パスワード再発行
 立即注册
検索

軽四限定免許。むかし運転できるのは軽四360までで普通車は運転できな

[复制链接]
1014477845 公開 2012-1-16 01:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
軽四限定免許。
むかし運転できるのは軽四360までで普通車は運転できない軽四限定免許がありました。
軽四が規格アップし550になり幅も10cm広くなったとき、限定免許の人は550の新規格軽四には乗れず、ためにダイハツからは、しばらく360の旧規格の軽トラなどが並売されていました。
現在、軽四限定免許の人はやはりいまの660の軽四は運転できない?それとも免許の限定条件がかわり660は運転できる?補足質問は、360限定から660限定にできるかということを知りたいのですが。
360限定→660限定にできる回答と、360→限定解除したら660限定への段階的アップではなく普通免許になってしまう解除しかないような回答とありますが、どちらでしょうか。
そこが知りたいのですが。
tsu1217575372 公開 2012-1-16 01:42:00 | 显示全部楼层
今も昔と同様に、360ccの(まだナンバーが小板だった頃の規格の)軽自動車しか運転できません。
少し前までは、無料の審査を受ければ限定なしの普通自動車免許になりましたが、2007年6月(中型自動車免許が新設されたタイミング)で制度が変わり、有料の限定解除審査、または指定自動車学校における限定解除教習が必要になっています。
xwr1148817913 公開 2012-1-18 09:28:00 | 显示全部楼层
限定解除しないと660ccには乗れません。で、今は、軽限定は手足の筋力が弱くてセダンを運転できない人にしか出ないので、特に何もなければセダンで限定解除審査を受けることになります。
近所の教習所でやっているのかは問い合わせてみないとわからないです。あるいは、軽限定を外す代わりにAT限定をつけたい場合はどうするのかもわかりません。免許センターに要相談ですね。
> 360限定から660限定にできるかということを知りたいのですが
標準試験車を運転できる身体能力があれば、全部解除するしかありません。
筋力が弱くて標準試験車にも、もっと軽い小型車にも乗れない人に限って、軽660cc限定は取得できます。
ott1018118959 公開 2012-1-16 23:57:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
『審査未済』って奴ですか。 懐かしい響きですね。
私が指導員になって2,3年くらいの頃には、時折60過ぎの男性が
360ccの限定解除審査に来ていました。
現在その免許をお持ちの方は、殆どが80歳近いでしょう。
教習所で解除教習しているところは、余りないと思います。
1144990182 公開 2012-1-16 08:12:00 | 显示全部楼层
軽免許を取得したのって、もう60代になっている人たちじゃないですか?で、軽しか乗れない不便があるんで、ほとんどの人は普通免許を改めて取得したと思われます。
いまでも、軽免許しか持っていないって人は・・・数少ないお年寄りだけだと思います。もう、返納を考える歳になっているはずです。
軽が360から550になったとき、車両持ち込みで審査を受けて、550の軽限定の普通免許が与えられました。660になったときも同様です。660限定の手続きをした人は、軽免許(と、いっても軽限定の普通免許ですが)で運転ができます。何にも審査の手続きをしなかった人は、昔の360の軽しか運転できません。
shu128963398 公開 2012-1-17 23:49:00 | 显示全部楼层
以前、運転していて、無免許運転で、捕まったとニュースがありました。
答えー運転できません。
補足
360ccから660ccえの変更は出来ません。
現在は軽自動車免許が、ありませんので。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 23:47 , Processed in 0.338397 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表