パスワード再発行
 立即注册
検索

多分一生使うことはないだろうと思う牽引免許をとりに行こうと考える

[复制链接]
san1021151878 公開 2012-1-5 14:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
多分一生使うことはないだろうと思う牽引免許をとりに行こうと考えるのはお金の無駄ですか?

興味本位でとってみようかとも思うのですが、牽引を使うことはないと思います。
どう思いますか?補足たくさんの回答感謝します。『twqmdo』さんがおっしゃってることが気になりました。確かに免許や運転に興味のない方々からみたらただの無駄遣いで否定的にみられますし、こういう感覚は世間一般では通用しないかもですね。免許カテだから聞けることかもしれません。
■牽引より大型特殊のほうが役に立つかも!というご意見もありましたが、牽引をとるくらいなら大型特殊がいいですか??
一般論としてお聞きします。
1151266858 公開 2012-1-8 13:51:00 | 显示全部楼层
お金の無駄かどうかはあなた次第です。興味があるなら取ってみても構わないと思います。トレーラーのバックって面白そうですし、私も使う予定はなくてもけん引免許を取ろうと思っています。私は大型特殊免許や普通免許(限定なしの方)も使う予定はなくても持っていますよ。でもけん引免許取ったら750kg以上のハウストレーラーが欲しくなりますね。
ただここは運転免許カテですので、興味本位の免許取得を受け入れる人は比較的多いけど、このカテの外にいるほとんどの人はそういう考え方がないと思っておいて下さい。例えば私は限定なし普通免許を取りましたが、それを知った周りの人には「今時マニュアルで普通免許取ったんかい!!しかも大型特殊免許まで取ってるしwwwwww」と散々笑われました。まさかここまで笑いを取れるとは思いもしませんでしたが、世間一般はこういう考え方なのかな…とちょっと悲しくもなりました。
もちろん自己啓発はいいことだと思いますよ。ただ一応世間一般の人たちの中には、全員とは言いませんが、上にも書いたように使う気がない免許取得を必ずしも肯定的に考えない人もいることだけは覚悟しておいて下さい。それを覚悟の上で、けん引免許を取得するなら、全くいいと思います。もちろん教習所行きでも一発試験でも構いません。
----------------------------------------
>確かに免許や運転に興味のない方々からみたらただの無駄遣いで否定的にみられますし、こういう感覚は世間一般では通用しないかもですね。
私はそういう人って面白くて好きですけどね。それにけん引免許を取って周りの人間には否定的に見られても、自分個人にとってそれが肯定的であることなら別に構わないと思います。
例えば運転免許に限らず、いわゆる「資格マニア」も世間一般では受け入れられずよく非難されていますね。つまり避難があってもいいから資格を取り続けたいという気が無いと資格マニアなんてやってられません。
本来運転免許を取るのに理由なんて必要ないし、あなたが興味があるならけん引免許を取るのは全く構わないと思います。ただ理想を言えば、嘘っぱちでもいいから一応けん引免許が欲しいもっともらしい理由を考えておくのがいいと思います。特に教習所に行く場合は教官に理由をよく聞かれることが多いですから…。理由を教官に聞かれて変な回答をしてしまいますと、教官の間で、なんか変な教習生がいると話題のネタになりかねませんから…。もちろん自己啓発を肯定的に取る教官もいますので気にしすぎるのもよくありませんが。例えば定年後にハウストレーラーをけん引して日本中を自動車で旅行したい…という程度ならおかしい理由ではないと思いますよ。
私は過去にこんな理由で大型二種免許を取ってもいいものかという質問に以下のように答えてベストアンサーに選ばれています。よければ参考にして下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176578286
>牽引より大型特殊のほうが役に立つかも!というご意見もありましたが、牽引をとるくらいなら大型特殊がいいですか??
一般論は難しいですね…。結論から言うとどちらの免許も単独では成り立ちません。
大型特殊免許は単独では公道を大型特殊自動車で走ることが出来るだけで、作業は出来ませんから、大型特殊免許のみを単独で持っていても作業免許がない場合、大型特殊自動車で現場に着いたのはいいがその後何の作業も出来ない…ということになり、このような役立たない人を雇う人はまずいないと思います。だから作業免許も一緒に持っていればまだ使える免許になると思いますが、大型特殊免許単独ではどうにもならないと思います。
けん引免許も単独では成立せず、けん引する自動車の運転免許も必要になってきます。レジャーレベルの利用でしたら、普通免許+けん引免許でハウストレーラーやボートトレーラーはけん引できると思います。しかし物流業界では大型免許+けん引免許のセットを求めてくると思います。
lux1116306992 公開 2012-1-6 13:05:00 | 显示全部楼层
使う予定はありませんが、自分も牽引免許所持しています。
無駄ですが、無駄ではありません。旅行や贅沢な食事や、娯楽と同じです。楽しいですから。
ただ路上教習はありませんが、ミスをすれば凶器となる物を操るのですから、責任を自覚して、教官の言うことをよく聴き、安全に努めながら励みます。
また教習を受けることで、僅かばかり特性を理解しました。
大型特殊『も』取得すればいいと思います。自分は両方所持してます。所持してる『だけ』ですが。
106446191 公開 2012-1-5 23:29:00 | 显示全部楼层
私も一種は全種類(旧普通免許の他大型、大特、けん引、大型二輪。取得総費用約100万円)持ってるよ。
大型二輪以外は多分一生使わないけど。
まあ、「道楽」と割り切って教習所通って自分にハクつけるくらいの感覚で取ったから強ち無駄とも思いませんね。
妻は教習所に技能教習を見に来て「へぇ~こんな大きなトレーラーを運転するの?あんたって意外と器用ね~」と応援してくれました。(ダメ出しも若干ありましたが)
bay10424147 公開 2012-1-5 22:07:00 | 显示全部楼层
私も一生 使用しないだろう ルームランナー買いました 無駄でしょ。
tys123878868 公開 2012-1-6 16:10:00 | 显示全部楼层
使わないものに出費するのは、どう考えても無駄です。
もっと意味のあるお金の使い方が考えられませんか、、
--------
> 牽引をとるくらいなら大型特殊がいいですか??
牽引の方が遙かに役に立ちます。
大型特殊はクレーン屋か重機屋の仕事に就かないと役に立たないし、クレーンや重機などの免許を合わせて持っていないと、ほとんど意味の無い免許です。
(牽引も運送の仕事に就かないと役に立ちませんが)
ただ、大型特殊の方が取るのはズッと簡単です。
tab117815346 公開 2012-1-6 09:58:00 | 显示全部楼层
私は一発試験で、自動二輪の限定解除にはじまり
大型、牽引、大特、大型2種、大特2種を取得しました。
趣味で取っただけで、バイク以外はのってません
ただ、なんだか目標があり、結果が出るので楽しみながら
取得したという感じです。
この時、大型と、けん引を練習したのが、トラック協会の練習場
でした。
トレーラーのレンタル込みで、1時間、2000円か3000円でした
もし、うまく乗れたら、一発試験にチャレンジされては
必要なら+900円で教習もしてくれました。
トラック協会の練習場がお勧めです。
-補足-
大特を持っているとフォークリフトの技能講習の日数が
短くなるくらいでしょうか。ちなみにフォークリフトの技能講習
免許も持ってますが、これもとっただけですが・・
ちなみに圧倒的に大特は簡単です。
運転方法が特殊なのでけん引の方が別免許を取ったという
気になります。
私は、けん引をすすめますね
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 23:45 , Processed in 0.471767 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表