持ち物
・ 初めて運転免許証を取得する方は、
~本籍地記載の住民票(提出となります・コピーは不可)
~外国人の方は、外国人登録証明書(提示のみ)(注2)
に加え健康保険の被保険者証、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)等の本人確認書類(提示のみ)(注3)
既に運転免許証をお持ちの方は運転免許証
・ 写真(縦3cm×横2.4cm)・・・1枚(注4)
※ 原付講習を受講しなければ、運転免許証は交付されません。
学科試験合格後受講することができます。受講料4,050円
原付講習がその場で受けられる場合は
長袖、長ズボンの衣類。
長袖、長ズボンを着ていけば持っていく必要は無い。
運動靴等
履いていけば持って行く必要は無い。
ヘルメット
汗臭いだれがかぶったかわからないやつを貸してくれるので
それでよかったら持って行く必要は無い。
手袋(滑りにくいもの)
都道府県により原付講習の受け方が異なります。
事前、当日、事後のパターンがあります。
自分が受験する試験場に確認してください。
費用
7,800円(受験料1,650円、原付講習受講料4,050円、免許証交付料2,100円)
※ 原付講習を受講しなければ、運転免許証は交付されません。
ウルトラとか受けたって誰かに知られたら恥ずかしい、
しかも落ちたりしたらどうしようもないので
受けることは考えてません。
どうしても受けたいなら自分で調べてください。 |