パスワード再発行
 立即注册
検索

免停について教えて下さい。 - 僕は今、初心運転者で去年に合計7点の減点をくら

[复制链接]
spo11217701 公開 2012-1-11 22:31:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免停について教えて下さい。
僕は今、初心運転者で去年に合計7点の減点をくらい今日ポストを見たら免停の出頭通知が入ってました。
読んでみると1月20日に府中運転免許試験場に出頭しろとか、
自分でも色々調べてみたんですが、裁判所に行くやら罰金を払うやらハガキに書いて無いことがたくさん乗ってあり
パニックです・・
そこで質問なんですが、まず出頭の日に行く前に裁判所に行かなければならないのでしょうか?
そして出頭の日に講習を受けないと100%免停期間が伸びるのでしょうか?
行かない場合免許は取り消しになってしまいますか?
しかも初心者講習もあるので絶望的です。(まぁ自分が悪いんですが‥)
ちなみに普通自動車免許です。でも捕まったのは全部、原付です‥
電話すれば済む話なんですが、今日ケータイを無くすというミラクルが起きて困っています。
どなたか知っていることがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
gun1016441581 公開 2012-1-11 23:12:00 | 显示全部楼层
~30日の免許停止処分を受けなければなりませんが、初心運転者講習の受講対象にはなっていません。
まず、裁判所というのは赤切符の対象となるような速度違反などの反則金の納付で済まない違反をした際に、略式命令を受けて罰金を納付する事で、質問者さんの場合はまず反則切符(青切符)の対象となる軽微な違反のはずですから、反則金を納付することで済んでいます。(30キロ以上の超過など、赤切符の対象違反があると裁判所で罰金納付)
今回の通知は行政処分出頭通知書というもので、累積点数が前歴0回累積7点、30日の停止処分の基準に達してしまったので、処分を受けに出頭しないという通知になります。
指定された日に出頭をすると、免許証を預けて当日より処分が始まりますので、運転をせずに出頭をしなければなりません。
通知に案内があったと思いますが、出頭した日に停止処分者講習という講習を受講することができ、講習を受講して考査というごく簡単な小テストで「優」の成績を修めることで、30日の停止処分が出頭当日1日のみの処分に短縮され、帰りに免許証が返還されて午前0時になれば運転が可能になります。
この講習を受講するかどうかは自由ですので、30日運転できなくても構わなければ、免許証を預けて丸々処分を受ければよい訳です。
出頭日以降に受講することも可能ですが、当日1日の停止で済むものを数日間処分を受けた後に講習を受講して短縮をしたのでは勿体ないですので、都合が悪ければ通知の発送元に連絡をして、当日に講習を受講できる日に出頭日の変更をお願いしてください。
初心運転者期間についてですが、普通自動車の初心運転者期間では原付での違反は対象外となりますので、再試験基準に達しておらず、初心運転者講習の受講対象ではありません。
普通免許取得から1年が経過するまでに、普通自動車を運転中の違反が合計3点以上(1回で3点の違反では追加の違反で合計4点以上)になった場合が初心運転者講習の受講対象です。
shi1042405484 公開 2012-1-11 23:07:00 | 显示全部楼层
あなたは免許取得してまだ1年経ってないのね?
それなら初心者講習がありますよ。
まずは免許停止講習だね。期日に行かないと(事前に免許センターに連絡すれば1週間位はずらせるけど。いずれにしても平日のみだからね。)講習受けられなくなる可能性大だよ。そこで短縮ナシの免許停止確定しちゃうかも知れないね。
小さな違反で免許停止なら裁判所は関係ないですよ。裁判所は赤切符の違反が対象だからね。(30キロ以上の速度違反、飲酒運転、無免許等)
とりあえず、期日の朝に免許センターに出頭する事。期日の朝から免許停止処分になっているので、免許センターには運転して行くと『無免許』で取消し+1年免許取得出来ない+罰金刑20~30万です。免許センター周辺は取り締まりだらけで、朝捕まらなくても帰りに捕まる可能性大です。
後日、免許センターから初心者講習のハガキも来ますけど、初心者講習は『絶対』受ける事。受けないと初心者期間が終わった免許取得1年位の頃に『再試験』のハガキが来るから。再試験は取消しを前提の試験で、実技と学科両方合格しないと取消し。だいたい合格率が10%以下。だから、再試験=免許取消しがほとんど確定。
とりあえず、あなたが学生か社会人か分かりませんけど、平日休みにして時間作って下さい。
あと、免許停止講習は講習の最後に講習内容からのテストがあり、そのテストで短縮日時が決定します。ひっかけもない、〇×式のテストで、ちゃんと聞いていれば普通は最大短縮日時が貰えるハズです。
講習態度が悪いと退室を命じられる場合があり(居眠り等)、その場合は短縮ナシの免許停止が確定します。
白石智恵子 公開 2012-1-11 22:52:00 | 显示全部楼层
違反項目の全部が、3点以下の違反のみでしたら、siliconespray_syuuuさんが書かれている内容で間違いありませんよ。
なお違反の中に6点のうはんが含まれていれば刑事処分がありますから、罰金刑が別の期日で郵送により通知が来ます。
違反累積点数が7点なので、免許停止処分で30日となりますが、呼び出しの指定日に出頭する必要があります。
それはその日に短縮講習を受けられるからで、(受けなくても出頭しないといけませんが)受ける事で29日短縮され、1日のみの免停処分となります。
講習を受けない選択をすると、30日免停は100%実施される事となります。
ちなみに講習料金は13800円です。
1152986403 公開 2012-1-11 23:12:00 | 显示全部楼层
累積で7点なら裁判所に行く必要は有りませんし、当然罰金も有りません
初心者講習も無いので、そのまま30日の免停か免停処分者講習を受けるかです

isuzu1014さんの回答は無視していいと思います
初心者講習のシステムを全く理解されていませんから
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 01:12 , Processed in 0.461072 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表