パスワード再発行
 立即注册
検索

普通1種とりたての18歳です。将来的に、普通2種や牽引・大型2種などの免許を

[复制链接]
1252276649 公開 2012-1-8 18:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通1種とりたての18歳です。将来的に、普通2種や牽引・大型2種などの免許をとってみようかと思っているのですが・・・
現在大学1回生です。自動車学校の卒業時に「免許は持ってて荷物にならない。」と教わったので、暇とお金があればがんばってみようと思うのですが、とくに将来タクシーの運転手になりたいわけでもないのに、取得しようとすることは無駄でしょうか(ただの資格コレクターに近いです。)。
やはり、自分の将来と関係した勉強に力を入れるべきでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。補足フルビットというのがあると聞き、少し残念な気持ちになりました・・・
1053268795 公開 2012-1-10 08:33:00 | 显示全部楼层
免許があれば、何かの時に役立つかもしれません。もってて邪魔になるものでもありませんしね。
ただね、自動車の運転手って、社会の最下層に近い職種ではあるんです。タクシーやバスの運転手って、大学を出た人がやるような職業ではありません。もちろん、事情があってそういう人もいますけどね。なまじっか免許があるために、どうせタクシーの運転手でもできるさと、自分に対しての逃げ口上にならないようにしてください。
免許って、運転免許だけが資格じゃありません。大学生のうちにとれる資格、クルマ以外にももっとありませんか?資格コレクターだったら、なおさら勉強しないと取れない資格を目指して欲しいですね。
kur1214754689 公開 2012-1-9 00:23:00 | 显示全部楼层
若い内に、何でも取得するべきです。二種免許は、いざの時に役立ちます。まあ・・牽引と大特二種は、あまり役立ちませんが・・私は、全部運転出来ますが・・まあ・・大型二種が一番いいと思います。人生なにが起こるか解りません・・戦う為には、武器が必要なんです。頑張りましょう。
1152303318 公開 2012-1-10 15:34:00 | 显示全部楼层
無駄か否かはあなた次第でしょう。ほとんど感性の問題というべきか、結局は自分で決めることだと思います。フルビット目指す等、運転免許を「趣味として」取得する人は結構いますし、あなたがよければそれはそれで構わないと思います。もちろん無駄と感じるなら無理に行う必要はありません。私も使う予定はなくても限定なし普通免許と大型特殊免許を持っています。今後もっと取得免種を増やしていく予定です。しかしあくまでも趣味的な取得であって、敢えて運転免許がないと出来ない仕事をする気はありません。
ここ運転免許カテの住人には文字通り運転免許に興味のある人が多く、趣味のための免許取得にも結構理解のある人は多いですよ。ただしこの運転免許カテを出てしまうと、そうとは限りませんが…。
自分の将来と関係した勉強をしていても、金銭的または時間的な余裕が出来たときや余暇には、運転免許取得に限らず、スポーツでも何でも趣味や道楽を行っても構いません。もちろん自分の希望の将来像があって、自分の将来と関係した勉強をすることも必要ですが、本当にそれだけしかしていないと肉体的にも精神的にも潰れてしまうぞ。
わたしは過去に趣味的な理由で運転免許を取得してもいいものかという質問に回答してベストアンサーに選ばれています。もしよろしければ参考にして下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176578286
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1278760772
----------------------------------------
普通二種免許に関しては、タクシー運転手だけでなく、運転代行するにも必要な免許です。また同じ免種でも一種より二種の方が上位免許ですので、「信頼の二種免許」という位置づけをされることもあります。例えば、法律的には普通一種免許があれば出来る仕事でも、社内規定として二種免許を持っている人にその仕事をやってもらうという例です。もちろん、このような二種免許の使い方は本来の趣旨とは異なるわけですが、特に普通自動車の運転に関しては、教習車でも試験車でも一種と二種で全く同じ普通自動車を使うせいか、二種免許の方は同じ条件でもより厳しい検定または一発試験をクリアしているとみなされているわけです。これは確かに事実ですが。
