パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許で原付・小特に乗ることができるのはなぜですか? - 四輪免許で

[复制链接]
相沢直子 公開 2012-2-12 16:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許で原付・小特に乗ることができるのはなぜですか?
四輪免許で二輪が乗れてしまう理由を教えてください。
原付は原動機付「自転車」といえ小さなエンジンが付いた二輪ですよね。
僕は原付免許しかもっていませんが、
普通免許の講習・教習・試験の中で原付に関する問題って出ましたか?
もしかして普通免許ってまったく原付に乗らずに原付に乗れてしまう免許なんですか?補足度々すみません。
原付の免許を取るには原付の「技能講習」が必要になっていまして、3時間で4050円です。
僕も技能講習を受けて、学科試験に合格して原付免許を取得したわけです。
普通免許ですと、原付の技能講習も受けずに原付が乗れるのですか?
桜井祥子 公開 2012-2-12 17:38:00 | 显示全部楼层
こんにちは。
普通免許の学科試験は、原付と小型特殊の学科範囲を含みますので、原付と小型特殊は下位免許と見なされます。
よって、普通免許でそれを運転して良いこととされています。
原付乗ってなくても普通免許を取れば、原付は乗れます。

補足を読みました。
教習所で講習しています。私は自動二輪車の免許を既に取得していたので受講しませんでしたが・・今はどうなんですかね。
1251959684 公開 2012-2-13 15:39:00 | 显示全部楼层
難しい普通免許を取れた人なら、原付や小特程度は運転して良いだろと言う考えです。
普通免許で原付に乗れる以上技能講習は必要だとも思いますが、実際に原付に乗る人は僅かなので現状の通りです。
1251195327 公開 2012-2-12 17:59:00 | 显示全部楼层
法律で決まっているからです。『普通免許』は、道路交通法上、小型特殊免許や原付免許の上位免許ですから、普通免許を取得すれば、もちろん小型特殊自動車や原動機付自動車も運転できます。理由としては、運転操作が難しい普通自動車に比べれば、それだけ原動機付自動車の運転が容易と国が認めているからではないでしょうか?昔なんて普通免許を取得しただけで、自動二輪車(250cc、400cc等々・・・)を運転できた時代でしたから、それに比べれば現在の免許制度はかなり妥当なものになったと言えます。

また、『原付講習』に関してですが、これは原付免許を受ける場合は、誰もが受講を義務付けられています。ゆえに、「学科試験の合格」および「原付講習の修了」を以て原付免許が交付されるわけです。
しかし、普通免許を取得するとなると『原付講習』の受講はあくまで任意のものとなります。任意と言っても、教習所によって規則がありまして、教習カリキュラム上、原付講習が組まれており、所定の普通免許教習(学科・技能)とは別に、原付講習も修了しなければ卒業できないという教習所も多数存在しますから、あたかも義務であるかのようですが、決して義務ではありません。私が普通免許を取る際に通った教習所では、教習所カリキュラムに『原付講習』が含まれていましたが、友人が通った教習所では含まれていませんでした。

以上の通りで、少し蛇足ですが、小型特殊免許なんて講習すらありませんよ。真に学科試験に合格するだけで免許証が貰えます。
白沢未绪 公開 2012-2-12 17:32:00 | 显示全部楼层
「原付」「小特」は「学科試験のみで取れるから」です。
普通免許を含む上位免許は学科と技能が必要な訳ですが、学科は「原付」「小特」の範囲を含みます。ですので「下位」に当たるので乗られる訳です。
---
あくまで「講習」であり「試験」ではなかったでしょ?
普通免許の場合は教習所が任意で行う場合と行わない場合が有るようですが、これも「試験」では無い訳です。
あくまで「原付」「小特」は「学科試験のみ」なのです。
123739073 公開 2012-2-12 16:58:00 | 显示全部楼层
何故かは分からないけど、普通免許の時原付きの問題も少しやりますよ。
運転の練習はしないから、自分で練習して乗りましたよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 18:43 , Processed in 0.282193 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表