パスワード再発行
 立即注册
検索

人身事故について(自転車) - 先日、免許証の書き換え案内が届きました。安全運

[复制链接]
qmt1148458855 公開 2011-11-20 14:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
人身事故について(自転車)
先日、免許証の書き換え案内が届きました。
安全運転義務違反がありということで青の5年でした。
この安全運転義務違反についてですが、これは3年前に京都に行った時の事故によるものです。
しかし、この事故の内容、これで待望のゴールド免許がもらえないという事に納得がいきません。
事故の内容といいますと、京都駅に向かう途中、車のナビがうまく働かなかったので大通りから外れてしまい、
車がギリギリすれ違えるぐらいの路地を走る羽目になりました。
初めての道、しかも狭いとあって徐行に近いスピードで走行していました。
すると全く見通しのない狭い路地から一台の自転車が飛び出して来ました。
うわっと思い急ブレーキ。
それでも当たらずに止まることは出来ず自転車と衝突、自転車にのっていた大学生の女の子は倒れてしまいました。
車に傷が付かないぐらいの軽い衝突で自転車も全くの無傷。
しかし倒れた女の子は少し痛がっていたので念のため救急車と警察を呼びました。
よく見れば自転車が飛び出してきた路地には一旦停止のマーク。もちろんこちらが走行していた道には一旦停止の
標識はありません。
現場と警察署で事情徴収をし、警察からの一言は次のようでした。
「どちらが悪いとは言えないね、常に自転車が飛び出して来るかもしれないと思って運転しなければいけないよ」
だとしたら路地の前ではいつも車は止まらなくてはいけないということでしょうか?。
何のための標識なんでしょうか?
僕は断言します。同じ状況において衝突せずに止まれる人は100人中5人もいない。
その後は保険会社におまかせしましたが、衝突した女の子は軽い打撲ということで病院にて診断、
大学にはタクシーを使っていっていたのでタクシー代、病院での治療費が保険によって処理されました。
勿論、自分は悪くないと思いつつも、保険会社の人の勧めで相手の親に謝罪。
全く本当の事情を知らない親は許しやるわ的な態度でしたけど・・・
このように全く納得のいかない事故により青の5年といった免許証に書き換えです。
今、巷で問題視されているマナーの悪い自転車の通行。
これらによって加害者扱いされてしまうドライバーの方が被害者だと思います。
長々と書いてしまいましたが、皆さんどう思われますでしょうか?
11120803 公開 2011-11-20 18:24:00 | 显示全部楼层
大いに繁盛(回答が)してまんなぁ。
ところであんさん、免許持ってるんやろか?持ってないんとちゃう?あんさんが車を停車しとるとこに自転車がぶつかってきたのならこら自転車が悪いで。しかし交差点で出会いがしらにぶつかった場合は車対車なら別な話になってくるけど、車対自転車であれば過失割合はあんさんの方が悪うなって当然や。車側には常に注意義務があるんや。交差点から自転車やら子供やらが飛び出してくるかもしれんと常に注意しながら運転せなアカンと法律に規定されておる。それを知らなんだら車の運転はよしといた方がええなあ。運転免許も返したれや。
ただ注意義務を怠っとっても事故を起こさん時は起こさんし、今回あんさんの様に守っていつつも事故が起きるときは起きるもんや。これは運命的なもんやと思うけどな。
ただ言うとかなあかんのは「車と自転車は対等な扱いではない」と言うことや。他の回答者さん方も言うてる通り車に対して自転車は弱者の扱いになる。車は免許を取得する際にに交通法規を学び、歩行者や自転車等車より弱い立場の人たちに注意して安全運転を心掛ける事を知っとるはずやが自転車は免許制度が無いさかいキチンと学んでへんちゅうことや。この辺からも車と自転車の立場の違いが分かるやろ。
それと「今、巷で問題視されているマナーの悪い自転車の通行」と今回の自転車の女性を一緒にしたらアカンよ。全く別な話やからね。それらの自転車はブレーキの装着をしとらんピスト自転車や携帯やりながら運転しとるやつらであくまでも自転車より弱者の「歩行者」に対しての問題やからね。まあ夜間無灯火右側走行携帯保持なんて自殺志願者もおるけどな。
それともう一つ、自分がゴールド免許を取れなかった原因をこの事故のせいで納得いかないと考え取ることには問題あり過ぎやなぁ。
自分の過失で事故を起こした(本人はそう考えていないみたいやが)んやから当然であるのに「被害者が軽傷でほっとした」等の反省もせず、「青の五年になってしまい納得いかない」とは何事や!!アホも休み休みに言うたれ!!
まあ殆どの回答者サンがあんさんの考えを非難しとる様やし少しは考えを改めて反省しなはれや。
kar123428083 公開 2011-11-20 22:22:00 | 显示全部楼层
徐行とは、「即座に停まれる速度」の事。
アンタは徐行が出来てなかった、それだけの事。
山田沙斗子 公開 2011-11-20 18:53:00 | 显示全部楼层
100人の内5人でも止まれるなら
現在も当たる方が悪いことになります
100人の内1人も止まれ無いならそんな事は言われません
95人側の自分の技量を恨んでください
mas1020881413 公開 2011-11-20 16:01:00 | 显示全部楼层
たしかに理不尽ですが “そういうもの” なので仕方がないです。
1150198061 公開 2011-11-20 15:58:00 | 显示全部楼层
~交差する道路に一時停止の規制があったとしても、通行する道路は交差する道路に対して優先道路にはあたらない。
~優先道路を通行している場合を除き、左右の見通しがきかない交差点に入ろうとする場合は徐行しなければならない。
~徐行とはおおむね1m以内で停止できる速度と教習所では習ったはずです。
一時停止の規制がある場合、交差道路を通行する車両の進行を妨害してはならないというのは確かですが、だからと言って規制のない側の道路は優先道路にはあたらず、見通しのきかない交差点での徐行義務は免除されません。
交差道路に一時停止の規制があると、自分が通行している道路は優先道路であると勘違いをされている方が多くいらっしゃいます。
質問者さんの過失は見通しのきかない交差点に入る際に徐行をしなかった事で、「どちらが悪いとは言えないね、常に自転車が飛び出して来るかもしれないと思って運転しなければいけないよ」という警察官の言葉は間違っておらず、安全運転義務違反の2点が付されたことも当然です。
付加点数が付されなかっただけでも幸いだとお考えください。
質問でお書きになっている運転では衝突せずに停止できる人は100人中5人もいないかもしれませんが、ブレーキペダルで足を乗せて徐行していれば、同じ結果にはならなかったでしょう。
sal121113144 公開 2011-11-20 15:46:00 | 显示全部楼层
車⇔車ならどっちもどっち・・・と言えそうですが、自転車が相手なら車の方が悪いになるでしょう。
自分の方は、いわゆる走る凶器に乗ってるわけですから。
交通弱者保護って習いませんでした?
京都の狭い路地裏を、車で走るって相当危ないです。
(徐行のスピードと書いてますが、実際止まれなかったわけでしょ?)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 07:32 , Processed in 0.722794 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表