>フルビットというのがあると聞き、少し残念な気持ちになりました・・・
残念とは…? 多分ですが、原付や小型特殊免許よりも先に普通免許を取ってしまってフルビットへの道が絶たれてしまったことですか? 一応そういう前提で回答します。
あなたの場合、今の状態で普通免許を返納すれば、その下位免種である「原付」と「小特」の免種を表記することは出来ますよ。その後普通免許を再取得すれば、原付や小特に加えて「普通」の免種も表記できます。マニアは実際によくそういうことをします。しかし普通はせっかく取った普通免許を返納するのはもったいないですよね。…という場合は、フルビットではなくてフル免許(大型二種・大型特殊二種・けん引二種・大型自動二輪の4つの免種を表記して、全免種をカバーする)を目指すという手もありますよ。
それにいくら趣味で行うとか、趣味にはいくらかねと時間をかけても惜しくないといっても、それでもフルビットは相当金と時間がかかる趣味になりますよ。一発試験中心に免許を取得していくとしても同じことです。またフルビットを達成してから、考えたくないと思うけど、もしフルビット免許をうっかり失効してしまったり、免取りになったりしたら、今まで集めていた免種は全て吹っ飛んでしまい、最初から免許を取り直すことになります。つまり、フルビッターになってしまうと、違反することも含めて迂闊に免許証を傷つけられないという面があります。資格コレクターならこの点も考えてコレクションする価値のある資格かどうか考えてからフルビットやフル免許に挑んで下さい。
mog1216277332 公開 2012-1-8 22:31:00 | 显示全部楼层
大型免許を免許センターで直接受験により取得するのならば、仮免許路上練習用の大型車両(トラックもしくはバス)を確保しなければなりません。
仮免許試験に合格後、本免許の申請までに免許相当の車両を使った路上練習を一日おおむね2時間の5日間、練習してこなければなりませんので。
ptm1047564510 公開 2012-1-8 21:29:00 | 显示全部楼层
君のように暇とやる気はあるが、金のない人ほど免許センターで取るべきだと思う。
樋口絵美 公開 2012-1-8 21:27:00 | 显示全部楼层
若いのですから、好奇心を抱き、いろいろなことに挑戦してください。それに、免許試験は人生を左右する程の難関試験では到底ありません。特に二種の学科試験は普通一種を取得されたばかりの貴方でも1週間のんびり勉強すれば余裕で受かるレベルですよ。ただ、普通二種や大型一種、大型二種等は普通一種を取得して3年以上経過する必要がありますから、その時点で貴方は既に大学4年生であり、すなわち就職活動において繁忙の真っ只中に重なるわけですから、正直厳しいと思います。大型特殊や牽引、大型二輪は18歳、普通二輪は16歳から取得可能ですので、大型特殊免許辺りから挑戦していけば良いと思います。

自分がしたいことなのですから、誰かにその必要の可否を求めることもしなくてよいでしょう。ただ、大学1年、2年の前半で、ある程度、学業に励み、単位をきちんと修得すれば、後半もいろんなことに挑戦できると思います。私も24歳の免許証マニアでして、現在、大型免許に挑戦中です。大学に在学してた頃も数種類の免許を取得しましたが、学業並びに学生生活に支障をきたすことはありませんでした。ただ、他の資格になりますが、社会人として現在、ビジネス実務法務2級、日商簿記2級や漢検準1級にも挑戦してるのですが、正直、「大学時代にこれらの資格勉強をしっかりして在学中に取りたかったですし、その他、健康に留意し身体を鍛えたり等、もっと有意義な学生生活を送るべきだった」と、堕落した大学生活を非常に悔やむ次第です。大学4年間は短いようで長いです。人間交流はもとより、自分の成長に繋げることに費やす貴重な時間、そして好きなことにおもいっきりチャレンジできる楽園といっても過言ではありません。どうか悔いのない大学生活を送りましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 23:47 , Processed in 0.235391 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表