は、再度、申請書を作成し、収入証紙を購入・貼付して再受験ですね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 15:24 , Processed in 0.266331 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表