パスワード再発行
 立即注册
検索

大型二種免許について質問させていただきます。できれば自動車学校にお勤めの方の

[复制链接]
1052010925 公開 2011-9-30 23:10:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型二種免許について質問させていただきます。
できれば自動車学校にお勤めの方のご回答お願いします
-----
私は普通免許しか持っていません。
ほとんどの方の普通免許といえば
普通自動車(中型8tまでに限る)
だと思うのですが、
私は3年前にとったばかりで
トラック TRUCKなども2t車までしか乗れない普通免許です。
大型二種を取る気でおり、大型二種といえば
普通自動車免許をとってから3年経過した21歳以上の者
ですよね?
なので受ける資格はあると思うのですが。
通える範囲の大型二種取得可能な自動車学校を4校調べたところ、ホームページなどで料金表が載っており、
大型一種免許所持の方は~~~~~~円
普通免許(8t限定)所持の方は~~~~~~円
という記載はあるんですが、
私のような普通免許に関しては何もなく…。
どういうことなのか困っています。

ここで質問させていただきたいのですが

1.普通免許(8t限定)の人と扱いは同じになるのでしょうか?
2.中型免許というのがありますが、私のような場合、大型二種を取ろうと思ったら、まず中型免許を取得しなければいけないのでしょうか?
3.中型免許に関してですが、昔の「8t限定普通免許」を持っている人は、中型免許を持っていることになる。という解釈でしょうか?

わかりにくいかと思いますがお願い致します。
1250800782 公開 2011-10-1 00:47:00 | 显示全部楼层
普通免許取って三年経てば
大二は取れますよ!
一種と二種はカリキュラムが違うので
一種持ってる方が時間が少ないので安いと思います。
新普通免許になって数年だし、若い人が二種とるのは少ないので、ただ載せてないだけでは?
価格については直接教習所に聞いた方が早いです。
大二取れば、普通二種もついてくるのでお得ですよ!
頑張って!
men1014176336 公開 2011-10-2 15:38:00 | 显示全部楼层
大型二種扱ってる自動車学校に問い合わせる他は無いです。新普通免許所持ですと時間数が長くなる故大変であると判断の上出してないと思われます。それに費用も高額となるので載せたところで果たして取るのですか?と公認の教習所は考えるのです。後はカリキュラム上受け付けてないトコも有りますのでそこら辺は質問者の行く教習所で確認をしてみて下さい。
exm1212461441 公開 2011-10-1 13:01:00 | 显示全部楼层
教習を受け付けないとか、大型二種はいきなりとれないとか、そういうことではないと思います。平成19年から制度が変わって、まだ新普通免許から大型二種に移行する人が極めて少ないということでしょう。制度としては新普通→大型仮免→大型二種というのは認められています。ただ、教習所によっては、先に中型をとってからという場合もあるかもしれませんね。
教習料金は、8t限定中型(旧普通)とは違うはずです。
ウチはタクシー会社ですけど、まだ数は少ないものの、新普通免許から普通二種を取得する若者もいます。この場合、旧普通免許→普通二種と、新普通免許→普通二種では、規定の教習時限数が違うんです。確か3時限分だったと思いますが、その分だけ割高になります。
1240482071 公開 2011-10-1 06:39:00 | 显示全部楼层
関係者でなくすみません
1.学科19時間は同じですが、技能の時間は異なります。
当然、料金も違いますので詳細はこちらをある教習所の資料です
*注意・大型二種は下の方です上は大型一種
http://www.isehara-ds.co.jp/f2_b4O1.htm
2・その必要はありません
ダイレクトに大型二種をとれます。
ただし、教習所によっては受け付けてくれないところもあるでしょうから、通おうとしている教習所に確認の必要があります。
3.少し違います、
「8t限定中型免許」は「旧制度の普通免許」の既得権保護のための「限定付き中型免許」です。
乗れる車両は「車両総重量8t未満」か「乗車定員11人未満」の制限があります。
つまり旧制度の範囲内です。
詳細はhttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
1252448537 公開 2011-10-1 04:46:00 | 显示全部楼层
教習所により異なりますが、私の卒業した教習所では行っているようです。
http://www.nasu-ds.jp/ryoukin/gassyuku/g_ogatanisyu_ryoukin.html(那須自動車学校の合宿の場合)
学科19時間、実技15+19(1段階+2段階)の34時間
限定なしの場合です。
1、教習時間が異なります。
2、いきなり大型2種で問題ありません
3、中型免許ですが、限定されている免許なのでフルサイズの中型には乗れません。
あくまでも旧普通車の範囲内です。
丹念に調べれば小数ですが教習所が見つかるかと思います。
教習時間が多いので、合宿参加も宜しいかとお思います。
ご参考までに
chu1021917011 公開 2011-9-30 23:23:00 | 显示全部楼层
関係者では無いですが・・・
1:
違います。
2:
本来は不要ですが、貴方が調べた教習所は「新普通→大型二種のカリキュラムを実施してない」って事なんでしょう。良くあります。
3:
一応そうですが、限定付きです。本来の中型とは範囲や定員が違います。
電話掛けて「新普通から大型二種の場合は?」って問い合わせれば良いかと。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 09:07 , Processed in 0.501847 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表