パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許を持っている方に伺います。 - 歩行者に対してクラクションを

[复制链接]
1147352452 公開 2011-11-8 20:42:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許を持っている方に伺います。
歩行者に対してクラクションを鳴らすのは法的に違反だと知っていましたか?
たとえ違反と知らなくても、普通の人ならそうそう鳴らしはしないと思いますが、鳴らすか鳴らさないかではなく、それが法的に違反であるという事を知っていましたか?

先日、狭い道(車がすれ違う時にスピードを落とす必要があるくらい)を車で通る時に、手押し車?を押したおばあさんが道のド真ん中を歩いていました。
たぶん耳が遠くて、すぐ後ろに私の車がいるのに、まったく気付かない感じでした。
その道は広いところに出るまで50Mほどあるのですが、その間クラクションを鳴らすわけにもいかないし、仕方なくトロトロとおばあさんの後をついて徐行して進みました。ため息つきながら・・。
その話を職場でしたら、クラクション鳴らせばよかったのに・・と何人かの若い子に言われて、ふと思ったのです・・・
もしかして、結構多くの人が歩行者に対してクラクションを鳴らすのは法的に違反だと知らないのではないでしょうか?
もしかして今の自動車学校では、それは教えていない?なんて事がありますか?
国実百合 公開 2011-11-8 21:55:00 | 显示全部楼层
免許を取って3年ちょっとですが、3年前にはしっかりとクラクションの使い方は教習所で習いました。標識のあるところや、危険を回避する場合に使うものだと。別に相手が歩行者か自転車かバイクか車かは関係ない話ですけど…。
ちなみに、歩行者は歩道を歩くことがルールですし、歩道がなければ道の右側を歩くことになっています。車道の真ん中を歩くのは厳密にはルール違反ですし、あなたをバイクが追い越しておばあさんと接触なんてこともあり得ます。自分の子供が道路の真ん中を歩いていたらやめさせるのは常識的に考えて通常ですし、今回の場合何らかの形でそのおばあさんにこの場合クラクションを鳴らすほどの危険かどうかは分かりませんが、一定程度の危険はあるわけで、鳴らし方次第では別に非難されるほどのことでもないように思います。
クラクションじゃないですが、狭い道で歩行者の通るスペースが狭くなってしまい、後ろから歩いてきたおっさんが遠くで「通れねえなあ」とでかい声で言ってるのが聞こえたので、通りすがりに「申し訳ないですね」と言ったら機嫌よくなってました。質問のケースの場合、お年寄りの歩行者とは言え悪いのは相手ですし、危ない以上パッシングするなり何なりして、危険を知らせることは必要なことだと思います。
eak1019923186 公開 2011-11-12 09:13:00 | 显示全部楼层
>歩行者に対してクラクションを鳴らすのは法的に違反だと知っていましたか?
そんな法律があるのは初めて知りました
道路交通法では
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
これ以外に歩行者に対して鳴らしてはいけないという条文があるんですか?
それは何条に書かれているのでしょうか?
歩行者は道路を好き勝手に歩いていいわけではなく、
きちんと道路交通法で定められています
定められた場所以外を歩くことは危険行為です
危険を防止するということでクラクションを鳴らすことは違法とはいえないと思います
hir1230552613 公開 2011-11-8 22:40:00 | 显示全部楼层
歩行者に鳴らしても良い場合は赤信号で侵入してきた場合。
急ブレーキを使っても歩行者に当たる恐れのある場合。
歩行者横断禁止の場所となります。
ですが質問者の場合は、クラクションは鳴らさないことが賢明です。
仮にならすとあなたは嫌な人というレッテルを貼られてしまい、歩行者に嫌われます。
mark1150582031 公開 2011-11-8 22:21:00 | 显示全部楼层
標識で指示されている場所以外でむやみに為らすのは違法‥と云うのは運転免許を持っている人では常識です。が、フォーンを効果的に使用して事故を未然に防ぐのもドライバーの責任でしょう。最近のドライバーはフォーンの鳴らし方が下手くそで、その場に於ける応用が出来ない人が多いように思えます。車にフォーンが搭載されているのは何故なのか、ソレが判ればフォーンに依るコミュニケーションがもっと上手に出来るのでは無いでしょうか?馬鹿正直にフォーンを使わずにいて事故を起こしたしたら、本末転倒です。
tak1042131797 公開 2011-11-8 21:47:00 | 显示全部楼层
歩行者に対してクラクションを鳴らすのは法的に違反だと規定されてないことは知ってます(笑)
そもそも歩行者は道路の端を通行することと規定はされていますからね
第十条
歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。
いずれにしろ「端」なんです しかも「しなければならない」との強い語調(笑)
道路の真ん中を通行する「法令違反」の老人との衝突を未然に避けるための行為と考えれば
グレーですがOKかな(あくまでも私感ね)
歩行者保護もわかるけど
法令違反をしている歩行者まで律儀に保護するのは疑問ですがね
1152149172 公開 2011-11-8 21:41:00 | 显示全部楼层
それくらい教習所で 習ったから知ってる。
自転車なら、後ろ通して下さい言えるけど自動車運転してたら言えないでしょ。
ど真ん中歩く歩行者、自転車走にはクラクション鳴らさないと、後ろに車いたんか!ってヒヤッてさせてしまうことになる。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 02:49 , Processed in 0.178156 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表