パスワード再発行
 立即注册
検索

MT車の運転免許取得の為、教習を受けているのですが、「坂道発進」ができま

[复制链接]
new1147597996 公開 2011-12-13 19:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
MT車の運転免許取得の為、教習を受けているのですが、「坂道発進」ができません。

教官からは、「半クラッチは上手い、ハンドブレーキを降ろすタイミングも上手。だけどアクセル不足」と言われます。
10回くらいやって3回くらいしか出来ませんでした。
前から(平地でも)アクセル踏むのが苦手(エンジンブレーキが早すぎで停止線前1m以上で止まるなど)だとは思っていましたが、こんなところで裏目に出るとは…
アクセルの感覚がまだちゃんととれていないのが原因と思いますが、アドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
1051989199 公開 2011-12-14 09:04:00 | 显示全部楼层
>教官からは、「半クラッチは上手い、ハンドブレーキを降ろすタイミングも上手。だけどアクセル不足」と言われます。
だめだな嘘おしえちゃ・・・・
アクセルが足りないならサイド降ろしちゃダメだよ^^;
いいっていわれたタイミングで降ろさず、もう少し回転上げて、
車が動きたいのにサイドで止めてる状態にしてから、ゆっくりサイドを降ろしたらOK

坂道で止まったときサイド引いてフットブレーキから足を離すと、
ちょっと下がるような感じにならないかな?
それが、半クラでアクセル開けると元に戻るというか走り出そうとする感じになると思うんだ。
その状態ならサイドを降ろしても、下がらないしエンストもしない。
急にサイドを降ろすとエンジンの回転が高すぎると旧発進してしまうのでゆっくり降ろす。
サイドを降ろしても走り出さないときはアクセルを踏み足してからクラッチを戻す。
isa1015216118 公開 2011-12-14 06:17:00 | 显示全部楼层
クラッチが繋がってない時に大きく踏めば 空ぶかしになるのは当たり前です。
また、クラッチが繋がりかけているのにアクセルを踏まなければ 逆行やエンストの原因になります。
つまり クラッチが強く繋がるのと同時にアクラルも強く踏むので 左右の足は逆の動きをする形になります。
クラッチが繋がっていない状態で3000回転を目安にと言う解答者がいますが
3000回転はアクセルむらという減点項目になっています。
特別減点項目なので一回目は減点せず、二回目に一回目も含めて減点されます。(5点×2)
車が下がるのはクラッチが遅いからです。
エンストするのはアクセルが弱いからです。
クラッチとアクセルの調和は頭で考えても解りません。
実際に乗っている人だけが 感覚として持っているものです。
今 それを学んでいる時なので せっかくのチャンスを畏縮して何も出来ないまま同じ失敗の繰り返しでは時間がもったいないです。
もっと試行錯誤して良いんじゃないですか?
1228562290 公開 2011-12-14 04:10:00 | 显示全部楼层
はじめまして!☆
イマイチまだ 半クラを理解して無いんじゃ~無いかな?
徐々に左足上げてくと 半クラの繋がり始めの部分から→ もー少し足上げると 半クラのガッチガチの部分に成って→
→もー少し足上げるとエンストしちゃうんだよね!☆
半クラ理解してるんなら・・・
半クラのガッチガチの所で足止めとけば 下がりよう無いし・・・
タコメーター見ながらでもいーし 音聞きながらでもいーし 一定の所でアクセル少し踏んでハンドブレーキ戻してみん!☆
100パー性交するから!☆


これ見ると良いかと
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373933713?fr=chie_my_notice_ba

それでは楽しい教習所ライフを! ガンバレ☆
栗山千明 公開 2011-12-13 23:09:00 | 显示全部楼层
初めまして♪質問者さんは教官から、半クラッチは上手い、ハンドブレーキを降ろすタイミングも上手と言われているんですよね☆
でしたら、言う事なすじゃないですか(^o^)
普通は半クラッチが苦手だから、急発進等が怖くて、アクセルが弱いという人が多いのに…うらやましすぎです(^・^)
他の回答者さんも書いていますが、半クラッチの上手い質問者さんだからこそ、もう少しアクセルを踏んでも大丈夫ですよ
座席をアクセルが踏みやすい位置に調整して、踏んだ感覚が分かる靴(できれば底が薄くてしっかりした靴ね)を履いて
思い切って、踏みましょう!最初は少しうるさいくらいでOKです。
そのうち慣れてきますからね(^_^)/
折原奈未 公開 2011-12-13 22:04:00 | 显示全部楼层
何で出来ないの?・・・坂道発進で躓く原因の殆どは「半クラッチ」です、アクセルを・・・もう少し強く踏むだけじゃ無いですか?
半クラッチの時に、車が前に進む感覚が有れば・・・そのままハンド・ブレーキを戻すだけの、簡単な事では無いですか?
半クラッチの時に、車が前に進む感覚が無いのに、ハンド・ブレーキを戻すのは・・・判断が悪いのです。(ただ単なる流れで操作しているだけです・・・)
立花诗织 公開 2011-12-13 21:01:00 | 显示全部楼层
踵をゆかにつけて、足の全面をつかって、少しうるさいくらいまで吹かしましょう。
タコメーター(回転数計)があると思いますので、3000回転を目安に吹かしてみてください。まずは平地で、シフトレバーをNにしてやってみてください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 07:31 , Processed in 0.947160 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表